今なら、無料でセミナー集客が可能!

PPP/PFIアクションプラン(令和6年改定版)の内容をいち早く解説-7月25日開催

セミナー概要

 

【開催日時】
2024年07月25日(木) 13:30 – 16:30

【講 師】
森・濱田松本法律事務所
パートナー・弁護士
二本松 裕子 氏

【受講方法】
会場受講
ライブ配信
アーカイブ配信

【会 場】
港区南麻布/JPIカンファレンススクエア

【講義概要】
我が国では、財政状況が厳しさを増す中、真に必要な社会資本の整備・
維持管理・運営を的確に進めていくことが求められており、その推進に
は官民連携手法(PPP/PFI)を活用することが有効です。PPP/PFIは、社
会課題の解決と成長を同時に実現し、成長と分配の好循環を生み出すこ
とに貢献するものであり、新しい資本主義の中核となる新たな官民連携
の柱となるものです。
国と地方が一体となってPPP/PFIをさらに推進すべく、令和4年、民間資
金等活用事業推進会議は、10年間の事業規模目標を30兆円と設定する
PPP/PFI推進アクションプラン(令和4年改定版)を公表し、翌年、ウォ
ーターPPPやローカルPFIの推進等を内容とするPPP/PFI推進アクション
プラン(令和5年改定版)を公表しました。そして、今後も毎年、PPP/PFI
推進アクションプラン改定版が公表される予定です。
本セミナーにおいては、PPP/PFI事業に関連する法令、公募手続等の基
本的事項に触れつつ、PPP/PFIアクションプラン(令和6年改定版)の内
容をいち早く解説することによりPPP/PFIの最新動向を概観し、その中
でも特に重要なポイントについて詳説します。また、PPP/PFI事業にお
ける公共と民間の契約協議についても掘り下げて検討します。さらに、
参加者からの個別の質問の機会を設け、できる限り回答します。

【講義項目】
1. PPP/PFIの概要・基礎的知識の整理
2. PPP/PFIアクションプラン(令和4年、令和5年改定版)の復習
3. PPP/PFIアクションプラン(令和6年改定版)の解説
  (1) PPP/PFIアクションプラン(令和6年改定版)の内容
  (2) 重点ポイントの解説
  (3) PPP/PFIの今後
4. PPP/PFI事業契約・実施契約の契約協議
  (1) 契約協議の方法
  (2) 契約協議・契約変更の内容
5. 関連質疑応答
6. 名刺交換・交流会
■人脈形成・新規顧客開拓・新事業展開にお役立てください。
■ライブ配信受講の方も、会場の名刺交換終了後に講師と個別オンライン対話ができる時間を設けております。

【受 講 料】
1名  :33,580円(税込)
2名以降:28,580円(社内・関連会社で同時お申し込みの場合)

セミナー公式サイトへ

※セミナー情報は、更新されているケース、登録情報が誤っているケースもあるため、公式サイトで正確な情報をご確認ください。

セミナー開催情報

セミナー分類

  • ジャンル 司法・訴訟、法律、企業法務 地域開発、地域活性化、まちづくり 経営戦略、事業戦略 
  • 対象職種
  • 対象業種 建設、工事 
  • 対象者

セミナー基本情報

  • セミナー形態リアル(オフライン)
  • セミナー定員 25人
  • セミナー費用 33,580円
  • セミナー主催企業名 JPI日本計画研究所

セミナー講師情報

  • 講師名森・濱田松本法律事務所 パートナー・弁護士 二本松 裕子 氏
  • 講師プロフィール1997年一橋大学法学部卒業。2001年弁護士登録。2008年サザンメソジスト大学LL.M修了。 2011年~2013年まで法務省東京法務局勤務。2022年以降、森・濱田松本法律事務所に勤務。 2015年~現在まで東京地方裁判所民事調停官、2018年から内閣府民間資金等活用事業推進委員専門委員を務め、 2022年から内閣府民間資金等活用事業推進委員会委員を務める。 2001年の弁護士登録以降、多数の公共側、民間側、銀行側のリーガルアドバイザーを歴任。

セミナー日程

  • セミナー開催日 2024年7月25日
  • セミナー開催時間13:30 - 16:30
  • セミナー応募締切日 2024年7月24日

セミナー開催地

  • セミナー開催地住所 東京都 港区南麻布5-2-32 興和広尾ビル
  • セミナー開催地交通・アクセスJPIカンファレンススクエア  TEL:03-5793-9761 https://www.jpi.co.jp/access  ■ 東京地下鉄(東京メトロ)日比谷線 広尾駅 3番出口 徒歩3分(250歩) ●3番出口を出て右手、西麻布方面に進み、最初の信号の先の赤レンガのビル。 ●1階に輸入車のショールームがあり、ビルの中央に入り口。

セミナー公式サイトへ

※セミナー情報は、更新されているケース、登録情報が誤っているケースもあるため、公式サイトで正確な情報をご確認ください。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です