今なら、無料でセミナー集客が可能!

思考の質を高める情報編集の方法(全5回) ~書籍編集者によるビジネスに役立つアイデア創出法~【明治大学リバティアカデミー】

セミナー概要

 

明治大学リバティアカデミーで、アイデア創出や情報整理に役立つ「情報編集」の講座を開催いたします。
アイデアを生み出したり情報を整理し、編集したりする手法や考え方を、グループワークを通して体験し、身につけていきましょう!

【こんな方へ】
◆商品企画をはじめ、何かの企画に携わっている方
◆自分の視点からアイデアを生み出したい方
◆文章制作やデザインなどに関わっている方

【本講座の特徴】
編集の考え方や取り組みを幅広く応用していただくための講座です。
本講座はグループワークを交えて行います。
予備知識や準備などは不要で、少人数で会話していただきながら
書籍の編集技法を参考に、アイデア創出や情報編集の手法や考え方などを
体験していただきます。
なお、講座は全5回おこないますが、それぞれ独立した内容となります。
欠席された方のために各回の冒頭には前回の内容を振り返るほか、
「見逃し配信」も行いますのでお気軽にご参加ください。

【概要】
ビジネスの現場では、多くの人やモノから情報を集めてまとめ、自分の視点から発信をしていく機会が数多くあります。しかし、「いま必要な情報は何か?」「どうやって整理をするか?」「どのようにアイデアを生み出し『かたち』にするか」といった課題に対し、指針がないなかで取り組むのは難しいものです。
このようなときに「情報編集」の考え方を取り入れると、現在の自分の考えが整理でき、次に何を行うのかが見え、より適切に情報を扱えるようになります。
商品を企画する、文章やデザインを考える、チームビルディングやビジネスプランを立案するなど、情報編集の手法を生かせる場は多くあります。
本講座では、発想のきっかけとなるワークを行いながら、情報を整理し成果につなげるための考え方や方法をお伝えしていきます。

【講座内容】
※講座内容は変更する可能性もあります。

■第1回 2024/06/15(土)10:30~11:30
情報編集の基本と課題に気づく方法
情報編集の概要と課題に気づくための思考法を学びます。
◎内容:情報編集の流れ/幽体離脱思考法/書店活用術

■第2回 2024/06/22(土)10:30~11:30
情報を集めて整理するための対話
情報を集め、自分なりの視点から整理をする手法を学びます。
◎内容:インタビュー、編集者流対話

■第3回 2024/06/29(土)10:30~11:30
発想をふくらませて「かたち」にする方法
情報から発想をふくらませて成果物につなげるための手法を学びます。
◎内容:アナロジカルシンキング、2軸思考、情報デザインの基本

■第4回 2024/07/06(土)10:30~11:30
情報や成果物を評価する方法
情報や成果物を適切に評価し、次のアクションに繋げる方法を学びます。
◎内容:やらないこと探し、ベン図を使った情報絞り込み

■第5回 2024/07/13(土)10:30~11:30
情報編集の実践と可能性
情報編集の考え方の応用と実践について学びます。
◎内容:未来への企画書制作、論証の構造

【登壇】
片山淳(カタヤマ アツシ)
(株)ヤマハミュージックEH制作グループ課長/編集者。エンタメ系出版社、フリーの編集・ライターなどを経て2006年にヤマハミュージックエンタテインメントホールディングス入社。教則本の編集や営業などを担当し、2009年から書籍編集長として音楽エッセイ、実用書、教養書、アーティスト本などの制作に携わる。大内孝夫『「音大卒」は武器になる』、仰木日向『作曲少女』シリーズ、千住真理子『ヴァイオリニスト12の哲学』など、これまで180冊以上の書籍やムックを手掛ける。

阪井和男(サカイ カズオ)
明治大学名誉教授。1952年和歌山市生まれ。1977年東京理科大学理学部物理学科卒、1979年同修士課程修了の後、1985年博士課程を退学。ソフトハウスに勤務後、1987年理学博士(論文)を取得。サイエンスライターを経て1990年明治大学法学部専任講師。1998年から教授。2023年から名誉教授。サービス創新研究所所長。一般社団法人日本オープンオンライン教育推進協議会(JMOOC)理事。一般財団法人オープンバッジ・ネットワーク理事。特定非営利活動法人実務能力認定機構理事。

【お申し込みはこちらより】
明治大学リバティアカデミー「思考の質を高める情報編集の方法」
https://academy.meiji.jp/course/detail/6936
※明治大学リバティアカデミーへの登録が必要になります。

【詳細】
オンライン(ZOOM)にて開催
期間 2024/06/15~2024/07/13
回数 全5回
曜日 土曜日
時間 10:30~11:30
受講料 6,500円(一般料金)
※明治大学関係者への割引、企業割引あり。

【ご注意】
最少催行人数に達しなかった場合、講座は中止となる可能性があります。

【本講座の企画について】
サービス創新研究所
サービス創新研究所は、明治大学研究・知財戦略機構の特定課題研究ユニットから独立した研究所です。サービスやイノベーションのための理論的枠組みや方法論を構築することで、各産業での次世代サービスの創造や新たな価値創造について研究しています。

セミナー公式サイトへ

※セミナー情報は、更新されているケース、登録情報が誤っているケースもあるため、公式サイトで正確な情報をご確認ください。

セミナー開催情報

セミナー分類

  • ジャンル ビジネススキル全般 マスメディア・放送 商品開発 広告・マーケティング・PR 
  • 対象職種 商品開発、マーケティング 新規事業、プロジェクト管理 
  • 対象業種 IT、情報通信業 サービス業 広告、出版、印刷 情報、通信、放送 
  • 対象者

セミナー基本情報

  • セミナー形態オンライン
  • セミナー定員 100人
  • セミナー費用 6,500円
  • セミナー主催企業名 サービス創新研究所

セミナー講師情報

  • 講師名片山 淳,阪井和男
  • 講師プロフィール片山淳(カタヤマ アツシ) (株)ヤマハミュージックEH制作グループ課長/編集者。エンタメ系出版社、フリーの編集・ライターなどを経て2006年にヤマハミュージックエンタテインメントホールディングス入社。教則本の編集や営業などを担当し、2009年から書籍編集長として音楽エッセイ、実用書、教養書、アーティスト本などの制作に携わる。大内孝夫『「音大卒」は武器になる』、仰木日向『作曲少女』シリーズ、千住真理子『ヴァイオリニスト12の哲学』など、これまで180冊以上の書籍やムックを手掛ける。 阪井和男(サカイ カズオ) 明治大学名誉教授。1952年和歌山市生まれ。1977年東京理科大学理学部物理学科卒、1979年同修士課程修了の後、1985年博士課程を退学。ソフトハウスに勤務後、1987年理学博士(論文)を取得。サイエンスライターを経て1990年明治大学法学部専任講師。1998年から教授。2023年から名誉教授。サービス創新研究所所長。一般社団法人日本オープンオンライン教育推進協議会(JMOOC)理事。一般財団法人オープンバッジ・ネットワーク理事。特定非営利活動法人実務能力認定機構理事。

セミナー日程

  • セミナー開催日 2024年6月15日
  • セミナー開催時間10:30‐11:30
  • セミナー応募締切日 2024年6月7日

セミナー開催地

  • セミナー開催地住所 オンライン
  • セミナー開催地交通・アクセス

セミナー公式サイトへ

※セミナー情報は、更新されているケース、登録情報が誤っているケースもあるため、公式サイトで正確な情報をご確認ください。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です