セミナー概要
近年、生保・金融業界では「内部情報の不正持ち出し」「生成AIを通じたデータ漏洩」「SNS炎上・誤情報拡散」など、従来の統制やリスク管理では防ぎきれない“見えにくいリスク”が増加しています。これらのリスクは、発生の初期段階に小さな兆候が現れることが多く、“いかに早期に気づけるか”が信用と信頼を守る鍵となります。
本セミナーでは、SNS・デジタルモニタリングを通じて風評・炎上リスクの早期対応を支援する株式会社リリーフサイン、フォレンジック技術による内部情報流出の兆候検知を行う株式会社FRONTEOの取り組みをもとに、金融業界における“内と外”のリスク再点検ポイントを解説します。
■アジェンダ
1.生保・金融業界で起きた“情報持ち出し事件”概要
2.情報持ち出しに関する法的見解、周辺のコンプライアンスリスク
3.事件発覚時の広報内容、SNSでの反応、有事の際の対応方針
4.情報持ち出しの兆候をフォレンジックとは、今後の対策法
5.社内通報、相談を対策に活かす
■このセミナーで学べること
・内部情報流出・SNS炎上の“兆し”をどう早期に察知し、被害を防ぐか
・AI・SNS時代に求められる「内」と「外」からのリスク管理の新常識
・信用を守るための、法務・広報・経営が連携する初動対応の実践ポイント
■こんな方におすすめ
・金融・保険業界で情報漏洩・炎上リスク対策を体系的に見直したい方
・内部統制・コンプライアンス・リスク管理部門のご担当者様
・SNSや生成AIによる新たなリスクに不安を感じている管理職・経営層の皆様
■登壇者
ひふみ総合法律事務所 代表パートナー 矢田 悠 弁護士
株式会社FRONTEO
リーガルテックAI事業本部 Risk Consulting第一チーム 部長 古村 達也
株式会社リリーフサイン SNSリスクコンサルタント 鈴木 秀哉
株式会社カケコム 執行役員 マーケティング部 部長 一見 卓矢
■共催
株式会社リリーフサイン、株式会社FRONTEO、株式会社カケコム
※セミナー情報は、更新されているケース、登録情報が誤っているケースもあるため、公式サイトで正確な情報をご確認ください。
セミナー開催情報
セミナー分類
- ジャンル セキュリティー、リスクマネジメント、コンプライアンス
- 対象職種 インターネット、IT 広報、宣伝、IR 法務、コンプライアンス 経営、経営企画、経営管理 総務、秘書、管理
- 対象業種 IT、情報通信業 サービス業 人材 住宅、不動産 医薬、福祉 外食 小売、卸売、流通 広告、出版、印刷 建設、工事 情報、通信、放送 教育 旅行、ホテル 自動車 製造業 農業、林業 金融、証券、保険
- 対象者 中堅社員・一般社員 管理職 経営者、役員、監査役
セミナー基本情報
- セミナー形態オンライン
- セミナー定員
- セミナー費用 無料
- セミナー主催企業名 株式会社カケコム
セミナー講師情報
- 講師名
- 講師プロフィール
セミナー日程
- セミナー開催日 2025年12月11日
- セミナー開催時間16:00~17:00
- セミナー応募締切日 2025年12月11日
セミナー開催地
- セミナー開催地住所 オンライン
- セミナー開催地交通・アクセス
※セミナー情報は、更新されているケース、登録情報が誤っているケースもあるため、公式サイトで正確な情報をご確認ください。
