今なら、無料でセミナー集客が可能!

【情シスの現場から vol.1】 どうすれば情シスの声は届く?組織の信頼を勝ち取る実践アプローチ

セミナー概要

 

【ウェビナー概要】
情シス部門への予算と理解がない状態から、組織に信頼されるためには?

本ウェビナーは、情報システム部門で実際に働く方々のリアルな声をお届けする対談シリーズ「情シスの現場から」の第1回です。

「予算が取れない」「経営層の理解が得られない」「他社と比べて劣等感を感じる」――多くの情シス担当者が抱えるこれらの悩み。情シスのコミュニティには、日々こうした切実な声が寄せられています。

そんな中でも、これらの課題を乗り越え、組織から信頼される情シス部門を実現している方々がいます。今回は、クラシルを運営するdely株式会社の山田裕貴氏と、一般社団法人日本ビジネステクノロジー協会理事の引田健一氏をお招きし、組織からの信頼を高める具体的な方法論を語っていただきます。

本ウェビナーは参加型の双方向形式で実施します。 皆様のリアルな悩みや関心事に応じて、柔軟にトピックを選びながら進行する、インタラクティブなウェビナーです。

【ウェビナーで学べること】
1. 経営層の信頼を勝ち取るコミュニケーション戦略
 ・各部署のキーパーソンとの関係構築術
 ・5分の「廊下ピッチ」で決裁者の心を掴む技術
 ・新入社員への爆速サポートで組織全体の信頼を獲得する方法

2. 見える化×自動化で実現する戦略的情シス
 ・情シス予算と活動の透明化による組織内理解の促進
 ・ZapierやPythonなど自動化ツールを活用した業務効率化の実例
 ・経営層に響く数値化・可視化のポイント

3. 情シス部門の進化とキャリアの作り方
 ・「何でも屋」から「価値創造部門」への進化プロセス
 ・多様なバックグラウンドを活かした情シスキャリアの実例
 ・1人情シスから組織化への道筋と落とし穴

※対談形式のため、上記の内容は変更になる可能性もあります。

【参加方法】
 開催日/2025年8月28日(木)17:00〜18:00
 参加費無料/オンライン開催(Zoomにて配信)

【こんな方におすすめ】
・情報システム部門を主戦場として活躍されている方
・一人情シスや他業務と兼任で情シス業務を担当されている方
・経営層との関係構築に課題を感じている方
・他社の事例から実践的なヒントを得たい方

セミナー公式サイトへ

※セミナー情報は、更新されているケース、登録情報が誤っているケースもあるため、公式サイトで正確な情報をご確認ください。

セミナー開催情報

セミナー分類

  • ジャンル ネットワーク・システム開発・プログラミング ベンチャービジネス、起業、開業 マネージメント、コーチング 
  • 対象職種 情報システム、情報管理 
  • 対象業種 IT、情報通信業 
  • 対象者 技術者、システムエンジニア 

セミナー基本情報

  • セミナー形態リアル(オフライン)
  • セミナー定員 50人
  • セミナー費用 無料
  • セミナー主催企業名 DXER株式会社

セミナー講師情報

  • 講師名山田 裕貴
  • 講師プロフィールdely株式会社 経営管理本部コーポレートガバナンス部 情報システムセクション セクションマネージャー SESを起点に多様な企業で情シス関連業務を経験。現在はdely株式会社で、手作業の自動化と予算の見える化を推進し、わずか1年で組織から信頼される情シス部門を構築。 積極的なコミュニケーションと「100回聞いていい」文化により、誰でも気軽に相談できる情シス部門を実現。「会社の中で周囲に一番良い影響を与えるチーム」を目指してIT戦略の最前線でチームをリードしている。

セミナー日程

  • セミナー開催日 2025年8月28日
  • セミナー開催時間17:00〜18:00
  • セミナー応募締切日 2025年8月28日

セミナー開催地

  • セミナー開催地住所 北海道
  • セミナー開催地交通・アクセス

セミナー公式サイトへ

※セミナー情報は、更新されているケース、登録情報が誤っているケースもあるため、公式サイトで正確な情報をご確認ください。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です