セミナー概要
【開催日時】
2024年12月10日(火) 16:30 – 18:30
【講 師】
一般社団法人再生可能エネルギー長期安定電源推進協会(REASP)
事務局長
川崎 雄介 氏
【受講方法】
会場受講
ライブ配信
アーカイブ配信
【会 場】
港区南麻布/JPIカンファレンススクエア
【講義概要】
現在、我が国では2050年カーボンニュートラル達成に向け、第7次エネ
ルギー基本計画の議論が行われております。
グローバル企業のサプライチェーンでは、取引先に100%再エネを求め
る動きも出てきており、企業の脱炭素化が避けては通れません。再生可
能エネルギーは主力電源として期待度がさらに高まっています。
今回、「再エネを増やす」、「再エネを減らさない」、「再エネの市場
統合と高付加価値化」の3つの観点から次期エネルギー基本計画に向け
た提言を詳説します。
【講義項目】
1. REASPのご紹介
2. 再生可能エネルギー導入・主力電源化の必要性
(1) 次期エネルギー基本計画に向けた基本的な考え方
(2) 2050年カーボンニュートラル実現に向けた再エネの大量導入の必要性
(3) 再エネの調達ニーズの高まり
(4) エネルギー安全保障の観点から見た再エネ導入の必要性
3. 再エネ大量導入・主力電源化に向けた3つのアプローチとREASPのこれまでの取り組み
(1) 再エネ大量導入・主力電源化に向けた3つのアプローチ
(2) 再エネ事業者に求められる行動とREASPの取り組み
(3) REASPの活動例
4. 再エネ大量導入に向けた課題とエネルギー政策への提言
(1) 再エネ拡大に向けた課題
(2) 再エネの更なる大量導入・主力電源化に向けた施策案
① 再エネを増やすための施策
② 再エネを減らさないための施策
③ 再エネの市場統合と高付加価値化に資する施策
5. 関連質疑応答
6. 名刺交換・交流会
【受 講 料】
1名 :33,780円(税込)
2名以降:28,780円(社内・関連会社で同時お申し込みの場合)
※セミナー情報は、更新されているケース、登録情報が誤っているケースもあるため、公式サイトで正確な情報をご確認ください。
セミナー開催情報
セミナー分類
- ジャンル 技術、生産、品質管理 環境、リサイクル 経営戦略、事業戦略
- 対象職種
- 対象業種
- 対象者
セミナー基本情報
- セミナー形態リアル(オフライン)
- セミナー定員 25人
- セミナー費用 33,780円
- セミナー主催企業名 JPI日本計画研究所
セミナー講師情報
- 講師名一般社団法人 再生可能エネルギー長期安定電源推進協会(REASP) 事務局長 川崎 雄介 氏
- 講師プロフィール1990年慶応義塾大学商学部卒業後、東急不動産株式会社に入社。リゾート部門に配属となり、開発、運営、会員権販売などを歴任後、社内ベンチャー事業(イーウェル、東急少額短期保険)の企画、立ち上げ、経営に参画。2020年一般社団法人再生可能エネルギー長期安定電源推進協会(REASP)に出向し、事務局長として従事中。令和3年度、5年度「地域共生型再生可能エネルギー事業顕彰に関する有識者会議」委員就任。第35回太陽光発電国際会議組織委員会委員就任。
セミナー日程
- セミナー開催日 2024年12月10日
- セミナー開催時間16:30 - 18:30
- セミナー応募締切日 2025年1月9日
セミナー開催地
- セミナー開催地住所 東京都 港区南麻布5-2-32 興和広尾ビル
- セミナー開催地交通・アクセスJPIカンファレンススクエア TEL:03-5793-9761 https://www.jpi.co.jp/access ■ 東京地下鉄(東京メトロ)日比谷線 広尾駅 3番出口 徒歩3分(250歩) ●3番出口を出て右手、西麻布方面に進み、最初の信号の先の赤レンガのビル。 ●1階に輸入車のショールームがあり、ビルの中央に入り口。
※セミナー情報は、更新されているケース、登録情報が誤っているケースもあるため、公式サイトで正確な情報をご確認ください。