セミナー概要
【ウェビナー概要】
「データがバラバラで誰が管理しているかわからない」
「AIを活用したいけど何から始めればいいのか」
多くのスタートアップ・成長企業の情シス担当者が直面するこれらの課題。
今回は、株式会社ナレッジワークでコーポレートエンジニアを務めるハリール氏をお招きし、複数のスタートアップで培った「データ基盤構築からAI活用まで」の実践的なアプローチをご紹介いただきます。
ハリール氏は、エンジニアから情シスへキャリアチェンジし、3社で社内マスタデータ整備を成功させてきました。特に注目すべきは、各部署がバラバラに管理していたデータを一箇所にまとめ、全社で共通して使えるデータ基盤を構築し、それを活用したAI活用推進で組織変革を実現している点です。
本ウェビナーは、情報システム部門で実際に働く方々のリアルな声をお届けする対談シリーズ「情シスの現場から」の第2回です。
【ウェビナーで学べること】
1. 社内マスタデータ整備の実践ノウハウ
・人事データを中心としたデータ統合手法
・各部門の巻き込み方と関心事の違いを乗り越えるコミュニケーション戦略
・3ヶ月MVP→フィードバック→段階拡張の具体的プロセス
2. AI活用推進の成功と失敗から学ぶ実践知
・部分最適から一気通貫への方針転換とその効果
・キュレーション+現場伴走による社内AI活用推進アプローチ
・モニタリング前提の自動化・AI基盤設計のポイント
3.複数スタートアップで培った情シスの改善メソッド
・データ整備からAI活用まで段階的に進める実践メソッド
・現場への即時価値提供を実現する働き方
※対談形式のため、上記の内容は変更になる可能性もあります。
【参加方法】
開催日/2025年10月9日(木)17:00〜17:45
参加費無料/オンライン開催(Zoomにて配信)
※以下のページよりお申し込みください。
https://service.dxer.co.jp/251009webinar
【こんな方におすすめ】
・社内のデータがバラバラで、一元管理に課題を感じている情シス担当者
・AI活用を組織全体に浸透させたいが進め方に悩んでいる方
・スタートアップ・成長企業の情シス部門で、1人〜少人数で業務推進されている方
・データ基盤構築とAI活用を連携させた組織改善に関心のある方
※セミナー情報は、更新されているケース、登録情報が誤っているケースもあるため、公式サイトで正確な情報をご確認ください。
セミナー開催情報
セミナー分類
- ジャンル
- 対象職種 情報システム、情報管理
- 対象業種 IT、情報通信業
- 対象者
セミナー基本情報
- セミナー形態オンライン
- セミナー定員
- セミナー費用 無料
- セミナー主催企業名 DXER株式会社
セミナー講師情報
- 講師名ハリール
- 講師プロフィール株式会社ナレッジワーク コーポレートエンジニア エンジニアの経験を活かし、3社で社内マスタデータ整備を成功。現在は株式会社ナレッジワークで、従業員データの一元管理を中心とした社内マスタデータ構築を推進。同社のAI活用推進組織のメンバーとして、キュレーション+現場伴走による全社AI活用の文化醸成にも取り組む。
セミナー日程
- セミナー開催日 2025年10月9日
- セミナー開催時間17:00〜17:45
- セミナー応募締切日 2025年10月9日
セミナー開催地
- セミナー開催地住所 オンライン
- セミナー開催地交通・アクセス
※セミナー情報は、更新されているケース、登録情報が誤っているケースもあるため、公式サイトで正確な情報をご確認ください。