セミナー概要
【開催日時】
2025年06月03日(火) 13:30 – 15:30
【講 師】
一般社団法人日本ガス協会
企画部 エネルギー・環境グループマネージャー
兼 カーボンニュートラル推進センター長
奥田 篤 氏
【受講方法】
会場受講
ライブ配信
アーカイブ配信
【会 場】
港区南麻布/JPIカンファレンススクエア
【講義概要】
日本のガス業界は、カーボンニュートラルを実現させるべく、世界に
先駆けて「e-methane(e-メタン)」を打ち出し、導入に向けた取り
組みを推進しております。また、トランジション期においては経済性
・環境性に優れた従来のLNG(天然ガス)も重要です。
カーボンニュートラルを実現させるうえでのLNGの重要性、主要なエ
ネルギー政策におけるe-メタンの位置づけ、導入におけるCO2カウン
トルールなどの課題、国内外での取り組みなど業界の最新動向を詳説
します。
【講義項目】
1. 天然ガスとe-methaneの政策的位置づけと果たす役割
(1) 主要なエネルギー政策における位置づけ
(2) エネルギー政策に係る議論の状況
(3) 第7次エネルギー基本計画における位置づけ
(4) 地球温暖化対策計画における位置づけ
(5) 天然ガスとe-methaneが果たす役割
2. e-methane導入に向けた課題と対応状況
(1) 課題の全体像
(2) 導入促進策の推進
(3) CO2カウントルールの確立(国内・国際)
(4) 環境価値取引の仕組みの整備
3. e-methaneの開発プロジェクト
(1) 実プロジェクトの始動・拡大
4. 国際的な動向
(1) 世界でのCCU、CR燃料のプロジェクト状況
(2) 仲間づくり
(3) 国際的な機運醸成の現状
5. 関連質疑応答
6. 名刺交換・交流会
【受 講 料】
1名 :37,650円(税込)
2名以降:32,650円(社内・関連会社で同時お申し込みの場合)
※地方公共団体ご所属の方は、2名まで11,000円(税込)
但し、会場受講またはライブ配信受講限定。2名様の受講形態は同一でお願いいたします。
※セミナー情報は、更新されているケース、登録情報が誤っているケースもあるため、公式サイトで正確な情報をご確認ください。
セミナー開催情報
セミナー分類
- ジャンル 技術、生産、品質管理 環境、リサイクル 経営戦略、事業戦略
- 対象職種
- 対象業種
- 対象者 中堅社員・一般社員 技術者、システムエンジニア 管理職 経営者、役員、監査役
セミナー基本情報
- セミナー形態リアル(オフライン)
- セミナー定員 25人
- セミナー費用 37,650円
- セミナー主催企業名 JPI日本計画研究所
セミナー講師情報
- 講師名一般社団法人日本ガス協会 企画部 エネルギー・環境グループマネージャー 兼 カーボンニュートラル推進センター長 奥田 篤 氏
- 講師プロフィール2000年 早稲田大学 創造理工学部 大学院卒業 2000年 東京ガス入社 ガス設計・保安業務担当 2007年 技術開発本部 商品開発部 厨房技術グループチームリーダー 2018年 人事部 人材開発室 採用チームリーダー 2020年 ソリューション技術部 業務用ソリューショングループマネージャー 2022年 日本ガス協会 企画部 エネルギー環境グループマネジャー 兼 カーボンニュートラル推進センター長
セミナー日程
- セミナー開催日 2025年6月3日
- セミナー開催時間13:30 - 15:30
- セミナー応募締切日 2025年6月2日
セミナー開催地
- セミナー開催地住所 東京都 港区南麻布5-2-32 興和広尾ビル
- セミナー開催地交通・アクセスJPIカンファレンススクエア TEL:03-5793-9761 https://www.jpi.co.jp/access ■ 東京地下鉄(東京メトロ)日比谷線 広尾駅 3番出口 徒歩3分(250歩) ●3番出口を出て右手、西麻布方面に進み、最初の信号の先の赤レンガのビル。 ●1階に輸入車のショールームがあり、ビルの中央に入り口。
※セミナー情報は、更新されているケース、登録情報が誤っているケースもあるため、公式サイトで正確な情報をご確認ください。