セミナー概要
【開催日時】
2025年08月22日(金) 10:00 – 12:00
【講 師】
広島市
都市整備局 都市機能調整部
紙屋町・八丁堀地区活性化担当課長
水口 直也 氏
【受講方法】
会場受講
【会 場】
広島市文化交流会館
広島県広島市中区加古町3-3
082-243-8881
https://h-bkk.jp/
【講義概要】
少子高齢化・人口減少社会の到来により、インフラ投資による都市拡
大が街の発展を牽引するという従来の都市経営手法が通用しなくなっ
ています。人口減少により住民税の増収が期待できないなかにあって、
持続可能な都市経営を支えていくためには、自治体税収の半分を占め
る固定資産税・都市計画税をいかに確保していくかがカギとなってい
ます。
こうした視点のもと、広島市における公民連携による都心まちづくり
の特徴と今後の展望について詳説いたします。
【講義項目】
1. 都市の概要
2. まちづくりの経緯
3. 広島200万人都市圏構想と都心活性化プラン
4. 公民連携による都心まちづくりの事例
5. 今後の展望(公民連携による持続可能なまちづくり)
6. 関連質疑応答
7. 名刺交換・交流会
【受 講 料】
1名 :37,290円(税込)
特典:受講1名につき、同社より1名同行無料(要登録)
※地方公共団体ご所属の方は、2名まで11,000円(税込)
※セミナー情報は、更新されているケース、登録情報が誤っているケースもあるため、公式サイトで正確な情報をご確認ください。
セミナー開催情報
セミナー分類
- ジャンル 地域開発、地域活性化、まちづくり
- 対象職種
- 対象業種
- 対象者
セミナー基本情報
- セミナー形態リアル(オフライン)
- セミナー定員 25人
- セミナー費用 37,290円
- セミナー主催企業名 JPI日本計画研究所
セミナー講師情報
- 講師名広島市 都市整備局 都市機能調整部 紙屋町・八丁堀地区活性化担当課長 水口 直也 氏
- 講師プロフィール神戸大学大学院総合人間科学研究科修了 1999年 広島市役所入庁 2017年 企画総務局秘書課主幹 2020年 道路交通局都市交通部専門員 2022年 企画総務局企画調整部政策企画課政策調整担当課長 2024年 企画総務局総合調整課長 2025年 現職
セミナー日程
- セミナー開催日 2025年8月22日
- セミナー開催時間10:00 - 12:00
- セミナー応募締切日 2025年8月21日
セミナー開催地
- セミナー開催地住所 広島県 広島市中区加古町3-3 広島市文化交流会館
- セミナー開催地交通・アクセスhttps://h-bkk.jp/ 会場へのアクセスについては、正確を期すため、直接会場へおたずね下さい JR「広島駅」下車 > 広島バス24号線 吉島病院又は吉島営業所行き乗車(約25分) > 加古町バス停下車 > 徒歩1分 JR「広島駅」下車 > タクシー(南口約15分/北口(新幹線)約25分) JR「横川駅」下車 > 広島電鉄 江波行き乗車(約15分) > 舟入町電停下車 > 徒歩 約5分
※セミナー情報は、更新されているケース、登録情報が誤っているケースもあるため、公式サイトで正確な情報をご確認ください。