自分がタブーだと思っていたことがむしろオススメされていたりと、自分自身勘違いしていた部分も意外とあるのだなと感じました。
ポイントも明確で話すのが楽しくなりそうです!
プライム無料体験をお試しいただけます
プライム無料体験で、この注文から無料配送特典をご利用いただけます。
非会員 | プライム会員 | |
---|---|---|
通常配送 | ¥410 - ¥450* | 無料 |
お急ぎ便 | ¥510 - ¥550 | |
お届け日時指定便 | ¥510 - ¥650 |
*Amazon.co.jp発送商品の注文額 ¥3,500以上は非会員も無料
無料体験はいつでもキャンセルできます。30日のプライム無料体験をぜひお試しください。
新品:
¥1,790¥1,790 税込
無料お届け日:
4月1日 月曜日
発送元: Amazon 販売者: 田山書店
新品:
¥1,790¥1,790 税込
無料お届け日:
4月1日 月曜日
発送元: Amazon
販売者: 田山書店
中古品: ¥98
中古品:
¥98

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
コミュ障は治らなくても大丈夫 コミックエッセイでわかるマイナスからの会話力 (メディアファクトリーのコミックエッセイ) 単行本 – 2016/6/23
{"desktop_buybox_group_1":[{"displayPrice":"¥1,790","priceAmount":1790.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"1,790","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"H6rEEg0DvLOgro38Nbo5umEY3pjEIN8q3T7QWoB4swmbxN8JUhclnYExQReDbUbZdsr1GGxNM6%2BN4XUVzMDZ6IqdViQ3h6Mf8DaO3HWFCbk9u8Cqzppaxy53DujqApEsDwLnRUtMH6tXQnhwqIgOkgTicKLmbYX%2F8yOzeatNTdHD7fh%2BHb9I0wlKVwErVrBr","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"NEW","aapiBuyingOptionIndex":0}, {"displayPrice":"¥98","priceAmount":98.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"98","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"H6rEEg0DvLOgro38Nbo5umEY3pjEIN8qrdcFsOv%2BMZeB9rFcYgGmMxanXKW3VKBQyaXwZhVwgwckJXj0raBSk9UYgXWnkCSax5U8DDyCb7GGDJVlI9UuuZCsSuElAZI75hxVXYEIzSWwMbZUTsPVuyktHd5rBOsv%2FrTDRNVZA5guHCszBU5eUA%3D%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"USED","aapiBuyingOptionIndex":1}]}
購入オプションとあわせ買い
入社してしばらくは原稿もろくに読めず、インタビューも苦手、ゲストに「絡みにくい」と言われ落ちこぼれアナウンサーだった、ニッポン放送の人気アナウンサー・吉田尚記。
そんな彼が、実践に実践を重ねてたどり着いた答え。それは、「コミュ障は治らないけど、コミュニケーションのルールを覚えれば、誰でも会話上手になれる」というものでした。
・初対面の人には先入観をぶつけても大丈夫
・質問はささいで具体的なことから始める
・「えっ!」というリアクションで会話の相手はぐっと話しやすくなる
・自分の弱点は強み(キャラ)になる
などなど、今日から使える実践的な方法が満載です。
初対面が苦手、うまく会話が続かない、話し相手に何を聞いていいかわからない…。
そんな、コミュニケーションが苦手なすべての人に贈る、今日から人との会話が少し楽になるコミックエッセイ!
そんな彼が、実践に実践を重ねてたどり着いた答え。それは、「コミュ障は治らないけど、コミュニケーションのルールを覚えれば、誰でも会話上手になれる」というものでした。
・初対面の人には先入観をぶつけても大丈夫
・質問はささいで具体的なことから始める
・「えっ!」というリアクションで会話の相手はぐっと話しやすくなる
・自分の弱点は強み(キャラ)になる
などなど、今日から使える実践的な方法が満載です。
初対面が苦手、うまく会話が続かない、話し相手に何を聞いていいかわからない…。
そんな、コミュニケーションが苦手なすべての人に贈る、今日から人との会話が少し楽になるコミックエッセイ!
- 本の長さ168ページ
- 言語日本語
- 出版社KADOKAWA
- 発売日2016/6/23
- ISBN-104040683730
- ISBN-13978-4040683737
よく一緒に購入されている商品

対象商品: コミュ障は治らなくても大丈夫 コミックエッセイでわかるマイナスからの会話力 (メディアファクトリーのコミックエッセイ)
¥1,790¥1,790
最短で4月1日 月曜日のお届け予定です
残り1点 ご注文はお早めに
¥1,430¥1,430
最短で4月1日 月曜日のお届け予定です
残り5点(入荷予定あり)
¥1,650¥1,650
最短で4月1日 月曜日のお届け予定です
残り10点(入荷予定あり)
総額:
当社の価格を見るには、これら商品をカートに追加してください。
ポイントの合計:
pt
もう一度お試しください
追加されました
一緒に購入する商品を選択してください。
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
商品の説明
著者について
●吉田 尚記:
1975年東京生まれ。慶應義塾大学文学部卒業。ニッポン放送アナウンサー。2012年に第49回ギャラクシー賞DJパーソナリティ賞。「マンガ大賞」発起人。ラジオ『ミュ~コミ+プラス』(ニッポン放送)、『ノイタミナラジオ』(フジテレビ)等のパーソナリティを務める。マンガ、アニメ、アイドル、デジタル関係に精通し、常に情報を発信し続けている。主な著書に『ツイッターってラジオだ』(講談社)、『なぜ、この人と話をすると楽になるのか』(太田出版)がある。Twitterアカウント
@yoshidahisanori
●水谷緑:
神奈川県生まれ。第22回コミックエッセイプチ大賞・B賞を受賞。
好きなものはモチモチした食べ物。
著書は「まどか26歳、研修医やってます!」「あたふた研修医やってます。」「離島で研修医やってきました。」(KADOKAWA) 。
小学館「いぬまみれ」にて犬漫画「ワンジェーシー」、看護師のWebマガジン「看護roo!」にて「じたばたナース」連載。
1975年東京生まれ。慶應義塾大学文学部卒業。ニッポン放送アナウンサー。2012年に第49回ギャラクシー賞DJパーソナリティ賞。「マンガ大賞」発起人。ラジオ『ミュ~コミ+プラス』(ニッポン放送)、『ノイタミナラジオ』(フジテレビ)等のパーソナリティを務める。マンガ、アニメ、アイドル、デジタル関係に精通し、常に情報を発信し続けている。主な著書に『ツイッターってラジオだ』(講談社)、『なぜ、この人と話をすると楽になるのか』(太田出版)がある。Twitterアカウント
@yoshidahisanori
●水谷緑:
神奈川県生まれ。第22回コミックエッセイプチ大賞・B賞を受賞。
好きなものはモチモチした食べ物。
著書は「まどか26歳、研修医やってます!」「あたふた研修医やってます。」「離島で研修医やってきました。」(KADOKAWA) 。
小学館「いぬまみれ」にて犬漫画「ワンジェーシー」、看護師のWebマガジン「看護roo!」にて「じたばたナース」連載。
登録情報
- 出版社 : KADOKAWA (2016/6/23)
- 発売日 : 2016/6/23
- 言語 : 日本語
- 単行本 : 168ページ
- ISBN-10 : 4040683730
- ISBN-13 : 978-4040683737
- Amazon 売れ筋ランキング: - 183,996位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- - 121,230位コミック
- カスタマーレビュー:
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。
神奈川県生まれ。第22回コミックエッセイプチ大賞・B賞を受賞した『あたふた研修医やってます。』シリーズでデビュー。好きなものはモチモチした食べ物。
著書に『精神科ナースになったわけ』(イースト・プレス)、『まどか26歳、研修医やってます!』、ニッポン放送アナウンサー・吉田尚記との共著『コミュ障は治らなくても大丈夫』(KADOKAWA)。
小学館『いぬまみれ』にて犬漫画「ワンジェーシー」連載中。
ニッポン放送アナウンサー。
ニッポン放送『ミュ~コミ+プラス』のパーソナリティとして、
第49回ギャラクシー賞DJパーソナリティ賞を受賞。
『なぜ、この人と話をすると楽になるのか』が13万部を突破のベストセラーに。
マンガ大賞発起人にして、マンガ大賞実行委員。
ツイッターの公式ナビゲーションサイト、ツイナビ初の公認アナウンサー。
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2022年6月18日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
2020年4月27日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
今まで色んなコミュニケーション本を読んできたが、この本が1番心に染みました。
吉田尚紀さんの体験談を漫画にすることで、
非常に読みやすかったです。
コミュニケーションには何が大事なのかわかった気がします。
吉田尚紀さんの体験談を漫画にすることで、
非常に読みやすかったです。
コミュニケーションには何が大事なのかわかった気がします。
2021年12月18日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
とても参考になりました。
実践するのに勇気は必要ですが、頑張っていきたいです。
実践するのに勇気は必要ですが、頑張っていきたいです。
2017年3月25日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
Amazonで買った本、いや、全ての商品の中で一番買ってよかったと思いました。
文読むの遅い、国語できない、僕でも、漫画なので、2.3時間で読み終えることができました!
コミュ障歴8年(これからも続くかもしれませんが)でそれは小2の頃のクラス替えでしたw
怖そうな人には声をかけないで自分から逃げていました。
正直、ゲーム、アニメにどっぷりハマった子供です。周りにはそっち関係の友達ばっかです(学年は150人ですが、友達は1クラスぶんくらいしかいませんwいや、それ以下かも?)。
クラス発表前、何を言おう、隣の人初めてだけど、なんて声をかけようと手もいつも震えてて、周りの人にも言われてバレバレでした。
レビューで「コミュ障じゃない人は買っても意味ない」みたいなこと書いてる人いますが、正直こいつ何いってんの?馬鹿か?って思いましたww
買う時にこのレビューを信用しなくてよかったですw
自分は春から高校生になり、自分の中学からは数人(その人たちとは喋ったこともないw)ですが、世界は広がると思います。
何より、この本を読んで、他の人と話したい、自分を変えたいと思わせてくれました!
親にも誰にも相談できない内容(両親もコミュ障w遺伝かな?w(怒w) )をこの本は解決させてくれました!
この本を書いた人に感謝しかないです。
本当にありがとうございました。
文読むの遅い、国語できない、僕でも、漫画なので、2.3時間で読み終えることができました!
コミュ障歴8年(これからも続くかもしれませんが)でそれは小2の頃のクラス替えでしたw
怖そうな人には声をかけないで自分から逃げていました。
正直、ゲーム、アニメにどっぷりハマった子供です。周りにはそっち関係の友達ばっかです(学年は150人ですが、友達は1クラスぶんくらいしかいませんwいや、それ以下かも?)。
クラス発表前、何を言おう、隣の人初めてだけど、なんて声をかけようと手もいつも震えてて、周りの人にも言われてバレバレでした。
レビューで「コミュ障じゃない人は買っても意味ない」みたいなこと書いてる人いますが、正直こいつ何いってんの?馬鹿か?って思いましたww
買う時にこのレビューを信用しなくてよかったですw
自分は春から高校生になり、自分の中学からは数人(その人たちとは喋ったこともないw)ですが、世界は広がると思います。
何より、この本を読んで、他の人と話したい、自分を変えたいと思わせてくれました!
親にも誰にも相談できない内容(両親もコミュ障w遺伝かな?w(怒w) )をこの本は解決させてくれました!
この本を書いた人に感謝しかないです。
本当にありがとうございました。
2020年7月26日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
コミュ障を治す事は出来ないから
慣れていくしか無い。
ごもっともです。
質問の仕方など漫画で見やすく
為になったと思います。
慣れていくしか無い。
ごもっともです。
質問の仕方など漫画で見やすく
為になったと思います。
2019年9月28日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
科学的根拠に基づいているわけではないが、納得できる体験談を用いているから⭐️5
2016年11月9日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
読みやすいので3-40分もあれば読める。
営業職に異動となり、初対面の人と会話する機会が増えた。
気候、道楽、ニュース、旅、知人、家庭、健康、世間、仕事・・・
相手と会話できるジャンルの幅を広げないとなぁと思うことが多々。
特段自分が面白い話をする必要はなく
相手自身に興味を持ち
「なぜ?」より⇒「どうやって?」や「一番最近行ったのはいつ?」など
考えなくても、答えられる具体的な質問を極力心がける
等のすぐ使えるノウハウがいっぱい。
会話をある種のゲームだと思い、これから益々磨いていきたいなぁ
と思わせてくれる本でした。
営業職に異動となり、初対面の人と会話する機会が増えた。
気候、道楽、ニュース、旅、知人、家庭、健康、世間、仕事・・・
相手と会話できるジャンルの幅を広げないとなぁと思うことが多々。
特段自分が面白い話をする必要はなく
相手自身に興味を持ち
「なぜ?」より⇒「どうやって?」や「一番最近行ったのはいつ?」など
考えなくても、答えられる具体的な質問を極力心がける
等のすぐ使えるノウハウがいっぱい。
会話をある種のゲームだと思い、これから益々磨いていきたいなぁ
と思わせてくれる本でした。
2016年8月18日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
まず、マンガなので読みやすいです。
コミュニケーションの本は前にも読んだことがありますが、それが出来たら苦労しないよ!という内容のものばかりでした。
それに対してこの本では、まずは作者の吉田さんのうまくいかなかった体験がつづられていて、それに共感させられます。
その後、具体的にコミュニケーション取るときに気をつけるポイントが書かれているので、何だか自分でも試せそうな気がします。
自分のことをコミュ障だと思っている人には読んで欲しいです。
逆にコミュ障だと思わない方は読んでも意味がないでしょう。
コミュニケーションの本は前にも読んだことがありますが、それが出来たら苦労しないよ!という内容のものばかりでした。
それに対してこの本では、まずは作者の吉田さんのうまくいかなかった体験がつづられていて、それに共感させられます。
その後、具体的にコミュニケーション取るときに気をつけるポイントが書かれているので、何だか自分でも試せそうな気がします。
自分のことをコミュ障だと思っている人には読んで欲しいです。
逆にコミュ障だと思わない方は読んでも意味がないでしょう。