セミナー概要
【開催日時】
2024年07月30日(火) 16:30 – 18:30
【講 師】
NEDOプロジェクト「革新的プラスチック資源循環プロセス技術開発」プロジェクトリーダー
早稲田大学 理工学術院 先進理工学研究科 応用化学専攻 教授
松方 正彦 氏
【受講方法】
会場受講
ライブ配信
アーカイブ配信
【会 場】
港区南麻布/JPIカンファレンススクエア
【講義概要】
グローバルな課題であるサーキュラーエコノミーを実現するうえで、金
属と並んでプラスチックのリサイクルは喫緊の課題であり、わが国では
2035年までに単純焼却、埋立ゼロの実現が目標とされている。現在廃棄
されているプラスチックは800万トン余であり、このうちポリエチレン、
ポリプロピレン、ポリスチレンを代表とするポリオレフィンが7割ほど
を占めているので、これらのリサイクル技術の確立が大きな課題である。
本講演では、とくにケミカリリサイクル技術に焦点を当て、国内外の動
向と、我々が行っている触媒分解技術の開発状況を述べ、プラスチック
リサイクルを実現するための技術的・社会的課題について詳説する。
【講義項目】
1. はじめに
(1) プラスチックリサイクルの必要性と達成目標
(2) プラスチックリサイクルの全体像
① マテリアル(ケミカル)リサイクル
② ケミカルリサイクル
③ エネルギーリカバリー
(3) プラスチックリサイクルの課題
2. 国内外のプラスチックリサイクルの動向
(1) 廃プラスチックの分類と組成
(2) 種類ごとのリサイクル技術の概要
(3) 国外の開発動向
(4) 国内の開発動向
3. ケミカルリサイクル技術開発
(1) 触媒を用いた分解技術の概要
(2) 触媒分解プロセスフローの提案
(3) これまでの研究開発成果
(4) これからの開発の方向性
4. 今後の課題
(1) サプライチェーンの可視化の重要性
(2) 今後のリサイクル技術開発における課題
(3) 社会実装に向けた課題
5. 関連質疑応答
6. 名刺交換・交流会
■人脈形成・新規顧客開拓・新事業展開にお役立てください。
■ライブ配信受講の方も、会場の名刺交換終了後に講師と個別オンライン対話ができる時間を設けております。
【受 講 料】
1名 :33,410円(税込)
2名以降:28,410円(社内・関連会社で同時お申し込みの場合)
※セミナー情報は、更新されているケース、登録情報が誤っているケースもあるため、公式サイトで正確な情報をご確認ください。
セミナー開催情報
セミナー分類
- ジャンル 環境、リサイクル
- 対象職種 商品開発、マーケティング 営業、営業サポート、販売 国際ビジネス、貿易 技術、生産、品質 新規事業、プロジェクト管理 物流管理、在庫管理 経営、経営企画、経営管理
- 対象業種 IT、情報通信業 サービス業 住宅、不動産 建設、工事 自動車 製造業 農業、林業
- 対象者 中堅社員・一般社員 技術者、システムエンジニア 管理職 経営者、役員、監査役
セミナー基本情報
- セミナー形態リアル(オフライン)
- セミナー定員 25人
- セミナー費用 33,410円
- セミナー主催企業名 JPI日本計画研究所
セミナー講師情報
- 講師名NEDOプロジェクト「革新的プラスチック資源循環プロセス技術開発」プロジェクトリーダー 松方 正彦 氏
- 講師プロフィール1984年3月 早稲田大学理工学部応用化学科 卒業 1984年4月 早稲田大学大学院理工学研究科修士課程 応用化学専攻 入学 1986年3月 同課程修了 1986年4月 早稲田大学大学院理工学研究科博士後期課程 応用化学専攻 入学 1989年3月 同課程修了、工学博士 1989年4月 成蹊大学工学部工業化学科助手 1992年1月 大阪大学助手(基礎工学部化学工学科) 1996年4月 大阪大学助教授(基礎工学研究科化学系専攻:改組による) 1997年4月 早稲田大学理工学部応用化学科助教授 2001年4月 同 教授(先進理工学部/先進理工学研究科) 現在に至る
セミナー日程
- セミナー開催日 2024年7月30日
- セミナー開催時間16:30 - 18:30
- セミナー応募締切日 2024年7月29日
セミナー開催地
- セミナー開催地住所 東京都 港区南麻布5-2-32 興和広尾ビル
- セミナー開催地交通・アクセスJPIカンファレンススクエア TEL:03-5793-9761 https://www.jpi.co.jp/access ■ 東京地下鉄(東京メトロ)日比谷線 広尾駅 3番出口 徒歩3分(250歩) ●3番出口を出て右手、西麻布方面に進み、最初の信号の先の赤レンガのビル。 ●1階に輸入車のショールームがあり、ビルの中央に入り口。
※セミナー情報は、更新されているケース、登録情報が誤っているケースもあるため、公式サイトで正確な情報をご確認ください。