セミナー概要
【事前登録制|参加無料】
会期|2025年 10月10日(金)
会場|コングレコンベンションセンター(グランフロント大阪 北館 B2F)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2013年より年々規模を拡大しながら開催を続けている「Security Days」は、今秋も大阪、東京、名古屋、そして数年ぶりの福岡、計4会場にて開催します。
重要な経営課題のひとつである“サイバーセキュリティ対策”にフォーカスし、最新の脅威動向とともに展示とセミナーで一挙に解説します。
― 登壇協力 ―(7/16時点)
神戸大学 / 立命館大学 / 情報通信研究機構(NICT) / 奈良先端科学技術大学院大学 / 防衛省 / 日本ハッカー協会 / 国土交通省 / 公安調査庁 / 大阪府立病院機構 / 警察庁 / 情報処理推進機構 / 大阪商工会議所 / 大阪府警察本部 / パナソニックホールディングス / 森・濱田松本法律事務所 / The Linux Foundation Japan / 日本ネットワークセキュリティ協会 / 横河電機 / Spectee
━━━━━━━━━━━━
◇ PICK UP セッション ◇
━━━━━━━━━━━━
【大阪】タイムテーブルはこちら≫ https://go.f2ff.jp/sd25fsonomemail0716
●サイバー空間における脅威の情勢と警察の取組(仮)
————————-
ランサムウェア被害の傾向等のサイバー空間を悪用した犯罪に係る脅威の情勢のほか、警察の取組や、被害の未然防止・拡大防止のために取り組んでいただきたいことを紹介します。
警察庁
サイバー警察局
サイバー企画課
サイバー事案防止対策室
課長補佐
中川 陽介 氏
────────────
●公開情報からここまで分かる!業界事例で学ぶOSINTの威力
————————-
本セッションでは、OSINT初心者でも理解できるライトな内容として、1.攻撃者が標的企業を下調べしフィッシング文面を仕立てる流れ、2.我々が同じ情報を使ってリスクを可視化する手順を紹介。
(一社)日本ハッカー協会
代表理事
杉浦 隆幸 氏
────────────
●パナソニックグループのサイバーセキュリティ戦略と工場&製品セキュリティの取組みの詳細
————————-
パナソニックグループでは、サイバーセキュリティ対応のため、OT/IT/IoTのセキュリティ戦略策定や対策を統括する組織を立ち上げ、取組みを強化しています。この講演では、それに至る経緯、及び、体制と活動内容をご紹介します。
パナソニック ホールディングス(株)
サイバーセキュリティ統括室 兼 製品セキュリティセンター
松本 哲也 氏
────────────
●国家が関与・支援するサイバー攻撃の脅威
————————-
物理的な国境に制約されることのないサイバー空間では、国家を背景としたサイバー攻撃が常態化しています。
一般のサイバー犯罪との違いは何か。他国は何を狙っているのか。現状や事案の背景、注意すべき点などについて解説します。
公安調査庁
サイバー特別調査室長
陶山 一平 氏
全50以上のセッション!
※セミナー情報は、更新されているケース、登録情報が誤っているケースもあるため、公式サイトで正確な情報をご確認ください。
セミナー開催情報
セミナー分類
- ジャンル セキュリティー、リスクマネジメント、コンプライアンス 知的財産、ISO、個人情報保護
- 対象職種 インターネット、IT 情報システム、情報管理 法務、コンプライアンス 経営、経営企画、経営管理 総務、秘書、管理 顧客管理、顧客対応、クレーム
- 対象業種 IT、情報通信業 サービス業 人材 住宅、不動産 医薬、福祉 外食 小売、卸売、流通 広告、出版、印刷 建設、工事 情報、通信、放送 教育 旅行、ホテル 自動車 製造業 農業、林業 金融、証券、保険
- 対象者
セミナー基本情報
- セミナー形態リアル(オフライン)
- セミナー定員
- セミナー費用 無料
- セミナー主催企業名 (株)ナノオプト・メディア
セミナー講師情報
- 講師名
- 講師プロフィール
セミナー日程
- セミナー開催日 2025年1月10日
- セミナー開催時間セミナー | 9:45 -18:20 / 展示会 | 10:15-17:50
- セミナー応募締切日 2026年2月10日
セミナー開催地
- セミナー開催地住所 大阪府 大阪市北区大深町3-1 グランフロント大阪北館 B2F
- セミナー開催地交通・アクセス
※セミナー情報は、更新されているケース、登録情報が誤っているケースもあるため、公式サイトで正確な情報をご確認ください。