セミナー概要
【開催日時】
2025年01月08日(水) 13:30 – 15:30
【講 師】
関西電力株式会社 シニアリサーチャー
大阪大学大学院 招聘教授
西村 陽 氏
【受講方法】
会場受講
ライブ配信
アーカイブ配信
【会 場】
港区南麻布/JPIカンファレンススクエア
【講義概要】
2025年は同時市場と脱炭素オークションの制度安定期に入るはずだった
が、足元の電力情勢は予断を許さない。発電・小売り・アグリゲータは
その中でどのような姿勢でビジネスを展開するべきか、特に注目の蓄電
池事業(系統用・ユーザー側設置)はどう動くかを展望する。加えて省エ
ネ法の新規制・DR readyの各方面への影響についても取り上げる。
【講義項目】
1. 2025電力市場・制度の展望
(1) 2020~2025日本の電力市場の振り返り
① エネルギー危機と内外無差別は何をもたらしたか
② 競争と経済安全保障の行方
(2) 同時市場と脱炭素オークション
(3) 各プレーヤーはどのように投資する/しないのか
2. 2025分散型電力システムの展望
(1) DER活用はどう拡大しているのか
(2) 分散型電力システム検討会・定置型蓄電池検討会の動向
(3) 蓄電池のビジネスモデルとは
3. DR readyの展望
(1) 給湯器のDR ready~検討過程と中期影響
(2) 蓄電池のDR ready~市場・料金との関連
(3) EV/グリッド連携の検討~いつ、何ができるのか
4. 関連質疑応答
5. 名刺交換・交流会
【受 講 料】
1名 :33,670円(税込)
2名以降:28,670円(社内・関連会社で同時お申し込みの場合)
※セミナー情報は、更新されているケース、登録情報が誤っているケースもあるため、公式サイトで正確な情報をご確認ください。
セミナー開催情報
セミナー分類
- ジャンル 技術、生産、品質管理 環境、リサイクル 経営戦略、事業戦略
- 対象職種
- 対象業種
- 対象者
セミナー基本情報
- セミナー形態リアル(オフライン)
- セミナー定員 25人
- セミナー費用 33,670円
- セミナー主催企業名 JPI日本計画研究所
セミナー講師情報
- 講師名関西電力株式会社 シニアリサーチャー 大阪大学大学院 招聘教授 西村 陽 氏
- 講師プロフィール大阪大学大学院工学研究科ビジネスエンジニアリング専攻招聘教授 1961年富山県生まれ。1984年一橋大学経済学部卒業、関西電力株式会社で調査、戦略、環境、マーケティング等を担当、現在営業本部担当部長。この間、学習院大学経済学部特別客員教授(専任)、関西学院大学経済学部非常勤講師、大阪大学大学院工学研究科ビジネスエンジニアリング専攻招聘教授を歴任、2016年から現職。 主著に『電力改革の構図と戦略』『検証 エンロン破綻』、『電力のマーケティングとブランド戦略』『にっぽん電化史』『エナジー・エコノミクス』『にっぽん電化史』シリーズ、『まるわかり電力デジタル革命キーワード250』『まるわかり電力システム改革2020年決定版』『未来のための電力自由化』『カーボンニュートラル2050アウトルック』等。
セミナー日程
- セミナー開催日 2025年1月8日
- セミナー開催時間13:30 - 15:30
- セミナー応募締切日 2025年1月7日
セミナー開催地
- セミナー開催地住所 東京都 港区南麻布5-2-32 興和広尾ビル
- セミナー開催地交通・アクセスJPIカンファレンススクエア TEL:03-5793-9761 https://www.jpi.co.jp/access ■ 東京地下鉄(東京メトロ)日比谷線 広尾駅 3番出口 徒歩3分(250歩) ●3番出口を出て右手、西麻布方面に進み、最初の信号の先の赤レンガのビル。 ●1階に輸入車のショールームがあり、ビルの中央に入り口。
※セミナー情報は、更新されているケース、登録情報が誤っているケースもあるため、公式サイトで正確な情報をご確認ください。