今なら、無料でセミナー集客が可能!

ソースコード診断で実現する安全な開発とは?脆弱性対策とDevSecOps実践

セミナー概要

 

アプリケーション開発におけるセキュリティ対策は、もはや後工程での対応では間に合いません。近年増加するサイバー攻撃に対抗するためには、開発段階から脆弱性を把握し、根本から解決する「ソースコード診断」が重要です。

本ウェビナーでは、DevSecOpsの考え方やソースコード診断の特徴・効果を解説し、さらにBBSecが提供する「ソースコード自動診断サービス」のデモンストレーションを実施します。短期間で脆弱性を特定し、コストを抑えながら安全性を確保する方法を具体的にご紹介します。

【ウェビナー参加者限定特典】
本ウェビナーにご参加いただいた方限定で、特別割引価格でご案内をいたします。
ぜひこの機会にお申し込みください!

【BBSecが提供する「ソースコード自動診断」の特長】
・ソースコードの脆弱性を具体的に特定し、根本的な問題解決を実現
・短時間での安全性確認が可能なため、タイトなスケジュールでも診断可能
・新規設備投資不要で、コストや労力を抑えた運用が可能

ソースコード自動診断サービスの詳細はこちら
https://www.sqat.jp/cracker-probing-eyes-core/

【主なトピックス】
DevSecOpsとは?
ソースコード診断とは?
ソースコード診断の特徴
セキュアでない設計によるリスク
SQAT® サービスのご紹介
ソースコード自動診断サービスデモンストレーション
 (上記トピックスは予告なく変更される場合があります)

【こんな方におすすめです!】
費用対効果を重視する経営層・管理部門の方
自社システムのセキュリティを強化したい情報システム担当者
開発後工程の手戻りを減らしたい開発部門の方

セミナー公式サイトへ

※セミナー情報は、更新されているケース、登録情報が誤っているケースもあるため、公式サイトで正確な情報をご確認ください。

セミナー開催情報

セミナー分類

  • ジャンル セキュリティー、リスクマネジメント、コンプライアンス 
  • 対象職種 インターネット、IT 情報システム、情報管理 
  • 対象業種 IT、情報通信業 情報、通信、放送 
  • 対象者 中堅社員・一般社員 技術者、システムエンジニア 管理職 経営者、役員、監査役 

セミナー基本情報

  • セミナー形態オンライン
  • セミナー定員 100人
  • セミナー費用 無料
  • セミナー主催企業名 株式会社ブロードバンドセキュリティ

セミナー講師情報

  • 講師名木下 祐希
  • 講師プロフィールフリーランスの脆弱性診断士を経てBBSec入社。 現在、Web等を使用したマーケティング、および顧客支援業務に従事。多数のウェビナー登壇や脆弱性診断の報告会を担当し、わかりやすい解説をすることでお客様にご好評頂いている。

セミナー日程

  • セミナー開催日 2025年10月8日
  • セミナー開催時間14:00
  • セミナー応募締切日 2025年10月8日

セミナー開催地

  • セミナー開催地住所 オンライン
  • セミナー開催地交通・アクセス

セミナー公式サイトへ

※セミナー情報は、更新されているケース、登録情報が誤っているケースもあるため、公式サイトで正確な情報をご確認ください。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です