今なら、無料でセミナー集客が可能!

廃棄から資源へ! 規格外ココナッツを活用した国産SAFの挑戦-3月11日開催

セミナー概要

 

【開催日時】
2025年03月11日(火) 09:30 – 11:30

【講 師】
日本グリーン電力開発株式会社
グリーンSAF事業部 事業部長
戦略プロジェクトダイレクター
藤井 雅人 氏

【受講方法】
会場受講
ライブ配信
アーカイブ配信

【会 場】
港区南麻布/JPIカンファレンススクエア

【講義概要】
SAFとは再生可能バイオマスや廃食油、都市ごみなどを原料に用いた「持続
可能な航空燃料 (Sustainable Aviation Fuel)」のことで、原料供給から
使用までのライフサイクル全体で約60~80%のCO₂削減効果が期待できる。世
界のSAF 供給量は、2022年時点でジェット機燃料供給量の0.1%程度に留まっ
ており、国内においても「2030年に必要とされるエアライン給油量の 10%」
というSAFの目標量に対して原料確保や量産化計画等の不確実性もあるため、
官民共同で競争力のある国産SAFの安定的な生産が急務となっている。弊社
は「規格外ココナッツ」を原料としたSAFの商業化を実現し国内外における
航空燃料の課題解決の一助となるよう邁進しており、本セミナーではこの取
り組みを詳説する。

【講義項目】
1.規格外ココナッツに着目した背景:
(1)ココナッツ産業の現状
   ① 世界のココナッツ生産量と主要生産国
   ② ココナッツ産業の経済的影響
   ③ 規格外ココナッツのavailability
(2)資源の持続可能性
   ① ココナッツの持続可能な栽培方法
   ② 環境への影響
(3)地域経済およびグローバルへの影響
   ① ココナッツ産業が地域経済に与える影響
   ② 国際コミュニティとの協力体制
2.革新的原料探索のアプローチ:
(1)HEFAプロセス原料多様化の重要性
   ① 多様な原料の必要性とその利点
   ② 持続可能な原料の選定基準
(2)調達過程
   ① 原料の調達プロセスとサプライチェーン管理
   ② 調達先の選定基準と評価方法
(3)規格外ココナッツ定義作成とPositive list登録
   ① 定義作成の基準とその適用方法
   ② Positive listの作成プロセス
3.SAF事業の概要:
(1)製造プロセス
   ① SAFの製造工程の詳細
   ② 各工程の役割と重要性
(2)ASTM規格について
   ① ASTM規格の概要とその重要性
   ② ASTM規格適合のための要件とプロセス
4.本事業の社会的・経済的インパクト:
(1)CO2削減
   ① デフォルト値の定義と作成方法
   ② デフォルト値が持つ意味とその影響
(2)環境価値
5.関連質疑応答
6. 名刺交換・交流会

【受 講 料】
1名  :35,480円(税込)
2名以降:30,480円(社内・関連会社で同時お申し込みの場合)

セミナー公式サイトへ

※セミナー情報は、更新されているケース、登録情報が誤っているケースもあるため、公式サイトで正確な情報をご確認ください。

セミナー開催情報

セミナー分類

  • ジャンル 技術、生産、品質管理 環境、リサイクル 経営戦略、事業戦略 
  • 対象職種
  • 対象業種
  • 対象者

セミナー基本情報

  • セミナー形態リアル(オフライン)
  • セミナー定員 25人
  • セミナー費用 35,480円
  • セミナー主催企業名 JPI日本計画研究所

セミナー講師情報

  • 講師名日本グリーン電力開発株式会社 グリーンSAF事業部 事業部長 戦略プロジェクトダイレクター 藤井 雅人 氏
  • 講師プロフィール1983年 東京外国語大学 外国語学部卒業 1983年 三菱商事株式会社入社 2020年 同社退社 2020年 日本グリーン電力開発株式会社入社 2022年 同社 グリーンSAF事業部・事業部長

セミナー日程

  • セミナー開催日 2025年3月11日
  • セミナー開催時間9:30 - 11:30
  • セミナー応募締切日 2025年3月10日

セミナー開催地

  • セミナー開催地住所 東京都 港区南麻布5-2-32 興和広尾ビル
  • セミナー開催地交通・アクセスJPIカンファレンススクエア  TEL:03-5793-9761 https://www.jpi.co.jp/access  ■ 東京地下鉄(東京メトロ)日比谷線 広尾駅 3番出口 徒歩3分(250歩) ●3番出口を出て右手、西麻布方面に進み、最初の信号の先の赤レンガのビル。 ●1階に輸入車のショールームがあり、ビルの中央に入り口。

セミナー公式サイトへ

※セミナー情報は、更新されているケース、登録情報が誤っているケースもあるため、公式サイトで正確な情報をご確認ください。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です