今なら、無料でセミナー集客が可能!

【蓄電池・EV・DR ready】「分散型電力市場」の最新論点-5月22日開催

セミナー概要

 

【開催日時】
2025年05月22日(木) 09:30 – 11:30

【講 師】
関西電力株式会社
シニアリサーチャー
大阪大学大学院 招聘教授
西村 陽 氏

【受講方法】
会場受講
ライブ配信
アーカイブ配信

【会 場】
港区南麻布/JPIカンファレンススクエア

【講義概要】
第七次エネルギー基本計画でエネルギー安全保障の手立てとして供給力
の確保・拡大と並んで重点とされた蓄電池をはじめとする分散型電力シ
ステム。2025年に入りさらにプレーヤーの多様化・投資検討の増大が見
られる。今後のビジネスの鍵であるEVグリッド連携と合わせて今後の分
散型電力ビジネスを展望する。

【講義項目】
1. 第七次エネルギー基本計画と分散型電力システム
(1) 第七次エネルギー基本計画から読み取る電力政策2025
(2) 脱炭素ブームは終わったか~本命化するDERビジネス
2. 定置型蓄電池をめぐって
(1) 蓄電池の最新情勢 
(2) 日本の蓄電池に求められるもの(民民ガイドラインの動き)
(3) 質の良い電池のスタンダードに向けて
3. DR ready:給湯機→蓄電池→EVの検討ステップと検討の現状
(1) DR ready勉強会の進行状況
(2) 家庭用DERの普及予測とビジネス上のポイント
4. EV×グリッド革命 ~次のホットトピック
(1) EV×グリッド革命の目指すもの
(2) スマートチャージングの実現に向けて
(3) OEM(自動車メーカー)、TDSO(送配電会社)、アグリゲータの
  ビジネスチャレンジ
5. 関連質疑応答
6. 名刺交換・交流会

【受 講 料】
1名  :37,470円(税込)
2名以降:32,470円(社内・関連会社で同時お申し込みの場合)
※地方公共団体ご所属の方は、2名まで11,000円(税込)
但し、会場受講またはライブ配信受講限定。2名様の受講形態は同一でお願いいたします。

セミナー公式サイトへ

※セミナー情報は、更新されているケース、登録情報が誤っているケースもあるため、公式サイトで正確な情報をご確認ください。

セミナー開催情報

セミナー分類

  • ジャンル 技術、生産、品質管理 環境、リサイクル 経営戦略、事業戦略 
  • 対象職種
  • 対象業種
  • 対象者 中堅社員・一般社員 技術者、システムエンジニア 管理職 経営者、役員、監査役 

セミナー基本情報

  • セミナー形態リアル(オフライン)
  • セミナー定員 25人
  • セミナー費用 37,470円
  • セミナー主催企業名 JPI日本計画研究所

セミナー講師情報

  • 講師名関西電力株式会社 シニアリサーチャー 大阪大学大学院 招聘教授 西村 陽 氏
  • 講師プロフィール大阪大学大学院工学研究科ビジネスエンジニアリング専攻招聘教授 1961年富山県生まれ。1984年一橋大学経済学部卒業、関西電力株式会社で調査、戦略、環境、マーケティング等を担当、現在営業本部担当部長。この間、学習院大学経済学部特別客員教授(専任)、関西学院大学経済学部非常勤講師、大阪大学大学院工学研究科ビジネスエンジニアリング専攻招聘教授を歴任、2016年から現職。 主著に『電力改革の構図と戦略』『検証 エンロン破綻』、『電力のマーケティングとブランド戦略』『にっぽん電化史』『エナジー・エコノミクス』『にっぽん電化史』シリーズ、『まるわかり電力デジタル革命キーワード250』『まるわかり電力システム改革2020年決定版』『未来のための電力自由化』『カーボンニュートラル2050アウトルック』等。

セミナー日程

  • セミナー開催日 2025年5月22日
  • セミナー開催時間9:30 - 11:30
  • セミナー応募締切日 2025年5月21日

セミナー開催地

  • セミナー開催地住所 東京都 港区南麻布5-2-32 興和広尾ビル
  • セミナー開催地交通・アクセスJPIカンファレンススクエア  TEL:03-5793-9761 https://www.jpi.co.jp/access  ■ 東京地下鉄(東京メトロ)日比谷線 広尾駅 3番出口 徒歩3分(250歩) ●3番出口を出て右手、西麻布方面に進み、最初の信号の先の赤レンガのビル。 ●1階に輸入車のショールームがあり、ビルの中央に入り口。

セミナー公式サイトへ

※セミナー情報は、更新されているケース、登録情報が誤っているケースもあるため、公式サイトで正確な情報をご確認ください。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です