交渉術の本は沢山あれど、M&Aにおける交渉術が書かれた本はほとんど見かけない。
本書ではM&A実務で使える交渉術を学ぶことができる。
著者は実際にM&A業務に長年携わり、実績を残された方であるため、具体例も多く信憑性も高い。
実際の現場で使える内容も多く、再現性が高いと思います。
プライム無料体験をお試しいただけます
プライム無料体験で、この注文から無料配送特典をご利用いただけます。
非会員 | プライム会員 | |
---|---|---|
通常配送 | ¥410 - ¥450* | 無料 |
お急ぎ便 | ¥510 - ¥550 | |
お届け日時指定便 | ¥510 - ¥650 |
*Amazon.co.jp発送商品の注文額 ¥3,500以上は非会員も無料
無料体験はいつでもキャンセルできます。30日のプライム無料体験をぜひお試しください。
新品:
¥1,500¥1,500 税込
無料お届け日:
3月31日 日曜日
発送元: Amazon 販売者: 斎藤書店[毎日発送]
新品:
¥1,500¥1,500 税込
無料お届け日:
3月31日 日曜日
発送元: Amazon
販売者: 斎藤書店[毎日発送]
中古品: ¥219
中古品:
¥219

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
プロフェッショナル・ネゴシエーターの頭の中 単行本 – 2011/9/29
藤井 一郎
(著)
{"desktop_buybox_group_1":[{"displayPrice":"¥1,500","priceAmount":1500.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"1,500","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"hjmUm0rgD%2FTXbBYO9PYwC3W2eb1fwuIqpMCdn4cXZLqelWDzn88PFvTFPjt4Xm9DeKE8kHveZ811kz2ZbgdcWYQd2qOq0pOxZsRxJaf4MzI0AQyuYYuGOpulrwdwx6CyqxyRbHgM5xaasaQ3qJBKVRkP1kpY0YLfG6W3ZRfcCsIeE8JBfDybMSW%2FbSLPvhC6","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"NEW","aapiBuyingOptionIndex":0}, {"displayPrice":"¥219","priceAmount":219.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"219","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"hjmUm0rgD%2FTXbBYO9PYwC3W2eb1fwuIqtAWNKRFpcqiMnCJIHGmsXDogTZ5Ji%2BgY5i9edoKpmIGFU09aqZ%2FP2C2C9wY1SL59Vnuwvrpg%2FGqDlO3c%2FVXVM849%2FCNE1MuX2XS5bGY2nRTXOpHrXV%2Bul299babV0Rl%2B0fPGkqw5zX73%2FjkYdMVbVvZHEIgJBZhn","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"USED","aapiBuyingOptionIndex":1}]}
購入オプションとあわせ買い
交渉に苦手意識を持っている人、またあらゆる業界で交渉のプロを目指すビジネスパーソンのために、日本トップクラスの成約数を誇る敏腕M&Aアドバイザーが初公開する、今日から使える「ビジネス交渉」の極意と技法。
素質がなくても、正しく学べば誰もが交渉の達人になれます。
本書では以下のような疑問にお答えします。
多くの日本人が交渉について誤解していることとは?
交渉力の7つの源泉とは?
行動経済学を駆使した最新の交渉術とは?
チャルディーニの法則を利用した交渉術とは?
価格交渉で絶対優位に立つには?
値下げ交渉の仕方とその対処の方法は?
外国人との交渉で気をつけるべき点は?
交渉中に感情をどうコントロールするか?
交渉の究極の目的とは?
7つの交渉術とは「信頼ベースの交渉術」「満足する交渉術」「ワンランク上の心理交渉術」「相手には知られたくない価格交渉術」「売り手の交渉術」「買い手の交渉術」「仲介者の交渉術」。
素質がなくても、正しく学べば誰もが交渉の達人になれます。
本書では以下のような疑問にお答えします。
多くの日本人が交渉について誤解していることとは?
交渉力の7つの源泉とは?
行動経済学を駆使した最新の交渉術とは?
チャルディーニの法則を利用した交渉術とは?
価格交渉で絶対優位に立つには?
値下げ交渉の仕方とその対処の方法は?
外国人との交渉で気をつけるべき点は?
交渉中に感情をどうコントロールするか?
交渉の究極の目的とは?
7つの交渉術とは「信頼ベースの交渉術」「満足する交渉術」「ワンランク上の心理交渉術」「相手には知られたくない価格交渉術」「売り手の交渉術」「買い手の交渉術」「仲介者の交渉術」。
- 本の長さ208ページ
- 言語日本語
- 出版社東洋経済新報社
- 発売日2011/9/29
- 寸法13 x 1.9 x 18.8 cm
- ISBN-104492532994
- ISBN-13978-4492532997
よく一緒に購入されている商品

対象商品: プロフェッショナル・ネゴシエーターの頭の中
¥1,500¥1,500
最短で3月31日 日曜日のお届け予定です
残り2点 ご注文はお早めに
総額:
当社の価格を見るには、これら商品をカートに追加してください。
ポイントの合計:
pt
もう一度お試しください
追加されました
一緒に購入する商品を選択してください。
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
商品の説明
著者について
藤井一郎(ふじい・いちろう)
インテグループ株式会社代表取締役社長。
早稲田大学政治経済学部政治学科卒業(小野梓記念賞を受賞)後、三菱商事株式会社入社。台湾・中国市場の自動車関連プロジェクトに従事。その後、米国サンダーバード国際経営大学院にてMBA取得(全額学費免除の奨学金を得る)。
米国シリコンバレーのコンサルティング会社Business Cafe, Inc.にて現地ソフトウェア企業の日本進出をハンズオンで支援。帰国後、フリービット株式会社での海外事業開拓マネージャーを経て、株式会社サンベルトパートナーズの取締役に就任。
その後、会計士、弁護士らとM&A仲介・アドバイザリーのインテグループ株式会社を設立し、代表取締役社長(現任)に就任。上場企業、投資ファンド、中堅中小オーナー企業等を顧客に多くのM&A案件を手掛ける。現在もトップM&Aアドバイザーとして交渉の最前線に立っている。
元格闘家でもあり、学生時代に以下の成績を残す。
・サンボ(ロシアの格闘技):57キロ級で2年連続世界選手権5位
・柔道:60キロ級でインターハイ出場
・極真空手:軽量級で学生空手道選手権大会優勝
インテグループ株式会社代表取締役社長。
早稲田大学政治経済学部政治学科卒業(小野梓記念賞を受賞)後、三菱商事株式会社入社。台湾・中国市場の自動車関連プロジェクトに従事。その後、米国サンダーバード国際経営大学院にてMBA取得(全額学費免除の奨学金を得る)。
米国シリコンバレーのコンサルティング会社Business Cafe, Inc.にて現地ソフトウェア企業の日本進出をハンズオンで支援。帰国後、フリービット株式会社での海外事業開拓マネージャーを経て、株式会社サンベルトパートナーズの取締役に就任。
その後、会計士、弁護士らとM&A仲介・アドバイザリーのインテグループ株式会社を設立し、代表取締役社長(現任)に就任。上場企業、投資ファンド、中堅中小オーナー企業等を顧客に多くのM&A案件を手掛ける。現在もトップM&Aアドバイザーとして交渉の最前線に立っている。
元格闘家でもあり、学生時代に以下の成績を残す。
・サンボ(ロシアの格闘技):57キロ級で2年連続世界選手権5位
・柔道:60キロ級でインターハイ出場
・極真空手:軽量級で学生空手道選手権大会優勝
登録情報
- 出版社 : 東洋経済新報社 (2011/9/29)
- 発売日 : 2011/9/29
- 言語 : 日本語
- 単行本 : 208ページ
- ISBN-10 : 4492532994
- ISBN-13 : 978-4492532997
- 寸法 : 13 x 1.9 x 18.8 cm
- Amazon 売れ筋ランキング: - 234,809位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- - 298位マーケティング・セールス一般関連書籍
- - 439位プレゼンテーション
- - 473位ビジネス交渉・心理学
- カスタマーレビュー:
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2021年9月19日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
2023年11月4日に日本でレビュー済み
自身のM&A仲介アドバイザーの経験から醸成された交渉道に関する1冊。いい交渉とは何か、それを実践するときのポイントを細かく記した1冊。しっかりと、頭に刻み日々の行動に実践していきたい。
2022年4月15日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
著者自身の職種を通しての交渉術が体系的にまとめられている。基本的な交渉のステップ、概念をメインに記載しているので、交渉術の初歩を学びたい人にとっては良きガイドになる。基本理念なども細かく記載されてわかりやすい。
また、著者は最後に柔道の創始者である嘉納治五郎の言葉「すべての人の真価は、その人の一生涯に何程の貢献を世のためにしたかということによって決まる」を記載してます。交渉術という範疇にとどまらず、人生を通してどうあるべきか、とても考えさせられる一言でした。
また、著者は最後に柔道の創始者である嘉納治五郎の言葉「すべての人の真価は、その人の一生涯に何程の貢献を世のためにしたかということによって決まる」を記載してます。交渉術という範疇にとどまらず、人生を通してどうあるべきか、とても考えさせられる一言でした。
2015年9月8日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
交渉は怒ったら負け
相手を尊敬し、必要であれば枕詞を用いる
(私としては問題ないと思いますが…)
自分と相手は立場、利害が一致しないため、
理解できない主張には質問し、根拠をはっきりさせる。
売り込む際には、買い手にとってのメリットを十分に伝え、
実際にメリットを享受した場面を想像させることが大事
値段に注目しがちだが、値段以外にも社会的評価、自己実現など
がインセンティブになる場合があるので、
相手が何を目的にしているのか、を意識する。
自分が譲歩したら、相手にも一つ譲歩させる。
二度続けて譲歩しない。
人は失いそうなものに価値を置く。
一点ものだったり、期限が有るものは強い。
100万の損失の不満は200万の利得の満足と釣り合う。
最初に提示した金額が交渉のベースとなる。
3ドルの値段だけの提示では断られるが、
3ドルと2ドルなら受け入れられることもある。
悪い情報は最初に、良い情報は小出しに
相手を尊敬し、必要であれば枕詞を用いる
(私としては問題ないと思いますが…)
自分と相手は立場、利害が一致しないため、
理解できない主張には質問し、根拠をはっきりさせる。
売り込む際には、買い手にとってのメリットを十分に伝え、
実際にメリットを享受した場面を想像させることが大事
値段に注目しがちだが、値段以外にも社会的評価、自己実現など
がインセンティブになる場合があるので、
相手が何を目的にしているのか、を意識する。
自分が譲歩したら、相手にも一つ譲歩させる。
二度続けて譲歩しない。
人は失いそうなものに価値を置く。
一点ものだったり、期限が有るものは強い。
100万の損失の不満は200万の利得の満足と釣り合う。
最初に提示した金額が交渉のベースとなる。
3ドルの値段だけの提示では断られるが、
3ドルと2ドルなら受け入れられることもある。
悪い情報は最初に、良い情報は小出しに
2018年4月6日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
ディールを価値共創としてとらえ、交渉を通じた価値の最大化を
地域、連帯感を通じてよりよい世界を作っていければ良い。
そんなメッセージを読み取りました。性善説は大切、でも自らの
受けうるリスクもきちんと考えるというための頭の整理ができました。
地域、連帯感を通じてよりよい世界を作っていければ良い。
そんなメッセージを読み取りました。性善説は大切、でも自らの
受けうるリスクもきちんと考えるというための頭の整理ができました。
2020年8月8日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
古い本ですが、評価が高かったので購読。
「ある程度の対外的なビジネス経験をした人であれば自然に備わるもの」を文書にしました。
という内容のもので、最後まで読みましたが得たものを探す方が難しい。
例示もM&Aアドバイザーの留意事項の上澄みで、具体例やケースといえる深い内容はありません。
これからM&Aアドバイザーになりたいと思う若手は読んでも損はないと思います。
著者のM&Aアドバイザー業の宣伝もあるのでしょうね。
「ある程度の対外的なビジネス経験をした人であれば自然に備わるもの」を文書にしました。
という内容のもので、最後まで読みましたが得たものを探す方が難しい。
例示もM&Aアドバイザーの留意事項の上澄みで、具体例やケースといえる深い内容はありません。
これからM&Aアドバイザーになりたいと思う若手は読んでも損はないと思います。
著者のM&Aアドバイザー業の宣伝もあるのでしょうね。
2021年3月20日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
This is a very interesting book.
2019年9月3日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
久々、と言っていいくらいの良書に出会いました。
交渉術というと、敏腕営業マンの口先のテクニック的なものを思い浮かべがちですが、本書の内容はもっと広汎な人間関係に応用できる内容でした。
交渉といっても、その意味するところはビジネスだけに限らないということです。
具体的に言えば、交渉力(強気に、譲歩の必要なく交渉を進める力)を生み出す7つの要素、信頼関係を生み出す6つのポイント、YESと言わせる6つの武器、などが参考になりました。
他にも自分の感情をコントロールする方法という章もあり、交渉は怒ったり怒らせたりしたらそこで終了なのだ、ということも肝に銘じようと思いました。
交渉とは何か?から始まり、それを有利に進めるためのあらゆる要素、テクニック、心構えまで、余すところなく書いてくれています。
解説も丁寧、知的、論理的で、筆者の誠実で、謙虚な人柄も感じ取れて、とても好感が持てました。
奇を衒わず、されど示唆に富んだ内容でした。
良質な内容なので、今後何度も読み返そうと思います。
交渉術というと、敏腕営業マンの口先のテクニック的なものを思い浮かべがちですが、本書の内容はもっと広汎な人間関係に応用できる内容でした。
交渉といっても、その意味するところはビジネスだけに限らないということです。
具体的に言えば、交渉力(強気に、譲歩の必要なく交渉を進める力)を生み出す7つの要素、信頼関係を生み出す6つのポイント、YESと言わせる6つの武器、などが参考になりました。
他にも自分の感情をコントロールする方法という章もあり、交渉は怒ったり怒らせたりしたらそこで終了なのだ、ということも肝に銘じようと思いました。
交渉とは何か?から始まり、それを有利に進めるためのあらゆる要素、テクニック、心構えまで、余すところなく書いてくれています。
解説も丁寧、知的、論理的で、筆者の誠実で、謙虚な人柄も感じ取れて、とても好感が持てました。
奇を衒わず、されど示唆に富んだ内容でした。
良質な内容なので、今後何度も読み返そうと思います。