セミナー概要
【開催日時】
2025年08月21日(木) 09:30 – 11:30
【講 師】
丸紅洋上風力開発株式会社
国内事業第一部長
大佐 嘉彦 氏
【受講方法】
会場受講
ライブ配信
アーカイブ配信
【会 場】
港区南麻布/JPIカンファレンススクエア
【講義概要】
日本は遠浅の海域が限られているため、洋上風力発電の導入拡大には、
水深の深い海域でも設置可能な浮体式洋上風力発電の技術開発や量産
化が重要と考えられている。しかしながら、中長期的な普及に向けて
は、コストや技術、制度面など、さまざまな課題が存在しているのが
現状である。本セミナーでは、現在進行中の「秋田県南部沖浮体式洋
上風力実証事業」を例に、商用化を見据えた際に期待されるポイント
や、事業者の立場から感じている課題、今後求められる改善点につい
て、港湾区域での洋上風力発電事業の取り組み事例も交えつつ詳説す
る。
【講義項目】
1. 丸紅洋上風力開発(株)の概要と丸紅グループの取り組み実績
(1) 海外における洋上風力発電事業の取り組み(着床・浮体)
(2) 国内における洋上風力発電事業の取り組み(着床・浮体)
2. 秋田港・能代港洋上風力発電事業から見る解決すべき課題
(1) 国内における洋上風力取り組み実績(着床) ー秋田港・能代港洋上風力ー
(2) 港湾区域における洋上風力発電事業から求められる改善点
3. 期待される浮体式洋上風力発電産業
(1) 技術的・商務的課題と産業構造
(2) 浮体式マーケットの機会創出
4. 秋田県南部沖における浮体式洋上風力実証事業について
(1) 秋田県南部沖浮体式洋上風力実証事業の概要
(2) 商用化に向けたポイントと目指す社会実装
5. 関連質疑応答
6. 名刺交換・交流会
【受 講 料】
1名 :37,720円(税込)
2名以降:32,720円(社内・関連会社で同時お申し込みの場合)
※地方公共団体ご所属の方は、2名まで11,000円(税込)
但し、会場受講またはライブ配信受講限定。2名様の受講形態は同一でお願いいたします。
※セミナー情報は、更新されているケース、登録情報が誤っているケースもあるため、公式サイトで正確な情報をご確認ください。
セミナー開催情報
セミナー分類
- ジャンル 地域開発、地域活性化、まちづくり 技術、生産、品質管理 環境、リサイクル 経営戦略、事業戦略
- 対象職種
- 対象業種
- 対象者
セミナー基本情報
- セミナー形態リアル(オフライン)
- セミナー定員 25人
- セミナー費用 37,720円
- セミナー主催企業名 JPI日本計画研究所
セミナー講師情報
- 講師名丸紅洋上風力開発株式会社 国内事業第一部長 大佐 嘉彦 氏
- 講師プロフィール設計コンサルタント会社勤務を経て、2005年より一貫して風力発電事業会社にて従事。日本国内における事業開発、設計・施工管理、品質管理、風況解析をはじめ、韓国、豪州、中東、欧州など海外プロジェクトも多数担当。2017年から2021年には欧州を拠点とし、中東および欧州地域の事業開発・建設・操業案件のエンジニアリング機能を担う。現在は、グリーンイノベーション基金事業の一環である「秋田県南部沖浮体式洋上風力実証事業」において、幹事会社の研究開発責任者を務めている。
セミナー日程
- セミナー開催日 2025年8月21日
- セミナー開催時間9:30 - 11:30
- セミナー応募締切日 2025年8月20日
セミナー開催地
- セミナー開催地住所 東京都 港区南麻布5-2-32 興和広尾ビル
- セミナー開催地交通・アクセスJPIカンファレンススクエア TEL:03-5793-9761 https://www.jpi.co.jp/access ■ 東京地下鉄(東京メトロ)日比谷線 広尾駅 3番出口 徒歩3分(250歩) ●3番出口を出て右手、西麻布方面に進み、最初の信号の先の赤レンガのビル。 ●1階に輸入車のショールームがあり、ビルの中央に入り口。
※セミナー情報は、更新されているケース、登録情報が誤っているケースもあるため、公式サイトで正確な情報をご確認ください。