- 1 セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス・カードの基本情報
- 2 NTTファイナンス Bizカードの評判・口コミ
- 3 セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス・カードのデメリット
- 3.1 メリット1.低コストでのアメックスのプラチナカードというステイタス性
- 3.2 メリット2.高いコンシェルジュデスクの能力
- 3.3 メリット3.高いマイル還元率:1.125%
- 3.4 メリット4.高いショッピング限度額
- 3.5 メリット5.プライオリティ・パスで海外空港ラウンジ無料
- 3.6 メリット6.Tablet Hotelsでホテルをアップグレードして利用可能
- 3.7 メリット7.キャッシングが利用できる
- 3.8 メリット8.手厚い海外旅行傷害保険、国内旅行傷害保険、ショッピング保険
- 3.9 メリット9.ApplePay、GooglePayのキャッシュレス決済対応
- 3.10 メリット10.豊富なビジネス優待サービス
- 3.11 メリット11.発行スピードが最短3日と早い
- 4 セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス・カードのメリット
- 5 セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス・カードの申込・発行手順
- 6 セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス・カードのよくある質問
セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス・カードの基本情報

セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス・カードは、セゾングループのクレジットカード会社、株式会社クレディセゾンが提供する法人カードです。
アメックスブランドの法人カードであり、プラチナカードスペックの法人カードとなっています。アメリカン・エキスプレスとクレディセゾンの提携カードという位置づけです。
- 低コストでのアメックスのプラチナカードというステイタス性
- 高いコンシェルジュデスクの能力
- 高いマイル還元率:1.125%
- 高いショッピング限度額
- プライオリティ・パスで海外空港ラウンジ無料
- Tablet Hotelsでホテルをアップグレードして利用可能
- キャッシングが利用できる
- 手厚い海外旅行傷害保険、国内旅行傷害保険、ショッピング保険
- ApplePay、GooglePayのキャッシュレス決済対応
- 豊富なビジネス優待サービス
- 発行スピードが最短3日と早い
- アメックスのプロパーカードと比較するとステイタス性は落ちる
- 追加カードの枚数は最大4枚までと少ない
- 通常のポイント還元率は低い
- 航空便遅延保険はない
- 海外旅行傷害保険の家族特約はない
- レストラン優待が手薄
セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス・カード年会費・追加カード・ETCカード比較
- 年会費:22,000円
- 追加カード年会費:3,300円
- ETCカード年会費:0円
人気ランキング | 3位 |
法人カード名 | セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス・カード![]() |
カード会社 | 株式会社クレディセゾン |
国際ブランド | AMEX(アメックス) |
カードランク | プラチナカード,提携カード |
申込み対象 | 個人事業主,法人経営者(法人) |
初年度年会費(税込) | 22,000円 |
2年目~年会費(税込) | 22,000円 |
年会費優遇条件 | 年間ショッピング利用額が200万円以上:次年度年会費10,000円 |
追加カード/初年度年会費(税込) | 3,300円 |
追加カード/2年目~年会費(税込) | 3,300円 |
追加カード発行枚数制限 | 4枚 |
ETCカード/初年度年会費(税込) | 0円 |
ETCカード/2年目~年会費(税込) | 0円 |
ETCカード発行枚数制限 | 4枚 |
ショッピング総利用枠/下限 | 個別設定 |
ショッピング総利用枠/上限 | 個別設定 |
キャッシング総利用枠/下限 | 0円 |
キャッシング総利用枠/上限 | 300万円 |
ポイント還元率/基本 | 0.50% |
ポイント還元率/上限 | 1.00% |
ポイント倍増方法 | ●海外利用 海外利用:2倍 |
ポイントサイト経由 | ●セゾンポイントモール 最大30倍 |
ポイントプログラム | 永久不滅ポイント |
マイル還元率/基本 | 0.00% |
マイル還元率/上限 | 1.13% |
マイル取得方法 | ●SAISON MILE CLUB JALマイル:1000円 → 10mile (+2,000円で1ポイント) 年会費:無料 |
フライトマイルボーナス | - |
キャッシュバックプログラム | - |
コンシェルジュデスク | コンシェルジュデスク |
海外旅行傷害保険 | 最高10,000万円(自動付帯) |
国内旅行傷害保険 | 最高5,000万円(自動付帯) |
ショッピング保険 | 最高300万円/海外・国内 |
空港ラウンジ海外 | ○プライオリティ・パス(148カ国) |
空港ラウンジ国内 | ○ |
空港手荷物無料 | ○ |
空港ハイヤー送迎 | ○ |
WEB明細 | ○ |
経営管理レポート | - |
ビジネス情報データベース | - |
コンサルティング | - |
ビジネスラウンジ | - |
融資金利優待 | - |
オフィス用品優待 | ○ |
会計ソフト優待 | ○ |
タクシーチケット | - |
福利厚生 | ○ |
宿泊・ホテル優待 | ○国内高級ホテル優待/オントレ・タブレットホテルズ |
レストラン優待 | ○ |
融資金利優待 | - |
その他サービス | 世界約520ヵ所以上の格式あるこだわりのホテル優待 |
ビジネス優待プログラム | アメリカン・エキスプレス「ビジネス・アドバンテージ」 |
ショッピング保険付帯条件 | カード購入+120日間 |
ショッピング保険/海外 | 最高300万円 |
ショッピング保険/国内 | 最高300万円 |
海外旅行傷害保険付帯条件 | 自動付帯 |
海外旅行傷害保険/家族特約条件 | - |
海外旅行傷害保険/死亡・後遺障害 | 最高1億円 |
海外旅行傷害保険/傷害治療費用 | 最高300万円 |
海外旅行傷害保険/疾病治療費用 | 最高300万円 |
海外旅行傷害保険/賠償責任 | 最高5,000万円 |
海外旅行傷害保険/携行品損害 | 最高50万円 |
海外旅行傷害保険/救援者費用 | 最高300万円 |
海外航空機遅延保険/乗継遅延費用保険金(客室料・食事代) | 最高3万円 |
海外航空機遅延保険/出航遅延費用等保険金(食事代) | 最高3万円 |
海外航空機遅延保険/寄託手荷物遅延費用保険金(衣料購入費等) | 最高10万円 |
海外航空機遅延保険/寄託手荷物紛失費用保険金(衣料購入費等) | 最高10万円 |
国内旅行傷害保険付帯条件 | 自動付帯 |
国内旅行傷害保険/死亡・後遺障害 | 最高5,000万円 |
国内旅行傷害保険/入院日額 | 5,000円/日 |
国内旅行傷害保険/手術費用 | 入院日額×倍率 |
国内旅行傷害保険/通院日額 | 3,000円/日 |
国内航空機遅延保険/乗継遅延費用保険金(客室料・食事代) | - |
国内航空機遅延保険/出航遅延費用等保険金(食事代) | - |
国内航空機遅延保険/寄託手荷物遅延費用保険金(衣料購入費等) | - |
国内航空機遅延保険/寄託手荷物紛失費用保険金(衣料購入費等) | - |
ライフアクシデントケア制度/空き巣被害見舞金 | - |
犯罪被害障害保険/死亡・後遺障害 | - |
犯罪被害障害保険/入院日額 | - |
犯罪被害障害保険/通院日額 | - |
シートベルト傷害保険/死亡・後遺障害 | - |
カーアクシデントケア見舞金 | - |
支払方法 | 1回払い,2回払い,ボーナス1回払い,ボーナス2回払い,分割払い,リボ払い |
リボ払い手数料(利息) | 9.6~12.00% |
締日 | 毎月10日 |
支払日 | 翌月4日 |
支払いまでの猶予日数(最長) | 54日 |
キャッシング利率 | - |
年会費無料法人カード | ---□ |
詳細 | 詳細 |
主要特典 | 【年会費特典】初年度年会費無料 |
キャンペーン | ※こちらのページからアクセスしたクレディセゾン公式ページに記載のないキャンペーンは対象外となります。あらかじめご了承ください。 |
セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス・カードポイント還元率・マイル還元率比較
- ポイント還元率/基本:0.50%
- ポイント還元率/上限:1.00%
- キャッシュバック:-
人気ランキング | 3位 |
法人カード名 | セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス・カード![]() |
カード会社 | 株式会社クレディセゾン |
国際ブランド | AMEX(アメックス) |
カードランク | プラチナカード,提携カード |
申込み対象 | 個人事業主,法人経営者(法人) |
初年度年会費(税込) | 22,000円 |
2年目~年会費(税込) | 22,000円 |
年会費優遇条件 | 年間ショッピング利用額が200万円以上:次年度年会費10,000円 |
追加カード/初年度年会費(税込) | 3,300円 |
追加カード/2年目~年会費(税込) | 3,300円 |
追加カード発行枚数制限 | 4枚 |
ETCカード/初年度年会費(税込) | 0円 |
ETCカード/2年目~年会費(税込) | 0円 |
ETCカード発行枚数制限 | 4枚 |
ショッピング総利用枠/下限 | 個別設定 |
ショッピング総利用枠/上限 | 個別設定 |
キャッシング総利用枠/下限 | 0円 |
キャッシング総利用枠/上限 | 300万円 |
ポイント還元率/基本 | 0.50% |
ポイント還元率/上限 | 1.00% |
ポイント倍増方法 | ●海外利用 海外利用:2倍 |
ポイントサイト経由 | ●セゾンポイントモール 最大30倍 |
ポイントプログラム | 永久不滅ポイント |
マイル還元率/基本 | 0.00% |
マイル還元率/上限 | 1.13% |
マイル取得方法 | ●SAISON MILE CLUB JALマイル:1000円 → 10mile (+2,000円で1ポイント) 年会費:無料 |
フライトマイルボーナス | - |
キャッシュバックプログラム | - |
コンシェルジュデスク | コンシェルジュデスク |
海外旅行傷害保険 | 最高10,000万円(自動付帯) |
国内旅行傷害保険 | 最高5,000万円(自動付帯) |
ショッピング保険 | 最高300万円/海外・国内 |
空港ラウンジ海外 | ○プライオリティ・パス(148カ国) |
空港ラウンジ国内 | ○ |
空港手荷物無料 | ○ |
空港ハイヤー送迎 | ○ |
WEB明細 | ○ |
経営管理レポート | - |
ビジネス情報データベース | - |
コンサルティング | - |
ビジネスラウンジ | - |
融資金利優待 | - |
オフィス用品優待 | ○ |
会計ソフト優待 | ○ |
タクシーチケット | - |
福利厚生 | ○ |
宿泊・ホテル優待 | ○国内高級ホテル優待/オントレ・タブレットホテルズ |
レストラン優待 | ○ |
融資金利優待 | - |
その他サービス | 世界約520ヵ所以上の格式あるこだわりのホテル優待 |
ビジネス優待プログラム | アメリカン・エキスプレス「ビジネス・アドバンテージ」 |
ショッピング保険付帯条件 | カード購入+120日間 |
ショッピング保険/海外 | 最高300万円 |
ショッピング保険/国内 | 最高300万円 |
海外旅行傷害保険付帯条件 | 自動付帯 |
海外旅行傷害保険/家族特約条件 | - |
海外旅行傷害保険/死亡・後遺障害 | 最高1億円 |
海外旅行傷害保険/傷害治療費用 | 最高300万円 |
海外旅行傷害保険/疾病治療費用 | 最高300万円 |
海外旅行傷害保険/賠償責任 | 最高5,000万円 |
海外旅行傷害保険/携行品損害 | 最高50万円 |
海外旅行傷害保険/救援者費用 | 最高300万円 |
海外航空機遅延保険/乗継遅延費用保険金(客室料・食事代) | 最高3万円 |
海外航空機遅延保険/出航遅延費用等保険金(食事代) | 最高3万円 |
海外航空機遅延保険/寄託手荷物遅延費用保険金(衣料購入費等) | 最高10万円 |
海外航空機遅延保険/寄託手荷物紛失費用保険金(衣料購入費等) | 最高10万円 |
国内旅行傷害保険付帯条件 | 自動付帯 |
国内旅行傷害保険/死亡・後遺障害 | 最高5,000万円 |
国内旅行傷害保険/入院日額 | 5,000円/日 |
国内旅行傷害保険/手術費用 | 入院日額×倍率 |
国内旅行傷害保険/通院日額 | 3,000円/日 |
国内航空機遅延保険/乗継遅延費用保険金(客室料・食事代) | - |
国内航空機遅延保険/出航遅延費用等保険金(食事代) | - |
国内航空機遅延保険/寄託手荷物遅延費用保険金(衣料購入費等) | - |
国内航空機遅延保険/寄託手荷物紛失費用保険金(衣料購入費等) | - |
ライフアクシデントケア制度/空き巣被害見舞金 | - |
犯罪被害障害保険/死亡・後遺障害 | - |
犯罪被害障害保険/入院日額 | - |
犯罪被害障害保険/通院日額 | - |
シートベルト傷害保険/死亡・後遺障害 | - |
カーアクシデントケア見舞金 | - |
支払方法 | 1回払い,2回払い,ボーナス1回払い,ボーナス2回払い,分割払い,リボ払い |
リボ払い手数料(利息) | 9.6~12.00% |
締日 | 毎月10日 |
支払日 | 翌月4日 |
支払いまでの猶予日数(最長) | 54日 |
キャッシング利率 | - |
年会費無料法人カード | ---□ |
詳細 | 詳細 |
主要特典 | 【年会費特典】初年度年会費無料 |
キャンペーン | ※こちらのページからアクセスしたクレディセゾン公式ページに記載のないキャンペーンは対象外となります。あらかじめご了承ください。 |
セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス・カード旅行傷害保険・ショッピング保険比較
- 海外旅行傷害保険:最高1億円
- 国内旅行傷害保険:最高5,000万円
- ショッピング保険/国内:最高300万円
人気ランキング | 3位 |
法人カード名 | セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス・カード![]() |
カード会社 | 株式会社クレディセゾン |
国際ブランド | AMEX(アメックス) |
カードランク | プラチナカード,提携カード |
申込み対象 | 個人事業主,法人経営者(法人) |
初年度年会費(税込) | 22,000円 |
2年目~年会費(税込) | 22,000円 |
年会費優遇条件 | 年間ショッピング利用額が200万円以上:次年度年会費10,000円 |
追加カード/初年度年会費(税込) | 3,300円 |
追加カード/2年目~年会費(税込) | 3,300円 |
追加カード発行枚数制限 | 4枚 |
ETCカード/初年度年会費(税込) | 0円 |
ETCカード/2年目~年会費(税込) | 0円 |
ETCカード発行枚数制限 | 4枚 |
ショッピング総利用枠/下限 | 個別設定 |
ショッピング総利用枠/上限 | 個別設定 |
キャッシング総利用枠/下限 | 0円 |
キャッシング総利用枠/上限 | 300万円 |
ポイント還元率/基本 | 0.50% |
ポイント還元率/上限 | 1.00% |
ポイント倍増方法 | ●海外利用 海外利用:2倍 |
ポイントサイト経由 | ●セゾンポイントモール 最大30倍 |
ポイントプログラム | 永久不滅ポイント |
マイル還元率/基本 | 0.00% |
マイル還元率/上限 | 1.13% |
マイル取得方法 | ●SAISON MILE CLUB JALマイル:1000円 → 10mile (+2,000円で1ポイント) 年会費:無料 |
フライトマイルボーナス | - |
キャッシュバックプログラム | - |
コンシェルジュデスク | コンシェルジュデスク |
海外旅行傷害保険 | 最高10,000万円(自動付帯) |
国内旅行傷害保険 | 最高5,000万円(自動付帯) |
ショッピング保険 | 最高300万円/海外・国内 |
空港ラウンジ海外 | ○プライオリティ・パス(148カ国) |
空港ラウンジ国内 | ○ |
空港手荷物無料 | ○ |
空港ハイヤー送迎 | ○ |
WEB明細 | ○ |
経営管理レポート | - |
ビジネス情報データベース | - |
コンサルティング | - |
ビジネスラウンジ | - |
融資金利優待 | - |
オフィス用品優待 | ○ |
会計ソフト優待 | ○ |
タクシーチケット | - |
福利厚生 | ○ |
宿泊・ホテル優待 | ○国内高級ホテル優待/オントレ・タブレットホテルズ |
レストラン優待 | ○ |
融資金利優待 | - |
その他サービス | 世界約520ヵ所以上の格式あるこだわりのホテル優待 |
ビジネス優待プログラム | アメリカン・エキスプレス「ビジネス・アドバンテージ」 |
ショッピング保険付帯条件 | カード購入+120日間 |
ショッピング保険/海外 | 最高300万円 |
ショッピング保険/国内 | 最高300万円 |
海外旅行傷害保険付帯条件 | 自動付帯 |
海外旅行傷害保険/家族特約条件 | - |
海外旅行傷害保険/死亡・後遺障害 | 最高1億円 |
海外旅行傷害保険/傷害治療費用 | 最高300万円 |
海外旅行傷害保険/疾病治療費用 | 最高300万円 |
海外旅行傷害保険/賠償責任 | 最高5,000万円 |
海外旅行傷害保険/携行品損害 | 最高50万円 |
海外旅行傷害保険/救援者費用 | 最高300万円 |
海外航空機遅延保険/乗継遅延費用保険金(客室料・食事代) | 最高3万円 |
海外航空機遅延保険/出航遅延費用等保険金(食事代) | 最高3万円 |
海外航空機遅延保険/寄託手荷物遅延費用保険金(衣料購入費等) | 最高10万円 |
海外航空機遅延保険/寄託手荷物紛失費用保険金(衣料購入費等) | 最高10万円 |
国内旅行傷害保険付帯条件 | 自動付帯 |
国内旅行傷害保険/死亡・後遺障害 | 最高5,000万円 |
国内旅行傷害保険/入院日額 | 5,000円/日 |
国内旅行傷害保険/手術費用 | 入院日額×倍率 |
国内旅行傷害保険/通院日額 | 3,000円/日 |
国内航空機遅延保険/乗継遅延費用保険金(客室料・食事代) | - |
国内航空機遅延保険/出航遅延費用等保険金(食事代) | - |
国内航空機遅延保険/寄託手荷物遅延費用保険金(衣料購入費等) | - |
国内航空機遅延保険/寄託手荷物紛失費用保険金(衣料購入費等) | - |
ライフアクシデントケア制度/空き巣被害見舞金 | - |
犯罪被害障害保険/死亡・後遺障害 | - |
犯罪被害障害保険/入院日額 | - |
犯罪被害障害保険/通院日額 | - |
シートベルト傷害保険/死亡・後遺障害 | - |
カーアクシデントケア見舞金 | - |
支払方法 | 1回払い,2回払い,ボーナス1回払い,ボーナス2回払い,分割払い,リボ払い |
リボ払い手数料(利息) | 9.6~12.00% |
締日 | 毎月10日 |
支払日 | 翌月4日 |
支払いまでの猶予日数(最長) | 54日 |
キャッシング利率 | - |
年会費無料法人カード | ---□ |
詳細 | 詳細 |
主要特典 | 【年会費特典】初年度年会費無料 |
キャンペーン | ※こちらのページからアクセスしたクレディセゾン公式ページに記載のないキャンペーンは対象外となります。あらかじめご了承ください。 |
NTTファイナンス Bizカードの評判・口コミ
NTTファイナンス Bizカードの良い評判・口コミ
昔セゾン投信を契約するとプラチナカードの招待が来てたの、似非AMEXプラチナの保有とが資産形成に繋がるのかと貶されてた。しかし今はどうか。セゾンのプラチナカードはかつての漢方スタイルクラブカードを上回るハイコストパフォーマンスなポイントカードに進化を遂げた。サービスはユーザーが作る。— ポンチ熊@ポイ活✖️つみたてNISA✖️iDeCo✖️投資初心者OL🔰 (@ponchiwork) July 12, 2021
バイマを始めてセゾンプラチナAMEXカードをつくりマイルを貯め始めた。作った当初300万の枠が6ヶ月後に1000万まで増枠してこれでサクサク買い付け&マイルが貯まると思っていたら既にマイル移行上限(15万マイル)に到達してますってお手紙が😭
上限有るんだ‼️これじゃ駄目じゃん⁉️— ひか@buyma.初心者 (@chacoch20798163) July 8, 2021
法人税/地方法人税を何で支払うか問題、今のところ杉田様@pandafukui に教えていただいたセゾンプラチナアメックスが一番良さげです。
・年会費22,000円(200万円以上利用で次年度11,000円)
・マイル還元率1.125%(JAL)
・法人税等支払時も還元率悪化無し
杉田様ありがとうございました🙇♂️— きょうへい / 不動産投資家 (@kmflow1) July 7, 2021
セゾンプラチナアメックスはJALマイラーならいいカードですよね。コンシェルジュもあるし。— チベスナ☢ (@Tibetan_SF) July 1, 2021
【クレジットカード会社】
現在、法人カードはアメックス1本にしてます。
(海外用にVISAも一枚持っていますが)
基本的に日本国内でアメックスが使えない場合はほとんどないため、海外で長期間暮らさないなら正直DinersでなければなんでもOK。
個人的にはセゾンプラチナがおすすめ☕️— 吉田航基@株式会社hibiki (@hiyoko_tabi) July 1, 2021
セゾンプラチナ 枠を700万円に増額してくれました👀決済を一つにまとめられるのはすごくありがたい。
ヒルトンアメックス
アメックス プラチナ
ここらも気になってます🤔
個人的に券面が1番カッコイイはプラチナとアメックス ゴールドです。— たろ/ BUYMA ブランドバイヤー (@BUYMA_g) June 24, 2021
SPGは年会費高いので私はセゾンプラチナAMEXでJALマイル貯めています— いとおちゃん (@i315chan) May 31, 2021
NTTファイナンス Bizカードの良い評判・口コミまとめ
- コストパフォーマンスが高い
- JALマイルが貯まりやすい
- 税金の支払いにおすすめ
- コンシェルジュデスクがある
- 国内なら、アメックスブランドでもほぼ使える
- 限度額700万円に増額してくれた
NTTファイナンス Bizカードの悪い評判・口コミ
セゾンプラチナアメックス、海外旅行保険が「利用付帯」に変わり、改悪と騒がれてますが、実は条件はゆるゆる。国内で空港に向かう電車やバス代払うだけで付帯されます。
この変更の代わりに新しい会員特典が増えたので、海外旅行がなかなか難しい現状では、バランスの取れた改良だと思います。— kinoshing (@kinoshing) June 26, 2021
セゾンプラチナアメックスの海外旅行傷害保険 カード決済した旅行しか対象にしないという改悪— レゾ味 (@high_raison) June 14, 2021
セゾンプラチナAMEX審査落ちたw😇
今までクレカ系審査落ちたことないのになんでだ😢— AD運用ひろゆき (@fbkoukokuyoubun) June 7, 2021
NTTファイナンス Bizカードの悪い評判・口コミまとめ
- マイルに移行上限がある
- 海外旅行傷害保険が利用付帯に改悪
- 審査に落ちた
セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス・カードのデメリット
メリット1.低コストでのアメックスのプラチナカードというステイタス性

セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス・カードは
- クレディセゾンが発行するアメックスブランドのプラチナカード
です。
これは、国際ブランドであるアメリカン・エクスプレス自身が発行しているわけではないため「提携カード」という位置づけになります。
「提携カード」だからこそ、プラチナカードというスペックであっても
- 年会費:22,000円
※年間200万円以上の利用があると11,000円
という格安の年会費設定なのです。
当然、「提携カード」と「プロパーカード」と比較すると、「プロパーカード」の方が信頼性が高く、実際にエグゼクティブが使う格式の高い法人カードということになります。アメックスのプロパーカードの代表格「アメリカン・エキスプレス・ビジネス・ゴールド・カード」と比較しても、若干ステイタス性は劣るレベルです。
しかし、ほとんどの人は、「提携カード」と「プロパーカード」の違いはわかりません。

と考えてくれるのです。
飲み会で社員が見ても、接待で取引先が見ても、恥ずかしくないレベルの法人カードが格安の年会費で取得できるという大きなメリットがあるのです。
メリット2.高いコンシェルジュデスクの能力

セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス・カードでは
プラチナカード専用のコンシェルジュ・サービスがあります。
- レストランの案内・手配
- 送迎の案内・手配
- 出張の案内・手配
- ギフトの案内・手配
など、幅広い要望に応えてくれるコンシェルジュデスクです。
サービス対応の高さというのは
- 提案の内容が要望に沿っている
- 素早く対応、返事がもらえる
- ミスがない
などが該当します。
これは推測ですが、他のプラチナカードやブラックカードと比較すると、年会費の安いセゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス・カードは、コンシェルジュデスクを使うお客様の数も格段に多くなり、その分、経験値や引き出しがコンシェルジュデスクに多く貯まっているのではないかと思われます。(実際にラグジュアリーカードやアメリカン・エキスプレス・ビジネス・プラチナ・カードと比較していますが、提案の質は高かったです。)
メリット3.高いマイル還元率:1.125%

セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス・カードの特徴として
SAISON MILE CLUBへの加入が無料

という特典があります。
SAISON MILE CLUBは、セゾンカードをお持ちの方が年会費有料で、マイルを貯めやすくするサービスなのですが、プラチナカードの場合は、年会費が無料になるのです。
- カード利用:1,000円 → JALマイル:1マイル(マイル還元率:1.0%)
でマイルが貯まります。
さらにマイルとは別に、永久不滅ポイントも貯まります。
- カード利用:2,000円 → 永久不滅ポイント:1ポイント = 5円相当(ポイント還元率:0.25%)
つまり、セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス・カードは
と、ポイント・マイルが貯まりやすい法人カードなのです。
さらに永久不滅ポイントは、JALマイルに交換することも可能です。
- 永久不滅ポイント:1ポイント → JALマイル:0.5マイル
マイルに集約するとしたら
- マイル還元率:1.0% + 永久不滅ポイント分のマイル還元率:0.125% = 1.125%
という高還元率でJALマイルを貯めることができるのです。
メリット4.高いショッピング限度額

セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス・カードのショッピング限度額は「一律の制限なし」という設定です。
これは無制限ということではなく
カード利用額・利用歴(クレジットヒストリー)に合わせて、柔軟に限度額が変動します。
ということを意味します。
筆者が、セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス・カードをはじめて発行したときの限度額は、100万円でしたが、3年後には500万円まで限度額が増えています。
法人カードで500万円のショッピング限度額が設定されていれば、少人数の中小企業であれば、これ一枚で十分に経費支払いに対応できますし、追加カードで他の社員や役員が支払いをしても、限度額がいっぱいで使えなくなることはほぼありません。
メリット5.プライオリティ・パスで海外空港ラウンジ無料

プライオリティ・パスが無料付帯しています。
プライオリティ・パスは、148カ国、600カ所以上の都市、1300カ所以上の空港で、空港ラウンジが無料で利用できる会員ネットワークです。

通常年会費が429ドル発生する「プレステージ会員」に無料でなることができます。
海外出張、海外旅行時にも、
- 快適なソファー
- wifi無料
- 軽食、ドリンク無料
- 新聞、書籍無料
- 充電可能
という空間で、仕事をしながら、フライトを待つことができるのです。
メリット6.Tablet Hotelsでホテルをアップグレードして利用可能

世界のホテルガイド「Tablet Hotels」は、世界1,000カ所以上のホテルで
- 客室アップグレード
- 無料朝食サービス
- レイトチェックアウト
- アーリーチェックイン
- 特別なクレジット(クーポン)
が利用できるお得なホテルガイドです。

通常は、有料メンバーシップの年会費:9,900円が発生しますが、これがセゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス・カードの場合は、無料で利用できるのです。
メリット7.キャッシングが利用できる

通常は、法人カードの場合は、ショッピング利用だけで「キャッシング不可」というカードが少なくありません。
法人カードの場合、会社がカード利用額を返済することになるため、貸し倒れリスクが高く「キャッシングはできない」カードが多いのです。
セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス・カードでは
キャッシングが可能です。
キャッシング枠が設定されている場合、日9:00から14:30までの申込で、最短数十秒で口座に振り込まれ、借り入れが可能になります。
メリット8.手厚い海外旅行傷害保険、国内旅行傷害保険、ショッピング保険

セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス・カードでは
- 海外旅行傷害保険:最高1億円(自動付帯)
- 国内旅行傷害保険:最高5,000万円(自動付帯)
- ショッピング保険:最高300万円(国内/海外)
と、手厚い保険が用意されています。
メリット9.ApplePay、GooglePayのキャッシュレス決済対応

セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス・カードでは
スマホ決済の
- Apple Pay
- Google Pay
後払い式プリペイドカードの
- QUICPay
- iD
に対応しています。
メリット10.豊富なビジネス優待サービス

アメックスブランドの法人カードには「ビジネス・アドバンテージ」というビジネス優待サービスが用意されています。
- カンガルーミニ便運賃契約のこ優待
- アフォ ーダブル料金(事前予約割引料金)よリさらに10%オフ
- 電話代行サー ビス「e秘書I月額基本業務料を12%オフ
- DHL エクスプレスワールドワイド輸送料金10%オフ
- 「TKP研修ネット」宿泊研修プラン5%オフまたは「TKP貸会議室ネット」会議室室料10%オフ
- Office DEPOT商品代金3%オフ
- プレジデント年間購読料46%オフなど4つの特典
- 「週刊ダイヤモンドJ年間定期購読こ傷待
さらに「ビジネス・アドバンテージ」とは別に
- 「G-Searchデータベースサービス」ご優待
- 無料弁護士紹介
- 法人向けモバイルWi-Fi 「No.1モバイル」ご優待
- ビジネス書要約サイト「flier(フライヤー)」ご優待
- 法人向け顧問弁護士サービス「リーガルプロテクト」ご優待
- 全自動クラウド型会計ソフト「freee(フリー)」ご優待
- クラウド型経費精算サービス「Staple(ステイプル)」ご優待
- エックスサーバーご優待
などのビジネス優待が用意されています。
メリット11.発行スピードが最短3日と早い

実際に筆者が申し込んだときは4日でカードが到着しました。
法人カードの場合、ゴールドカード、プラチナカード、ブラックカードとランクが上がれば上がるほど、審査が慎重になるため、発行までに時間がかかるものです。申込から発行まで3週間~1カ月程度かかる法人カードも珍しくありません。
セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス・カードのメリット
デメリット1.アメックスのプロパーカードと比較するとステイタス性は落ちる

クレジットカードの場合は、ステイタス性は
と、プロパーカード(国際ブランド自身が発行しているクレジットカード)の方が高くなります。
提携カードである「セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス・カード」よりも、プロパーカードである「アメリカン・エキスプレス・ビジネス・プラチナ・カード」の方がステイタス性は高いのです。
年会費だけで見ても
- セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス・カード:22,000円
- アメリカン・エキスプレス・ビジネス・プラチナ・カード:143,000円
- アメリカン・エキスプレス・ビジネス・ゴールド・カード:34,100円
と、プロパーカードのゴールドカードよりも、年会費が安いので、ステイタス性も低くなってしまいます。
デメリット2.追加カードの枚数は最大4枚までと少ない

セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス・カードが発行できる追加カードは
最大4枚まで
です。
社員数が10名の中小企業であれば
- 社長:親カード
- 副社長:追加カード
- 営業部長:追加カード
- 商品開発部長:追加カード
- 経理・総務担当:追加カード
で、ギリギリ回せますが、
デメリット3.通常のポイント還元率は低い

セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス・カードのポイント還元率は
- カード利用:1,000円 → 永久不滅ポイント:1ポイント(5円相当) ポイント還元率:0.5%
と、他の法人カードと比較すると、若干ポイント還元率は低く抑えられています。
デメリット4.航空便遅延保険はない

多くのプラチナカードには、海外旅行傷害保険と合わせて
航空便遅延保険とは
が付帯されています。
- 乗継遅延費用
- 出航遅延・欠航・搭乗不能費用
- 手荷物遅延費用
- 手荷物紛失費用
が補償されるので、海外旅行、海外出張では「海外旅行傷害保険」よりも、使う機会が多い保険となっています。
デメリット5.海外旅行傷害保険の家族特約はない

多くのプラチナカードには、海外旅行傷害保険に「家族特約」が付帯されています。
家族特約とは
を言います。
経営者の場合は、海外旅行も、経費で行くケースが少なくありません。家族旅行で海外に行く機会が多い経営者の方は「家族特約」を重宝するのです。
デメリット6.レストラン優待が手薄

法人カードのゴールドカードやプラチナカードには
というレストラン優待が付帯されているものが少なくありません。
ダイナースクラブビジネスカードやラグジュアリーカード、オリコ法人カード「EX Gold for Biz」に付帯されているものです。
経営者や役員の場合は、接待や会食の機会も多く、コース料金が5,000円~3万円だったとしても、1名分が無料というのは、大きなコスト削減になるのです。
セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス・カードの申込・発行手順

手順1.セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス・カードのウェブサイトへ行く
セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス・カードのウェブサイトはこちら
手順2.セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス・カードの申込
申込フォームから、必要な情報を入力します。
カード申込と同時に引き落とし口座の設定が可能です。
手順3.申込内容の確認電話
クレディセゾンの担当者から、申込内容の確認のための電話がかかってきます。
手順4.審査
審査を行います。
手順5.審査結果メール
審査結果の通知メールが届きます。
手順6.カードの受取
審査に通っていれば、郵送でカードが到着します。
審査結果メールが到着した日の翌日から数えて最短3営業日後にカードが発送されます。
セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス・カードのよくある質問

- セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス・カードの審査は甘いですか?厳しいですか?
- セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス・カードは、プラチナカードですが、提携カードであり、積極的なプロモーションを考慮しても、審査のハードルは低いものと推察されます。筆者は、一回目の申込で審査は通りました。
- セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス・カードはどのくらいで手元に届きますか?
- 審査通過の結果通知メールが届いてから、最短3営業日以内にカード発送となっています。筆者の場合は、4日で法人カードが手元に届きました。
- セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス・カードの利用限度額はどのくらいですか?
- セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス・カードの利用限度額は「一律の制限なし」です。これは無制限ということではなく、利用状況に応じて自動的に枠が変動するということを意味します。筆者は、500万円の枠をもらっています。
- セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス・カードとセゾンコバルト・ビジネス・アメリカン・エキスプレス・カードはどちらがおすすめですか?
- 筆者はセゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス・カードをおすすめします。年会費が安い割にサービスの質が高く、筆者も5年以上愛用している法人カードだからです。年会費22,000円が高いと考える方にはセゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス・カードをおすすめします。