セミナー概要
【開催日時】
2025年11月06日(木) 09:30 – 11:30
【講 師】
厚生労働省
医政局 地域医療計画課
外来・在宅医療対策室長
佐野 圭吾 氏
【受講方法】
会場受講
ライブ配信
アーカイブ配信
【会 場】
港区南麻布/JPIカンファレンススクエア
【講義概要】
高齢者の増加に伴い、在宅医療の需要および救急搬送件数は増加の一途を辿っている。
一方で、在宅で療養している本人の病状が急変した際に、本人の意思が家族や医療機関
等で共有されておらず希望しない医療・ケアが提供されることがあることから、本人の
病状や希望する医療・ケア(療養場所や延命措置に対する希望等)について、地域にお
ける関係機関間で共有するための連携体制構築が課題となっている。また、需要の増加
に対応し、質を担保した医療提供体制を維持するためにも連携の強化が求められる。本
講演では、日本の在宅医療を取り巻く現状、ACPの考え方および在宅医療と救急医療の
連携強化に関する取り組みについて詳しく解説をする。
【講義項目】
1. 在宅医療提供体制を取り巻く状況と医療計画について
2. ACPの取り組みについて
3. 地域における在宅医療と救急医療の連携強化の取り組みについて
4. 関連質疑応答
5. 名刺交換・交流会
【受 講 料】
1名:37,600円(税込)
特典:受講1名につき、同社より1名同行無料(要登録)
※地方公共団体ご所属の方は、2名まで11,000円(税込)
但し、会場受講またはライブ配信受講限定。2名様の受講形態は同一でお願いいたします。
※セミナー情報は、更新されているケース、登録情報が誤っているケースもあるため、公式サイトで正確な情報をご確認ください。
セミナー開催情報
セミナー分類
- ジャンル 医療、福祉、介護、ヘルスケア 経営戦略、事業戦略
- 対象職種
- 対象業種
- 対象者
セミナー基本情報
- セミナー形態リアル(オフライン)
- セミナー定員 25人
- セミナー費用 37,600円
- セミナー主催企業名 JPI日本計画研究所
セミナー講師情報
- 講師名厚生労働省 医政局 地域医療計画課 外来・在宅医療対策室長 佐野 圭吾 氏
- 講師プロフィール平成21年3月 兵庫医科大学 医学部 医学科 卒業 平成21年4月 近畿大学奈良病院 臨床研修医 平成23年4月 近畿大学奈良病院 血液内科 臨床助教 平成26年4月 近畿大学病院 血液・膠原病内科 助教 平成30年4月 独立行政法人医薬品医療機器総合機構 審査専門員(臨床医学担当) 令和3年4月 厚生労働省 医薬・生活衛生局 医薬・血液対策課 課長補佐 令和4年10月 厚生労働省 医政局研究開発政策課 再生医療等研究推進室長 令和6年7月 厚生労働省 健康・生活衛生局 感染症対策部 感染症対策課 エイズ対策推進室長、結核対策推進室長 令和7年7月 厚生労働省 医政局地域医療計画課 医師確保等地域医療対策室長、外来・在宅医療対策室長、精神科医療等対策室長
セミナー日程
- セミナー開催日 2025年11月6日
- セミナー開催時間9:30 - 11:30
- セミナー応募締切日 2025年11月5日
セミナー開催地
- セミナー開催地住所 東京都 港区南麻布5-2-32 興和広尾ビル
- セミナー開催地交通・アクセスJPIカンファレンススクエア TEL:03-5793-9761 https://www.jpi.co.jp/access ■ 東京地下鉄(東京メトロ)日比谷線 広尾駅 3番出口 徒歩3分(250歩) ●3番出口を出て右手、西麻布方面に進み、最初の信号の先の赤レンガのビル。 ●1階に輸入車のショールームがあり、ビルの中央に入り口。
※セミナー情報は、更新されているケース、登録情報が誤っているケースもあるため、公式サイトで正確な情報をご確認ください。
