Kindle 価格: | ¥1,572 (税込) |
獲得ポイント: | 16ポイント (1%) |

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
アトリビューション 広告効果の考え方を根底から覆す新手法 Kindle版
頭打ちコンバージョンへの最適解。新たな指標である「貢献度」でリスティング広告やバナー広告を再評価すれば、コンバージョンはもっと伸ばせる。世界で注目される「アトリビューション」国内初の解説書。
- 言語日本語
- 出版社インプレス
- 発売日2012/3/26
- ファイルサイズ3361 KB
- 販売: Amazon Services International LLC
- Kindle 電子書籍リーダーFire タブレットKindle 無料読書アプリ
Amazon 新生活SALE (Final) を今すぐチェック
この本を読んだ購入者はこれも読んでいます
商品の説明
出版社からのコメント
序文
株式会社スケダチ/高広伯彦
付録 業界担当者コラム
株式会社朝日広告社/酒井克明
Adobe Systems/Mikel Chertudi
株式会社オプト/八田 浩・近藤彰幸
株式会社クロスリスティング/治田耕太郎
株式会社サイバーエージェント/湊 和修
株式会社サイバー・コミュニケーションズ/岸本親奉
メディアマインド・テクノロジーズ株式会社/渡邉桂子
株式会社リクルート/小川 卓
株式会社ロックオン/中川 斉
著者について
たなか・ゆづる●1976年生まれ、北海道育ち。1999年にソフトバンク株式会社へ新卒入社して以来、一貫してインターネットビジネスの事業立ち上げを行ってきた。これまでゼロからの立ち上げにかかわった会社は動画配信技術提供会社、Web制作会社やモバイル広告代理店など4社。2005年4月、Fringe81株式会社を設立、代表取締役就任。現在は自主企画・自主開発をモットーに、アドテクノロジー周辺の自社プロダクト開発を主に行っている。
佐藤康夫 アタラ合同会社 会長
さとう・やすお●2001年にグーグルに入社。スタートアップ時の日本法人を統率し、広告事業「AdWords」の日本市場への導入、広告配信ネットワーク「AdSense」のルート開拓などを指揮した。その後、執行役員営業本部長として、「YouTube」やモバイル広告の立ち上げにも貢献し、2009年退社。大学卒業後、旭通信社を経て、1996年にデジタルガレージに入社。同社取締役インフォシーク事業部長を務め、1999年から株式会社インフォシーク ジェネラルマネジャー、2000年から同社取締役副社長を務める。
杉原 剛 アタラ合同会社 代表取締役CEO
すぎはら・ごう●KDD(現KDDI)、インテルを経験した後、オーバーチュア、グーグルの2大検索エンジンの広告事業に携わる初の日本人となる。現在、アタラ合同会社 代表取締役CEO。WebAPIを活用したリスティング広告の自動化や効率化システム開発、リスティング広告体制構築のコンサルティング業務に携わる。欧米の事情にも詳しく、アトリビューション・マネジメント手法による「マーケティング全体最適」の普及を推進。著書に「リスティング広告 プロの思考回路」(アスキー・メディアワークス)がある。
有園 雄一 アタラ合同会社 COO
ありぞの・ゆういち●アタラ合同会社 CEOの杉原と同時期に、オーバーチュアとグーグルで勤務。オーバーチュアでは、「○○で検索!」や「続きはウェブで!」といったGo-to-Web型の広告手法を確立。普及の一助となる。グーグルでは、主に広告主や広告代理店への営業戦略の立案と実施を担う。その後、AdMob日本法人の立ち上げに参加し、次世代スマートフォンを使った広告の拡販に従事。著書に「リスティング広告 プロの思考回路」(アスキー・メディアワークス)がある。
登録情報
- ASIN : B009K2446K
- 出版社 : インプレス (2012/3/26)
- 発売日 : 2012/3/26
- 言語 : 日本語
- ファイルサイズ : 3361 KB
- Text-to-Speech(テキスト読み上げ機能) : 有効
- X-Ray : 有効にされていません
- Word Wise : 有効にされていません
- 付箋メモ : Kindle Scribeで
- 本の長さ : 192ページ
- Amazon 売れ筋ランキング: - 430,119位Kindleストア (Kindleストアの売れ筋ランキングを見る)
- - 12,143位実践経営・リーダーシップ (Kindleストア)
- カスタマーレビュー:
著者について
現在、アタラ合同会社 取締役COO
共著に『ザ・アドテクノロジー データマーケティングの基礎からアトリビューションの概念まで』(2014年2月)、『アトリビューション 広告効果の考え方を根底から覆す新手法』(2012年3月)、『リスティング広告 プロの思考回路』(2011年12月)がある。
オーバーチュア株式会社(2004年~2007年、在籍)では、大手クライアントのアカウント運用や大手広告代理店への営業などを担当。当時、テレビ・ラジオ・新聞・雑誌などマス広告への接触が、その内容に関連するキーワードでの検索を誘発するという仮説を立て、その検証を目的とした調査プロジェクトを大手広告代理店の協力を得て実施。GRP投下量と検索数の変化などの相関を分析・調査し、「○○で検索!」や「続きはウェブで!」といったGo-to-Web型の広告手法を確立。普及の一助となる。
グーグル株式会社(2007年~2009年、在籍)では、アドバタイザー・ディベロップメント・チーム、シニアマネジャーやセールス・ストラテジー・アンド・プランニング・チーム、シニアマネジャーなどのポジションを歴任。広告主や広告代理店への営業戦略の立案と実施を主に行う。また、YouTube広告の拡販を支援する目的で、YouTube動画の広告効果を調査するプロジェクトを大手広告代理店の協力を得て行い、調査の企画、設計、実施を主導。
アタラ合同会社に参画する直前まで、営業責任者としてAdMob株式会社の日本オフィスの立ち上げに参加(2009年~2010年、在籍)。スマートフォンを使った広告を日本市場に浸透させることを目的に、広告代理店との契約や拡販体制の構築に従事。
デジタルテクノロジーを駆使したマーケティングの効率化を推進していくというアタラ合同会社の起業理念に賛同し、2010年5月にアタラ合同会社の取締役COOとして参画。
著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう
著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
一応読み返したのですが、、
根底から覆すほどでなかったなあと、、すみません。
でも今からでも遅くない
今すぐに実行しよう
そして1日も早く出稿媒体を見直し、広告費に関する社内認識を修正しよう
次はwebを超えたマスメディアも含めた統合アトリビューションに
チャレンジしよう
ますます広告が面白くなってきた
そういう本です
広告、webマーケティングに携わっている方は必読の書です
ネット広告業界にいて、ちょっとでも間接効果に関する提案をした人は
改めて読むと分かりやすいと思う。
分かったつもりでいる人にとっては、キチンと基本から理解が出来るでしょう。
後は、この知識を元に、各業界・各クライアントごとにどのようにアトリビューションモデルを構築しマネジメントしてPDCA(本当の意味で)回して最適化を図っていくか。が重要です。
自身もこの領域に関わっていますが、残念ながら現状のデジタル広告においてビュースルー効果などは皆無です。
後で検索行動を起こすくらいに人間の記憶に残る広告であれば、その時点で「クリック」します。
関心がなかったものをいちいち覚えていませんし、インプレッションが計測されていても、そもそもユーザーは広告を見ていません。
正直、現状のデジタル広告はこの認知、興味換気部分が弱く同時に課題とも感じています。
アトリビューションの前に各行動プロセスのおいて広告目標を設定する「DAGMAR」を学んでほしいです。
実例を交えながらアトリビューションの概念や手法が解説されているので、新しいネット広告の形を学べると思う。
広告人だったら、必読のしょです。