セミナー概要
生産性、判断力、離職率。実は、睡眠の質が密かに経営に効いています。
働き方が多様化し、夜勤やシフト勤務、ハイブリッドワークが当たり前になった昨今、私たちの「睡眠」は、静かに蝕まれています。
それは本人だけでなく、組織全体のパフォーマンス・判断力・安全性に波及する課題。
にもかかわらず、対策は自己責任とされてきたのが現実です。
近年では「睡眠」を組織課題の一つと捉え、改善に取り組む企業が増えています。慶応大学商学部の山本勲教授の研究では、睡眠の時間と質を確保する企業ほど利益率が上がるという研究もあります。特に健康経営に取り組む企業を中心に、睡眠への関心と支援のニーズは高まり続けています。
実は、眠りには”技術”があります。
「眠れるかどうか」は、体質や年齢ではなく、“技術”の問題。
そしてその技術は、誰でも学べ、実践できるものです。
そして企業はいま、この技術を知り、使いこなし、組織の眠りをマネジメントする視点が求められています。
本セミナーは、9月3日「睡眠の日」に開催!
ラフールが、実際に社内で睡眠施策に取り組んだ事例や社内の課題にどのように向き合い、どう変化を起こしたのかを紹介します。
そして、これまで数多くの企業の“睡眠課題”と向き合い、改善に導いてきた日本トップクラスの睡眠支援企業ニューロスペース社より、睡眠の専門家であり、「睡眠は技術だ」と提唱されている株式会社ニューロスペース 代表取締役 小林孝徳 氏をお招きし、睡眠改善の考え方や豊富な導入実績をもとに、企業が今すぐできる“睡眠支援の在り方”を深くお伺いします。
眠れていない社員がいる限り、組織の本当の力は発揮されない。
睡眠は、支援できる。マネジメントできる。
そしてそれは、組織が変わるきっかけになる。
9月3日、“眠り”というテーマを通して、
あなたの職場にある可能性を、一緒に見つけてみませんか?
※セミナー情報は、更新されているケース、登録情報が誤っているケースもあるため、公式サイトで正確な情報をご確認ください。
セミナー開催情報
セミナー分類
- ジャンル
- 対象職種 インターネット、IT 与信管理、債権回収 人事、労務、能力開発 商品開発、マーケティング 営業、営業サポート、販売 国際ビジネス、貿易 広報、宣伝、IR 情報システム、情報管理 技術、生産、品質 新規事業、プロジェクト管理 法務、コンプライアンス 物流管理、在庫管理 経営、経営企画、経営管理 経理、財務 総務、秘書、管理 購買、外注 顧客管理、顧客対応、クレーム
- 対象業種 IT、情報通信業 サービス業 人材 住宅、不動産 医薬、福祉 外食 小売、卸売、流通 広告、出版、印刷 建設、工事 情報、通信、放送 教育 旅行、ホテル 自動車 製造業 農業、林業 金融、証券、保険
- 対象者 デザイナー、クリエイター 中堅社員・一般社員 女性社員 技術者、システムエンジニア 投資家 派遣社員 管理職 経営者、役員、監査役 自営業者、フリーランス 若手・新入社員 起業家
セミナー基本情報
- セミナー形態オンライン
- セミナー定員 30人
- セミナー費用 無料
- セミナー主催企業名 株式会社ラフール
セミナー講師情報
- 講師名
- 講師プロフィール
セミナー日程
- セミナー開催日 2025年9月3日
- セミナー開催時間12:00~13:00
- セミナー応募締切日 2025年9月2日
セミナー開催地
- セミナー開催地住所 オンライン
- セミナー開催地交通・アクセス
※セミナー情報は、更新されているケース、登録情報が誤っているケースもあるため、公式サイトで正確な情報をご確認ください。