セミナー概要
【開催日時】
2025年11月21日(金) 13:30 – 15:30
【講 師】
東海旅客鉄道株式会社
常務執行役員
総合技術本部長
臼井 俊一 氏
【受講方法】
会場受講
【会 場】
港区南麻布/JPIカンファレンススクエア
【講義概要】
鉄道は、安全性、快適性、速達性や環境性能など、様々な面で進化を続けてきた。
東海道新幹線は乗車中のお客様が死傷に至る列車事故ゼロという絶対の安全を維持
しながら、一方で、速度を向上した上で消費電力を低減するなど、高い環境性能を
実現してきた。本講演では、東海道新幹線のこれらの特徴を紹介するとともに、進
化の過程で技術陣が乗り越えてきた数々の課題に対する取り組みを、開業当時のエ
ピソード等を交えながら紹介する。また、次世代に向け、化石燃料を消費しない環
境と調和した車両として研究を進めている水素動力車両に関する取り組みについて
も紹介し、新幹線を含め、地球環境と調和した未来の鉄道の姿を見通していく。
【講義項目】
1. JR東海の概要
2. カーボンニュートラル目標とJR東海の取り組み
3. 東海道新幹線技術と環境調和
(1) 開業
(2) 特徴と環境調和
(3) 進化のあゆみ
4. 在来鉄道技術と環境調和
(1) 環境調和
(2) 次世代の鉄道車両開発への挑戦
5. 関連質疑応答
6. 名刺交換・交流会
【受 講 料】
1名:37,600円(税込)
2名以降:32,600円(社内・関連会社で同時お申し込みの場合)
※地方公共団体ご所属の方は、2名まで11,000円(税込)
※セミナー情報は、更新されているケース、登録情報が誤っているケースもあるため、公式サイトで正確な情報をご確認ください。
セミナー開催情報
セミナー分類
- ジャンル 地域開発、地域活性化、まちづくり 技術、生産、品質管理 環境、リサイクル 経営戦略、事業戦略
- 対象職種
- 対象業種
- 対象者
セミナー基本情報
- セミナー形態リアル(オフライン)
- セミナー定員 25人
- セミナー費用 37,600円
- セミナー主催企業名 JPI日本計画研究所
セミナー講師情報
- 講師名東海旅客鉄道株式会社 常務執行役員 総合技術本部長 臼井 俊一 氏
- 講師プロフィール平成元年3月 東京大学 大学院工学系研究科 修了 4月 東海旅客鉄道㈱入社 平成19年7月 同 新幹線鉄道事業本部車両部車両課長 平成20年7月 同 新幹線鉄道事業本部車両部管理課長 平成22年6月 同 総合技術本部技術企画部担当部長 平成26年6月 同 新幹線鉄道事業本部車両部長 平成27年2月 日本車輌製造㈱経営企画室副室長 平成27年6月 同 執行役員 平成30年6月 同 常務取締役 令和 2年6月 東海旅客鉄道㈱執行役員 新幹線鉄道事業本部副本部長・車両部長 令和 4年6月 同 執行役員 関西支社長 車両部門統括担当 令和 5年6月 同 常務執行役員 関西支社長 車両部門統括担当 令和 6年6月 同 常務執行役員 総合技術本部長 車両部門統括担当(現職)
セミナー日程
- セミナー開催日 2025年11月21日
- セミナー開催時間13:30 - 15:30
- セミナー応募締切日 2025年11月20日
セミナー開催地
- セミナー開催地住所 東京都 港区南麻布5-2-32 興和広尾ビル
- セミナー開催地交通・アクセスJPIカンファレンススクエア TEL:03-5793-9761 https://www.jpi.co.jp/access ■ 東京地下鉄(東京メトロ)日比谷線 広尾駅 3番出口 徒歩3分(250歩) ●3番出口を出て右手、西麻布方面に進み、最初の信号の先の赤レンガのビル。 ●1階に輸入車のショールームがあり、ビルの中央に入り口。
※セミナー情報は、更新されているケース、登録情報が誤っているケースもあるため、公式サイトで正確な情報をご確認ください。

