セミナー概要
【開催日時】
2025年09月29日(月) 13:30 – 15:30
【講 師】
西村あさひ法律事務所・外国法共同事業
ニューヨーク州弁護士
弁護士
松本 直己 氏
【受講方法】
会場受講
ライブ配信
アーカイブ配信
【会 場】
港区南麻布/JPIカンファレンススクエア
【講義概要】
近年、漁業生産量が減少傾向にある我が国において、天然資源の枯渇
を防ぎつつ、安定的かつ持続可能な水産物の供給を可能とする養殖事
業の発展に注目が集まっています。反面、養殖事業の重要性が増し、
国による振興が図られているにもかかわらず、養殖事業の資金調達に
ついては、まだ外部・民間の金融機関や投資家からの資金調達が活発
に行われている状態ではないのが現状であると思われます。
本セミナーでは、養殖事業に対する大規模な資金調達を可能にする方
法の1つとして、プロジェクト・ファイナンスによる資金調達の可能性
を、プロジェクト・ファイナンスの基本的な仕組み及び養殖事業の特
徴を踏まえた上で詳説します。
【講義項目】
1. プロジェクト・ファイナンスの基本
(1) プロジェクト・ファイナンスの定義
(2) プロジェクト・ファイナンスの特徴
① ノンリコース・リミテッドリコース
② 全資産担保の原則
③ プロジェクト・リスクの負担
④ 他のファイナンス手法との違い
(3) プロジェクト・ファイナンスの利点
(4) プロジェクト・ファイナンスの典型的なストラクチャー
2. 養殖事業の特徴
(1) 養殖事業の概要
(2) 養殖事業の収益構造
(3) 養殖事業のリスク
① 操業・保守リスク
② マーケットリスク
③ 原材料リスク
④ 不可抗力リスク
⑤ ESGリスク
⑥ 食の安全リスク
(4) 養殖事業に適用される許認可等
3. 養殖事業に対するプロジェクト・ファイナンスの検討
(1) 養殖事業に対するプロジェクト・ファイナンスの必要性と可能性
(2) 養殖事業に対するプロジェクト・ファイナンスのポイント
(3) 養殖事業に係る担保権の設定
(4) 想定されるストラクチャー
4. 関連質疑応答
5. 名刺交換・交流会
~法律事務所ご所属の方の聴講はご遠慮願います~
【受 講 料】
1名:37,320円(税込)
2名以降:32,320円(社内・関連会社で同時お申し込みの場合)
※地方公共団体ご所属の方は、2名まで11,000円(税込)
但し、会場受講またはライブ配信受講限定。2名様の受講形態は同一でお願いいたします。
※セミナー情報は、更新されているケース、登録情報が誤っているケースもあるため、公式サイトで正確な情報をご確認ください。
セミナー開催情報
セミナー分類
- ジャンル 司法・訴訟、法律、企業法務 環境、リサイクル 経営戦略、事業戦略
- 対象職種
- 対象業種
- 対象者
セミナー基本情報
- セミナー形態リアル(オフライン)
- セミナー定員 25人
- セミナー費用 37,320円
- セミナー主催企業名 JPI日本計画研究所
セミナー講師情報
- 講師名西村あさひ法律事務所・外国法共同事業 ニューヨーク州弁護士 弁護士 松本 直己 氏
- 講師プロフィール2014年 東京大学法学部卒業 2015年 西村あさひ法律事務所(現西村あさひ法律事務所・外国法共同事業)入所 2023年 New York University School of Law (LL.M.)卒業 2023年~2024年 みずほ銀行(ロンドン支店)出向
セミナー日程
- セミナー開催日 2025年9月29日
- セミナー開催時間13:30 - 15:30
- セミナー応募締切日 2025年8月28日
セミナー開催地
- セミナー開催地住所 東京都 港区南麻布5-2-32 興和広尾ビル
- セミナー開催地交通・アクセスJPIカンファレンススクエア TEL:03-5793-9761 https://www.jpi.co.jp/access ■ 東京地下鉄(東京メトロ)日比谷線 広尾駅 3番出口 徒歩3分(250歩) ●3番出口を出て右手、西麻布方面に進み、最初の信号の先の赤レンガのビル。 ●1階に輸入車のショールームがあり、ビルの中央に入り口。
※セミナー情報は、更新されているケース、登録情報が誤っているケースもあるため、公式サイトで正確な情報をご確認ください。