セミナー概要
【開催日時】
2025年11月19日(水) 13:30 – 15:30
【講 師】
東急建設株式会社
価値創造推進室 イノベーション推進部
専任部長
柳原 好孝 氏
東急建設株式会社
価値創造推進室 イノベーション推進部
部長
藤田 耕一 氏
【受講方法】
会場受講
ライブ配信
アーカイブ配信
【会 場】
港区南麻布/JPIカンファレンススクエア
【講義概要】
近年、高齢化の進展に伴い、紙おむつの生産量・使用量は増加傾向にあり、
環境省の推計では、2030年度の使用済み紙おむつ廃棄量は260万トン、一般
廃棄物処理量に占める割合は約7.0%まで高まるとされており、この処理に
ついて、いかに環境負荷を低減出来るかが課題となっています。
本取り組みでは、まず、回収した使用済み紙おむつを一般的に行われている
焼却処分ではなく水溶化処理により素材料毎に分離します。これにより焼却
処理と比べCO2排出量の削減効果が見込まれます。
また、処理過程で発生する汚泥を脱水処理後、イエバエによる有機廃棄物の
消化処理技術を加えることで、生成される有機肥料を原料にオーガニック培
養土や、ネイチャーポジティブな緑化基盤材として有効活用していきます。
【講義項目】
1. 新規事業開発取り組み背景
(1) VISION・長期経営計画
(2) 新規事業継続創出のための仕組み創り
① 社内ビジネスコンテスト・・地球動物園事業開発取り組み開始
② オープンノベーション・・CVC活動による事業パートナー企業との
アライアンス
2. 「地球動物園構想」
(1) 社会課題
(2) 事業コンセプト
(3) 技術の概要
① 使用済紙おむつとは
② 製造手順と優位性
③ 実証実験とその結果
(4) エシカルでネイチャーポジティブな考え方
① 緑化のあるべき姿
② 究極の食のサーキュラーエコノミー
3. 関連質疑応答
4. 名刺交換・交流会
【受 講 料】
1名:37,620円(税込)
2名以降:32,620円(社内・関連会社で同時お申し込みの場合)
※地方公共団体ご所属の方は、2名まで11,000円(税込)
但し、会場受講またはライブ配信受講限定。2名様の受講形態は同一でお願いいたします。
※セミナー情報は、更新されているケース、登録情報が誤っているケースもあるため、公式サイトで正確な情報をご確認ください。
セミナー開催情報
セミナー分類
- ジャンル 技術、生産、品質管理 環境、リサイクル 経営戦略、事業戦略
- 対象職種
- 対象業種
- 対象者
セミナー基本情報
- セミナー形態リアル(オフライン)
- セミナー定員 25人
- セミナー費用 37,620円
- セミナー主催企業名 JPI日本計画研究所
セミナー講師情報
- 講師名東急建設株式会社 価値創造推進室 イノベーション推進部 専任部長 柳原 好孝 氏、部長 藤田 耕一 氏
- 講師プロフィール■柳原 好孝 氏 <略歴> 1988年 熊本大学工学部卒業 同年 東急建設株式会社入社 現在に至る 技術士(機械部門) (社内) 建設ロボット・メカトロニクス,建設機械の遠隔操縦,マン・マシンシステム,環境対応ロボティクス,インフラ維持管理用ロボットシステムの研究開発、DX・AI技術の現場実装に従事. 2008年 技術研究所メカトログループリーダー 2019年 経営戦略本部ICT戦略推進部長 2022年 経営戦略本部コーポレートデジタル推進部長 (社外) 産業技術総合研究所(AIST)共同研究員(2000-2002年度)、名古屋大学大学院工学研究科非常勤講師(2002-2003年度)、経済産業省「技術戦略マップ2006」タスクフォース(製造産業分野(ロボット))委員、JAXA宇宙航空研究開発機構イノベーションハブ共同研究者(2015-2016年度)など歴任 (表彰等) 2015年度 (一社)日本機械学会賞(技術)受賞 2018年度 (一社)日本機械学会部門賞(功績賞) 受賞 2021年度 (一社)日本機械学会部門賞(技術業績賞)受賞 2025年度 内閣府第3回総合知活用事例 採択 還暦を機に、人工物の研究開発からエシカルでネイチャーポジティブな思考に軸足を移し、現在新規事業の立ち上げに取り組んでいる。 ■藤田 耕一 氏 <略歴> 1993年 慶応義塾大学文学部卒業 同年 東急建設㈱に入社し現在に至る 国内経理部門を各所担当後、2003年より東南アジア4か国(タイ・インドネシア・ベトナム・シンガポール)に駐在し、現地法人及び大規模建設プロジェクトの新規立上げ・運営に従事。 2019年帰国後は経営企画部にて複数のM&Aを担当。長期経営計画作成に加わり、2021年より新たに組成された現部署にて新規事業開発及びオープンイノベーションを担当中。 2003年 バンコク事務所副所長/バンコク地下鉄PJ 2007年 ジャカルタ事務所副所長/鉄道関連PJ入札運営・中古車輛販売 2009年 ハノイ日越友好橋PJ事務長/ベトナム初進出ODAPJ入札・運営 2011年 ジャカルタ事務所副所長/現法設立 2013年 国際事業部事業推進部長/ヤンゴン現法・ダッカ事務所設立 2015年 シンガポール事務所長/スリランカ大規模開発PJ入札 2019年 経営企画部次長/ベトナムBIM設計・積算会社M&A VISION・長期経営計画担当 2021年 価値創造推進室イノベーション推進部長 新規事業開発・CVC組成運営・再エネ事業企画推進
セミナー日程
- セミナー開催日 2025年11月19日
- セミナー開催時間13:30 - 15:30
- セミナー応募締切日 2025年11月18日
セミナー開催地
- セミナー開催地住所 東京都 港区南麻布5-2-32 興和広尾ビル
- セミナー開催地交通・アクセスJPIカンファレンススクエア TEL:03-5793-9761 https://www.jpi.co.jp/access ■ 東京地下鉄(東京メトロ)日比谷線 広尾駅 3番出口 徒歩3分(250歩) ●3番出口を出て右手、西麻布方面に進み、最初の信号の先の赤レンガのビル。 ●1階に輸入車のショールームがあり、ビルの中央に入り口。
※セミナー情報は、更新されているケース、登録情報が誤っているケースもあるため、公式サイトで正確な情報をご確認ください。
