セミナー概要
不動産投資は、安定した収益を得るための有力な手段の一つです。
国内不動産と海外不動産のどちらに投資するか迷っている方も多いのではないでしょうか?
国内不動産は比較的リスクが低く、管理が容易です。
一方で海外不動産は高い収益性が期待できる反面、法規制や文化の違いなどリスクも存在します。
本セミナーでは、国内不動産と海外不動産のそれぞれの特徴や利点、リスクについて詳しく解説し、初心者の方でも安心して投資を始められるようサポートします。
まずは基本的な知識から始め、実際の投資物件の情報や戦略、成功事例、注意点まで幅広くカバーします。
セミナーでは実際に国内不動産投資と海外不動産投資の両方を実践しているFPが経験談を基にわかりやすく解説します。
ぜひセミナーへ参加いただき、あなたの不動産投資の第一歩を踏み出してください。
セミナーで学ぶ内容について
【海外不動産の特徴と利点】
1.高い収益性
一部の海外市場、特に新興国や経済成長が著しい地域では、高い収益性が期待できます。
賃料収入や物件価値の上昇が見込めるため、投資リターンが大きくなる可能性があります。
2.分散投資の効果
海外不動産に投資することで、リスクを分散させることができます。
国内市場の変動に影響を受けにくくなり、異なる経済圏に資産を保有することで、安定した収益を確保しやすくなります。
3.通貨の分散
海外不動産投資は、投資する国の通貨で資産を保有することになるため、為替リスクを管理する一助となります。
円安の際には、海外資産の価値が相対的に上がるため、円資産とのバランスを取ることができます。
外貨を手に入れることができるので通貨分散の効果もあり為替リスクにも対応できます。
海外不動産投資に取り組むことでリスクをコントロールしながら、資産形成を促進する効果があります。
【海外不動産を選ぶ時のポイント】
立地と市場の分析
法規制と所有権
現地の不動産市場の特性
物件の種類
【国内不動産と海外不動産の違いについて】
法規制と制度の違い
市場の特性と動向の違い
収益性とリスクの違い
情報の入手と分析の難易度
【海外不動産投資の選択肢】
コンドミニアム、ホテル、ヴィラなど
【投資対象国】
フィリピン、ドバイ、タイ、ベトナム、アメリカ、シンガポール、マレーシアなど
【海外不動産投資のメリット】
1.高い収益性
多くの新興国や成長市場では、不動産価格が上昇する傾向にあり、高い収益性が期待できます。特に経済成長が著しい地域では、不動産価格が急速に上昇する可能性があります。
2.ポートフォリオの分散
海外不動産への投資は、投資ポートフォリオの分散化に役立ちます。
異なる経済圏に資産を分散することで、特定の地域に依存しないリスク管理が可能となり、投資全体の安定性が向上します。
3.為替のメリット
為替の変動を利用して、収益を増加させることが可能です。
特に、円高の時期に海外不動産を購入し、円安の時期に売却することで為替差益を得ることができます。
まだ海外資産を保有していない人は、早めに海外の資産を取得しておきましょう。
4.知識と経験の拡大
海外不動産投資を通じて、異なる文化や市場についての知識と経験を得ることができます。
投資家としてのスキルが向上し、今後の投資活動において有利になることが期待できます。
5.資産保全の手段
政治的・経済的な理由で自国の資産保全が懸念される場合、海外不動産は資産を保全するための手段となります。
特に経済不安定な国では、安全な資産保全先としての役割を果たします。
人口減少やハイパーインフレなどのリスクがある場合に有効です。
6.高い需要の見込み
特定の地域では、観光業の発展や経済成長に伴い、賃貸需要が高まることがあります。
特に観光地や都市部では、短期賃貸や観光客向けにAirbnb(エアビー)など宿泊施設としての需要が期待できます。
7.投資機会の多様性
海外不動産市場は、多様な投資機会を提供します。
商業用不動産、リゾート物件、ホテルコンドミニアムなど、さまざまなタイプの不動産に投資することができます。
これにより、投資家は自分のニーズや目標に合った物件を選ぶことができます。
8.定年後のリタイアメントプラン
特定の海外地域では、生活費が安く、気候が温暖であるため、リタイアメントプランとしての人気が高まっています。
海外不動産を所有することで、定年後に快適な生活を送る場所を確保することができます。
これらのメリットを活かして、海外不動産投資を行うことで、多様な収益機会と資産保全の手段を得ることができます。
しかし、各国の法律や市場動向を十分に理解し、適切なリサーチと専門家のアドバイスを受けることが重要です。
しっかりと情報収集を行ない、ご自身に合った不動産投資を選択しましょう。
******************************************************************************
日時: 2025年8月23日(土) / 19時30分~20時30分
場所: 大阪市立総合生涯学習センター 第6会議室(大阪駅前第2ビル5階)
住所: 〒530-0001 大阪市北区梅田1-2-2-500 大阪駅前第2ビル 5階
連絡先: 080-4833-2895
参加費: 無料
******************************************************************************
※本セミナーでは、金融商品取引契約の締結の勧誘は行いません。
※金融商品取引法に基づく表示はHPをご確認ください。
※セミナー情報は、更新されているケース、登録情報が誤っているケースもあるため、公式サイトで正確な情報をご確認ください。
セミナー開催情報
セミナー分類
- ジャンル 副業 株式投資、外為替投資、商品先物取引 資金調達、資金繰り、補助金・助成金 金融、会計、税金
- 対象職種 インターネット、IT 与信管理、債権回収 人事、労務、能力開発 商品開発、マーケティング 営業、営業サポート、販売 国際ビジネス、貿易 広報、宣伝、IR 情報システム、情報管理 技術、生産、品質 新規事業、プロジェクト管理 法務、コンプライアンス 物流管理、在庫管理 経営、経営企画、経営管理 経理、財務 総務、秘書、管理 購買、外注 顧客管理、顧客対応、クレーム
- 対象業種 IT、情報通信業 サービス業 人材 住宅、不動産 医薬、福祉 外食 小売、卸売、流通 広告、出版、印刷 建設、工事 情報、通信、放送 教育 旅行、ホテル 自動車 製造業 農業、林業 金融、証券、保険
- 対象者 デザイナー、クリエイター 中堅社員・一般社員 女性社員 技術者、システムエンジニア 投資家 派遣社員 管理職 経営者、役員、監査役 自営業者、フリーランス 若手・新入社員 起業家
セミナー基本情報
- セミナー形態リアル(オフライン)
- セミナー定員 8人
- セミナー費用 無料
- セミナー主催企業名 株式会社FAMORE
セミナー講師情報
- 講師名武田拓也
- 講師プロフィール元「高校教員」 資産運用歴18年の実力派ファイナンシャルプランナー。 失敗談や成功例を実体験に基づいてお伝えしています。 社会福祉士としてNPO法人の理事や大学校友会の理事長など地域福祉にも取り組み中。 高校や大学で年数回の講義を開催。 趣味:人の話を聞くこと、資産運用(株式投資、不動産投資、投資信託、その他)
セミナー日程
- セミナー開催日 2025年8月23日
- セミナー開催時間19時30分~20時30分
- セミナー応募締切日 2025年8月23日
セミナー開催地
- セミナー開催地住所 大阪府 〒530-0001 大阪市北区梅田1-2-2-500 大阪駅前第2ビル 5階
- セミナー開催地交通・アクセス大阪市立総合生涯学習センター 第6会議室(大阪駅前第2ビル5階)
※セミナー情報は、更新されているケース、登録情報が誤っているケースもあるため、公式サイトで正確な情報をご確認ください。