セミナー概要
【開催日時】
2025年08月28日(木) 16:30 – 18:30
【講 師】
自民党「フェムテック振興議員連盟」事務局長
外務副大臣
衆議院議員
宮路 拓馬 氏
【受講方法】
会場受講
ライブ配信
アーカイブ配信
【会 場】
港区南麻布/JPIカンファレンススクエア
【講義概要】
少子高齢化が進む中、イノベーション創出の鍵は「多様で公正な社会」の
実現にある。自民党議員で構成するフェムテック議連は、これまでタブー
視されがちだった生理・更年期など女性の健康課題を真正面から議論し続
け、設立時に掲げた主な課題、すべてに関する提言を完了。2025年に新た
なフェーズに進んだ。国内市場が踊り場にあると言われる今こそ、堅調な
海外市場の動向を参考に、キャズムを超えて成長すべき時期にある。
本講演では、2025年5月に出した第四次提言の最新の内容、フェムテック
振興策の最前線をお届けする。
【講義項目】
1.フェムテック議連設立の経緯
2.市場が置かれている状況
3.議連での議論の過程
4.提言内容と結果
5.議連や振興施策の今後
6.関連質疑応答
7.名刺交換・交流会
【受 講 料】
1名:37,690円(税込)
特典:受講1名につき、同社より1名同行無料(要登録)
※地方公共団体ご所属の方は、2名まで11,000円(税込)
但し、会場受講またはライブ配信受講限定。2名様の受講形態は同一でお願いいたします。
※セミナー情報は、更新されているケース、登録情報が誤っているケースもあるため、公式サイトで正確な情報をご確認ください。
セミナー開催情報
セミナー分類
- ジャンル 医療、福祉、介護、ヘルスケア
- 対象職種
- 対象業種
- 対象者
セミナー基本情報
- セミナー形態リアル(オフライン)
- セミナー定員 25人
- セミナー費用 37,690円
- セミナー主催企業名 JPI日本計画研究所
セミナー講師情報
- 講師名自民党「フェムテック振興議員連盟」事務局長 外務副大臣 衆議院議員 宮路 拓馬 氏
- 講師プロフィール1979年12月6日生まれ。東京大学法学部を卒業後、総務省自治行政局・消防庁、広島市財政課長、内閣官房副長官補(安全保障・危機管理担当)付参事官補佐などを経て、2014年衆議院議員総選挙で自民党全国最年少初当選。(現在4期目) 「多様で公正な社会の実現」が政治信条。 農林水産業の振興や、社会資本整備の推進、外交・安全保障などのオーソドックスな政策のみならず、①女性活躍、②障害福祉、③こども・子育てを政策の柱とする。とりわけ、生理や更年期などの女性が抱える特有の健康課題をテクノロジーの力で解決する「フェムテック」といった、これまでタブー視されがちだった問題に真正面から取り組む。第二次石破内閣において外務副大臣に就任。
セミナー日程
- セミナー開催日 2025年8月28日
- セミナー開催時間16:30 - 18:30
- セミナー応募締切日 2025年8月27日
セミナー開催地
- セミナー開催地住所 東京都 港区南麻布5-2-32 興和広尾ビル
- セミナー開催地交通・アクセスJPIカンファレンススクエア TEL:03-5793-9761 https://www.jpi.co.jp/access ■ 東京地下鉄(東京メトロ)日比谷線 広尾駅 3番出口 徒歩3分(250歩) ●3番出口を出て右手、西麻布方面に進み、最初の信号の先の赤レンガのビル。 ●1階に輸入車のショールームがあり、ビルの中央に入り口。
※セミナー情報は、更新されているケース、登録情報が誤っているケースもあるため、公式サイトで正確な情報をご確認ください。