セミナー概要
このやり方、ウチに使えるかも!
他社とのつながりで、新しい販路のヒントを見つけましょう!
◆例えば、こんな経験はありませんか?
• 販売や販路について、常に課題を感じている
• 自社の規模や業種では、効果的な売り方が見つからない
• 一つの販路だけで、販売するのに限界を感じている
• コストをかけず、現実的で実行しやすい方法を知りたい
実は、販路の悩みは業種や規模にかかわらず、多くの中小企業に共通する課題です。
にもかかわらず、自社の視点だけでは、もっと良い売り方、新たな気づきにはなかなか出会えません。
本ワークショップでは、業種を絞らず、異なる立場・背景を持つ参加者同士が交わることで、自社だけでは気づけなかった販路の可能性や、現実的な売り方のヒントを見つけることを目的としています。
基調講演では、業種を問わず共通する課題について触れ、ワークでは参加者同士が自社の強みを紹介し合い、業種を超えてフィードバックを行うディスカッションを実施します。
この交流を通じて、オープンイノベーションのきっかけや、新たな販売連携のヒントを手に入れてください。
販路はひとりで探す時代から、つながりで磨く時代へ。
新たな可能性の第一歩を、一緒に踏み出しませんか?
■プログラム
■基調講演
・どの業種にもあてはまる販路の課題
→特定の業種1つずつの事例を並べるのではなく、どの業種にも共通する課題や悩みを、全員が共感できる形にして解説します。
■ディスカッション・ネットワーキング
・参加者に自社紹介と差別化ポイントを発表してもらうワークを実施し、そちらを元に、業種を超えた意見交換を行います。
※セミナー情報は、更新されているケース、登録情報が誤っているケースもあるため、公式サイトで正確な情報をご確認ください。
セミナー開催情報
セミナー分類
- ジャンル 広告・マーケティング・PR
- 対象職種 商品開発、マーケティング 営業、営業サポート、販売
- 対象業種
- 対象者 中堅社員・一般社員 経営者、役員、監査役 自営業者、フリーランス 起業家
セミナー基本情報
- セミナー形態リアル(オフライン)
- セミナー定員 15人
- セミナー費用 無料
- セミナー主催企業名 オープンイノベーションフィールド多摩
セミナー講師情報
- 講師名株式会社フラットコード 代表取締役 阿部 義広 氏
- 講師プロフィール・東京都立国立高等学校、東京都立大学建築工学科を卒業後、清水建設に入社。 海外勤務を経て、インターネット黎明期である1990年代後半から同社のホームページ制作・運営に携わる。 ・その後、インターネットの可能性に魅了され、Web系企業を経て2006年に個人事業として独立。 2011年、品川区立西大井創業支援センターにて法人化し、五反田駅前にオフィスを移転、現在に至る。 ・ホームページ制作を軸に、企業や団体の強みや魅力を伝えるため、SNS・広告・紙媒体など多様なメディア活用を支援。 ・コンサルティングから制作・運用までを一気通貫で行い、中小企業から上場企業、地方自治体まで幅広い実績を持つ。 ・「コミュニケーションの支援を通して、人と人をつなげ、未来を築く」をパーパスに活動している。 ・東京商工会議所をはじめとする公的機関でのセミナー講師や、川崎市産業振興財団「新分野・新技術支援研究会」のコーディネーターなども歴任。 (実績、役職) 東京商工会議所・登録エキスパート(IT・マーケティング部門) 川崎市中小企業センター・登録専門家(IT・マーケティング部門) 東京商工会議所品川支部/しながわ観光協会/中小企業同友会会員
セミナー日程
- セミナー開催日 2025年8月29日
- セミナー開催時間17:00-19:00
- セミナー応募締切日 2025年8月28日
セミナー開催地
- セミナー開催地住所 東京都 国分寺市南町3-22-10
- セミナー開催地交通・アクセス・ JR、西武 国分寺駅 南口より徒歩5分
※セミナー情報は、更新されているケース、登録情報が誤っているケースもあるため、公式サイトで正確な情報をご確認ください。