セミナー概要
【開催日時】
2025年05月09日(金) 13:30 – 15:30
【講 師】
一般財団法人 ヒートポンプ・蓄熱センター
業務部長
一級建築士、エネルギー管理士
鈴木 隆行 氏
【受講方法】
会場受講
ライブ配信
アーカイブ配信
【会 場】
港区南麻布/JPIカンファレンススクエア
【講義概要】
本セミナーでは我が国のカーボンニュートラル実現に向けた切り札とな
り得るヒートポンプ技術に関して、ヒートポンプの普及拡大に向けた我
が国唯一のナショナルセンターとしての立場から、国内外における普及
状況や政策などについての最新動向を詳説するとともに、ヒートポンプ
・蓄熱センター(HPTCJ)にてプレスリリースしたヒートポンプ等に関
する各種調査報告などの解説も交えながら、今後の普及拡大に向けた諸
課題などについて詳説する。
【講義項目】
1. ヒートポンプ技術の概要
(1) ヒートポンプの仕組み
(2) ヒートポンプにおける日本のシェアと技術力
(3) カーボンニュートラルに向けたヒートポンプ普及の意義
2. 国内におけるヒートポンプを取り巻く動向
(1) 国内におけるヒートポンプ普及状況および普及見通し
(2) 国や自治体におけるヒートポンプ向け補助制度のご紹介
(3) エネルギー基本計画等におけるヒートポンプの扱い
(4) ディマンドリスポンスにおけるヒートポンプへの期待
(5) 大気熱利用によるエネルギー自給率向上への寄与
3. 海外におけるヒートポンプを取り巻く動向
(1) 欧州および米国におけるヒートポンプ普及状況
(2) 海外におけるヒートポンプ関連の政策動向
(3) 欧州における最新動向調査(速報)
4. ヒートポンプ普及拡大の実現に向けた課題
(1) ヒートポンプ・蓄熱システム普及拡大に向けた提言書
(2) 新築集合住宅における課題
(3) 産業分野における課題
(4) 法令等などの扱いにおける課題
5. 関連質疑応答
6. 名刺交換・交流会
【受 講 料】
1名 :37,440円(税込)
2名以降:32,440円(社内・関連会社で同時お申し込みの場合)
※地方公共団体ご所属の方は、2名まで11,000円(税込)
但し、会場受講またはライブ配信受講限定。2名様の受講形態は同一でお願いいたします。
※セミナー情報は、更新されているケース、登録情報が誤っているケースもあるため、公式サイトで正確な情報をご確認ください。
セミナー開催情報
セミナー分類
- ジャンル 技術、生産、品質管理 環境、リサイクル 経営戦略、事業戦略
- 対象職種
- 対象業種
- 対象者
セミナー基本情報
- セミナー形態リアル(オフライン)
- セミナー定員 25人
- セミナー費用 37,440円
- セミナー主催企業名 JPI日本計画研究所
セミナー講師情報
- 講師名一般財団法人ヒートポンプ・蓄熱センター 業務部長 一級建築士、エネルギー管理士 鈴木 隆行 氏
- 講師プロフィール1996年3月 早稲田大学理工学部建築学科卒業 1998年3月 早稲田大学大学院理工学研究科修了 1998年4月 大手電力会社入社 その後、主に法人営業部門にて技術営業業務を担務 2024年7月 一般財団法人ヒートポンプ・蓄熱センター
セミナー日程
- セミナー開催日 2025年5月9日
- セミナー開催時間13:30 - 15:30
- セミナー応募締切日 2025年5月8日
セミナー開催地
- セミナー開催地住所 東京都 港区南麻布5-2-32 興和広尾ビル
- セミナー開催地交通・アクセスJPIカンファレンススクエア TEL:03-5793-9761 https://www.jpi.co.jp/access ■ 東京地下鉄(東京メトロ)日比谷線 広尾駅 3番出口 徒歩3分(250歩) ●3番出口を出て右手、西麻布方面に進み、最初の信号の先の赤レンガのビル。 ●1階に輸入車のショールームがあり、ビルの中央に入り口。
※セミナー情報は、更新されているケース、登録情報が誤っているケースもあるため、公式サイトで正確な情報をご確認ください。