プライム無料体験をお試しいただけます
プライム無料体験で、この注文から無料配送特典をご利用いただけます。
非会員 | プライム会員 | |
---|---|---|
通常配送 | ¥410 - ¥450* | 無料 |
お急ぎ便 | ¥510 - ¥550 | |
お届け日時指定便 | ¥510 - ¥650 |
*Amazon.co.jp発送商品の注文額 ¥3,500以上は非会員も無料
無料体験はいつでもキャンセルできます。30日のプライム無料体験をぜひお試しください。
新品:
¥1,650¥1,650 税込
ポイント: 50pt
(3%)
無料お届け日:
3月31日 日曜日
発送元: Amazon.co.jp 販売者: Amazon.co.jp
中古品: ¥251

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
売れるコンサルタントになるための営業術 (DOBOOKS) 単行本(ソフトカバー) – 2016/3/11
購入オプションとあわせ買い
コンサルタントの営業と、いわゆる士業、セミナー講師、研修講師の営業では、
そのやり方は本質的に異なる。
一見似て見える仕事でも、本質的に違うビジネスであれば、
当然ながら「生きる術」はまるで違う。
このことを理解せずに真似事を行なうと、
売れるどころかますます状況は悪化することになる。
講演業のようなことを行なったが、2年経っても芽が出なかった人、
資格を取ったら仕事が来ると思っていたが、あわや路頭に迷いかねなかった人、
出版したら仕事になると思っていたのに、仕事につながらなかった人……。
その大半は、「コンサルタントの営業方法」を理解せずに、
周囲の似て非なる仕事の真似をやみくもに行なっていた方だ。
コンサルタントとして活躍するためには、それに適した営業方法を 熟知して実施しなければ、描いた夢は永遠に実現しない。
しかも、その最も重要なことは、
「自らクライアントを開拓できるようになる」という点である。
本書では、この最重要ポイントに絞り、その戦略的な展開策について、
理由も含めてくわしく解説。
“コンサルタント業専門のコンサルタント“として130人以上の方々と直接関わり、
1000名以上の方にアドバイスをしてきた著者が、
「コンサルタント業成功の本質」を教える1冊!
- 本の長さ216ページ
- 言語日本語
- 出版社同文舘出版
- 発売日2016/3/11
- ISBN-104495533614
- ISBN-13978-4495533618
よく一緒に購入されている商品

この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
商品の説明
著者について
コンサルティング業専門のコンサルタント。
株式会社ドラゴンコンサルティング代表取締役。
徹底してコンサルティングビジネスにこだわり、コンサルタントと講演業、セミナー講師、士業などの他の先生業との違いを、日本で初めて明確化させた斯界の第一人者。これまで、100人以上を直接指導。各人の強みと特長を最大限に引き出し、年収3千万円以上の売れるコンサルタントを数多く輩出。「人のコンテンツを絞り出す天才」と称され、鋭い洞察力と実績から、各方面から依頼が絶えない。「キラーコンテンツづくり」を指導し、なかには年収1億円を超えるコンサルタントも生まれている。
著書として、『コンサルタントのための“キラーコンテンツ"で稼ぐ法』(同文舘出版)などがある。
登録情報
- 出版社 : 同文舘出版 (2016/3/11)
- 発売日 : 2016/3/11
- 言語 : 日本語
- 単行本(ソフトカバー) : 216ページ
- ISBN-10 : 4495533614
- ISBN-13 : 978-4495533618
- Amazon 売れ筋ランキング: - 401,921位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- - 470位セールス・営業 (本)
- カスタマーレビュー:
著者について

コンサルタント業専門のコンサルタント。これまで数百人以上のコンサルタント、講師、士業、実務家…各人の強みと特長を最大限に引き出し、ヒットさせてきた第一級のプロデューサー。
「 人のコンテンツを絞り出す天才 」と称され、鋭い洞察力と実績から各方面から依頼が絶えない。
氏が関わった講師・コンサルタントからは、「改めて自分の強みを再認識できた」、「モヤモヤしていたノウハウを体系化できた」、「自分のウリが分かり、クライアントが倍増した!」…など、絶大な信頼を獲得している。
経営者専門のコンサルティング機関 日本経営合理化協会の出版局にて、20年以上にわたり、数々のヒット作を手がける一方で、経営セミナーやCD・DVD教材等の企画・制作でも辣腕を振るう。
商品媒体には決して捉われず、その人に最適な売り出し方を練り上げ、中には年収1億円を越えるコンサルタントを輩出。ビジネス書籍業界では“異色の編集企画者”として知る人ぞ知る存在。
販売の実務にも強く、郵送DMやFAX-DMシステムなど、販売の仕組みの構築・運営を実務ベースで遂行。またインターネット黎明期より、いち早く販売サイトを立ち上げ、収益増大を実現させるなどITへの造詣も深く、理論と実務を併せ持つ知行合一の人。
「経営者に役立つ、本物のコンサルタント、プロフェッショナルを育成したい」という強い信念の基、コンサルタントの育成機関・株式会社ドラゴンコンサルティングを設立。現在、同社代表取締役社長。1969年生まれ、千葉大学法経学部卒。
手掛けた代表的な書籍(順不同)
「通販成功マニュアル」白川博司著
「価格の決定権を持つ経営」酒井光雄著
「君に成功を贈る」中村天風述
「一倉定の経営心得」一倉定著
「儲かるメーカー 改善の急所〈101項〉」 柿内幸夫著
「人口減少逆転ビジネス」 古田隆彦著
「一流人の礼法」三十一世宗家 小笠原清忠著
「天才社員の育て方」児玉光雄著
「無人・販売戦略」上妻英夫著
「日本にいながら中国ビジネスで儲ける法」陳海騰著
…他多数。
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
結果は----
絶好調です!
まず、自分自身を売らなくてよくなったこと。
これが最もコンサルティング契約に結びつきやすくなった点です。
自分の能力を買って下さい! という営業は極めて受注確度が不安定になります。
ところが、パッケージ化されたキラーコンテンツは、能力を「見える化」してあるので、クライアント企業は、その商品が魅力的か否かを一発で理解してくれます。
これほど、営業効率の良いものはありません。
あとは、それを「どう売るか?」が課題です。
本書「売れるコンサルタントになるための営業術」は、まさにこの悩みに答えてくれる一冊でした。
・収益モデルにそった売り方をしないと、ムダな苦労をする。(先生業もスタイルが違うと売り方も違う)
・お呼ばれセミナーよりも自主開催セミナーの方が、コンサルティングに結びつきやすい理由。
・自主開催セミナーに参加してもらうための具体的手順。
・数百万円のものを契約してもらうのだから、パンフレットは必須。
・パンフレットを制作する際に記載すべき事項。
・セミナーにはアンケート不要。申込書は必須。
・アンケートを取るなら、次回の集客に活かせる内容をきくこと。
などなど、はき違えてしまうと、まったく仕事に繋がらない……と、怖ささえ感じる内容でした。
本書に書かれていたノウハウの5割はたまたま実践していましたが、残り5割は「やらなければならないリスト」に入れておきます。
伸びしろが倍に増えたので、めちゃくちゃ得した気分です!
コンサルタントという職種、そして売っている商品の属性を正しく捉え、ターゲットに適切な営業を仕掛けて行くための「考え方」が記述されていました。
個人的には立ち読みで十分。
社会人2年目
IT人材ベンチャー
コンサル営業
の私が何か参考になればと読んでみた結果です。
コンサルという職種がよく分かっていない方におすすめ。
ゴールドラッシュで金を掘りに集まって来た人が、全員金持ちになれるわけではありません。確実に金持ちになったのは、集まってきた人たちにシャベルやジーンズを売った商人です。シャベルを買った人が金を掘り出せずに破産したとしても、シャベル商人に文句を言うことはないでしょう。
端的に言えば、著者はコンサル用の「シャベル」を売っているのです。もちろん、ちゃんと使える良品です。
コンサルタントは顧客の問題を解決することが仕事です。その結果(成果)によってコンサル料金が自ずと決まってくると思います。
著者のコンサルを受けたからと言って、もともとコンサル能力のない人がいつまでも大振りを続けているとしたら、それは破産するしかないでしょう。
自分の能力レベルを認識できないくらい能力が低いわけですから。
そういう人が「社会課題の解決」を志すならば、町内会の役員になるのが最良の道だと思います(皮肉ではなく、心底そう思っています)。
今回も、期待以上の内容で、自分にとっての本当の営業のバイブルとなりました。
世間で言われている営業方法がいかに出鱈目だったかを教えてくれます。
コンサルタント業における営業の考え方から営業方法まで、戦略論で説明してくれていて、
とても役立つ本だと思います。
ただ、人によっては、「なんて口の悪い著者なのだ」と感じる人もいると思います。
なぜならば、コンサルタントが知られたくない、営業の裏側だったり、
売れないコンサルタントが行う誤った営業方法など、きつく指摘しています。
しかし、あえて痛いところをついてまでも、活躍するためのコンサルタント業の
営業方法を理解してもらおうという著者の心意気が伝わります。
人によっては、ただの暴言かもしれません。
が、本気でコンサルタントで食べていきたい人にとっては、金言の結集の本だと思います。
今作は、一作目の続編と言えるかもしれません。
ぜひ、一作目とのセット読みをお薦めします。
しても抽象的で薄い。あとはほとんど前置き的な内容に終始。
それを甘く考えて数を打つDM販促をしたり、詰めの足りないセミナーをしていた自分に気付きました。
1年も2年もそれを繰り返していたのですから、背筋に冷たい汗が流れていきます。
そもそも、コンサルタントは士業やセミナー講師とは違うと頭ではわかっているつもりでしたが
その違いを営業に落としこむノウハウを、本気で、具体的に開示してくれる本は初めてです。
・営業の現場に丸腰で行くな
・ノウハウを売るということの本質
・契約獲得までを、確率論に変える「導線設計」の実務
などなど、内容は尖っていて、ニッチで
すぐに始めないとまずい、と腰が浮くほど実践的。
今日も営業に苦しむ私には、ガツンと来る一冊でした。おすすめです。
基本的には、日頃セミナーでお話しされていることや、ご自身のコラムに書かれていること、また、五藤様のコンサルティングを受けましたが
その中で彼がおっしゃったこと・・・いつもブレることなく同じことを伝えていらっしゃるなあという感想です。
五藤様がいつも同じことを言い続ける理由は、
「世の中に色々な考え方はありますが、私は自信を持ってこれをやった方が良い!と思っています」
と心から思っていらっしゃるからです。
この言葉を聞いて、彼は本物だなあと思いましたし、コンサルタントはこうあるべきだと感じました。
私自身、まだまだ道半ばのコンサルタントですが、私のような者でも信頼し、全社をあげて取り組んでくださる会社があります。
お陰さまでこの3年間、順調に売上も利益も伸び、とにかく社員さんが元気です!どんどん新しいことにも挑戦していらっしゃいます。
それもこれも五藤様のおかげです。ありがとうございました。
あとは“売れるコンサルタント”になるだけ!
本書を熟読して頑張ります。