今なら、無料でセミナー集客が可能!

新事業アイデア創出を実践したものづくり企業の事例-12月11日開催

セミナー概要

 

【開催日時】
2024年12月11日(水) 13:30 – 15:30

【講 師】
株式会社電通総研
 戦略コンサルティング第1ユニット
 マーケティング戦略部 SX戦略グループ
 マネージャー
 村田 大河 氏

 コンサルティング本部 ビジネスデザイン第1ユニット
 コンサルティング2部
 マネージャー
 鈴木 普之 氏

【受講方法】
会場受講
ライブ配信
アーカイブ配信

【会 場】
港区南麻布/JPIカンファレンススクエア

【講義概要】
企業の持続的な存続・成長、サステナブルな社会の実現のため、多くの
企業がカーボンニュートラルという課題に直面しています。温室効果ガ
ス排出量削減のためには、組織的な仕組みづくりや、従業員の環境意識
向上を通じて、全社一丸となって取り組むことが重要です。さらに、企
業は気候変動問題を機会と捉え、収益拡大を目指す必要もあります。
本セミナーでは、企業を取り巻く環境を概説した後、当社独自のフレー
ムワーク『グリーンイノベーションコンパス』の活用方法を解説します。
最後に、これらの手法を用いて、温室効果ガス排出量の削減、従業員の
環境意識向上、新事業アイデア創出を実践したものづくり企業の事例を
詳説します。

【講義項目】
1. 背景と課題
  (1) カーボンニュートラルにおける、企業を取り巻く環境
  (2) ものづくり企業が抱える課題
2.『グリーンイノベーションコンパス』の活用方法
  (1) プロセスの整備・遂行
  (2) ツール整備
  (3) 組織力・人材力の強化
3. 支援事例の紹介
  (1) 企業事例①:温室効果ガス排出量/CFP削減と投資意思決定
  (2) 企業事例②:従業員の環境意識向上による組織力強化
  (3) 企業事例③:気候関連の新たな事業アイデア創出
4. 関連質疑応答
5. 名刺交換・交流会

【受 講 料】
1名  :33,690円(税込)
2名以降:28,690円(社内・関連会社で同時お申し込みの場合)

セミナー公式サイトへ

※セミナー情報は、更新されているケース、登録情報が誤っているケースもあるため、公式サイトで正確な情報をご確認ください。

セミナー開催情報

セミナー分類

  • ジャンル 技術、生産、品質管理 環境、リサイクル 経営戦略、事業戦略 
  • 対象職種
  • 対象業種
  • 対象者

セミナー基本情報

  • セミナー形態リアル(オフライン)
  • セミナー定員 25人
  • セミナー費用 33,690円
  • セミナー主催企業名 JPI日本計画研究所

セミナー講師情報

  • 講師名株式会社電通総研 SX戦略グループ マネージャー 村田 大河 氏、コンサルティング2部 マネージャー 鈴木 普之 氏
  • 講師プロフィール■村田 大河 氏 2007年 3月 同志社大学 工学部 エネルギー機械学科 卒業 2007年 4月 日産自動車株式会社 入社 PT生産技術本部 配属 2021年 3月 日産自動車株式会社 退社 2021年 4月 株式会社ISIDビジネスコンサルティング 入社        経営戦略第一ユニット 配属 2024年 1月 株式会社電通総研 入社 ※会社合併による社名変更         コンサルティング本部 マーケティング戦略部 SX戦略グループ 配属 ■鈴木 普之 氏 2011年 3月 早稲田大学 先進理工学研究科 化学工学専攻修了 2011年 4月 日本パーカライジング株式会社 入社 2020年 8月 日本パーカライジング株式会社 退社 2020年 9月 住友電気工業株式会社 入社 2021年12月 住友電気工業株式会社 退社 2022年 1月 株式会社アイティアイディ 入社 2024年 1月 株式会社電通総研 入社 ※会社合併による社名変更        コンサルティング本部 ビジネスデザイン第1ユニット コンサルティング2部所属

セミナー日程

  • セミナー開催日 2024年12月11日
  • セミナー開催時間13:30 - 15:30
  • セミナー応募締切日 2024年12月10日

セミナー開催地

  • セミナー開催地住所 東京都 港区南麻布5-2-32 興和広尾ビル
  • セミナー開催地交通・アクセスJPIカンファレンススクエア  TEL:03-5793-9761 https://www.jpi.co.jp/access  ■ 東京地下鉄(東京メトロ)日比谷線 広尾駅 3番出口 徒歩3分(250歩) ●3番出口を出て右手、西麻布方面に進み、最初の信号の先の赤レンガのビル。 ●1階に輸入車のショールームがあり、ビルの中央に入り口。

セミナー公式サイトへ

※セミナー情報は、更新されているケース、登録情報が誤っているケースもあるため、公式サイトで正確な情報をご確認ください。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です