セミナー概要
【開催日時】
2025年03月06日(木) 09:30 – 11:30
【講 師】
川崎重工業株式会社
航空宇宙システムカンパニー
水素航空機コア技術研究プロジェクト統括部 総括部長
理事 博士(工学)
餝 雅英 氏
【受講方法】
会場受講
ライブ配信
アーカイブ配信
【会 場】
港区南麻布/JPIカンファレンススクエア
【講義概要】
地球温暖化の影響による気候変動を抑制するためにあらゆる産業で脱炭
素の動きが強まりつつあり、航空分野においても航空機からのCO2排出
量削減の取り組みが活発化し、国際民間航空機関(ICAO)が2022年に国
際航空分野で2050年までにCO2の排出を実質ゼロにする長期目標を採択
した。CO2削減の手段として、持続可能航空燃料(SAF)、運航方式の改善
に加え新技術の導入が検討されているが、航空機からのCO2排出をゼロ
にすることが可能な水素航空機もその中の有力な技術として期待されて
いる。本講演では技術の社会実装を目指し川崎重工業が取り組んでいく
水素航空機コア技術開発の最新状況について詳説する。
【講義項目】
1. 川崎重工業におけるCO2フリー水素チェーンの取り組み
(1) CO2フリー水素チェーンのコンセプト
(2) 水素関連技術の開発状況
2. 航空機の脱炭素化の動き
(1) 航空機分野におけるCO2削減に関する国際目標
(2) 航空機のCO2削減に向けた様々な取り組み
3. 水素航空機のコア技術開発
(1) 開発スケジュールおよび体制
(2) 液化水素タンクの開発状況
(3) 水素燃焼器の開発状況
(4) 液化水素供給システムの開発状況
(5) 機体構想の検討状況
4. 水素航空機関連技術の規格、標準化の動き
5. 関連質疑応答
6. 名刺交換・交流会
【受 講 料】
1名 :33,460円(税込)
2名以降:28,460円(社内・関連会社で同時お申し込みの場合)
※セミナー情報は、更新されているケース、登録情報が誤っているケースもあるため、公式サイトで正確な情報をご確認ください。
セミナー開催情報
セミナー分類
- ジャンル 技術、生産、品質管理 環境、リサイクル 経営戦略、事業戦略
- 対象職種
- 対象業種
- 対象者
セミナー基本情報
- セミナー形態リアル(オフライン)
- セミナー定員 25人
- セミナー費用 33,460円
- セミナー主催企業名 JPI日本計画研究所
セミナー講師情報
- 講師名川崎重工業株式会社 航空宇宙システムカンパニー 水素航空機コア技術研究プロジェクト統括部 総括部長 理事 博士(工学) 餝 雅英 氏
- 講師プロフィール1989年 京都工芸繊維大学 大学院 工芸学研究科 機械工学専攻 修了 同 年 川崎重工業(株)入社 2015年 技術開発本部 技術研究所 熱システム研究部 部長 2018年 理事 2019年 航空宇宙システムカンパニー 技術本部 副本部長 2021年~航空宇宙システムカンパニー 水素航空機コア技術研究プロジェクト総括部 総括部長 2014年~2017年SIP(戦略的イノベーション創造プログラム)「水素燃焼技術開発」、「水素エンジン技術の開発」研究責任者 2024年~NEDO GI基金事業プロジェクト「水素航空機向けコア技術の開発」研究責任者
セミナー日程
- セミナー開催日 2025年3月6日
- セミナー開催時間9:30 - 11:30
- セミナー応募締切日 2025年3月5日
セミナー開催地
- セミナー開催地住所 東京都 港区南麻布5-2-32 興和広尾ビル
- セミナー開催地交通・アクセスJPIカンファレンススクエア TEL:03-5793-9761 https://www.jpi.co.jp/access ■ 東京地下鉄(東京メトロ)日比谷線 広尾駅 3番出口 徒歩3分(250歩) ●3番出口を出て右手、西麻布方面に進み、最初の信号の先の赤レンガのビル。 ●1階に輸入車のショールームがあり、ビルの中央に入り口。
※セミナー情報は、更新されているケース、登録情報が誤っているケースもあるため、公式サイトで正確な情報をご確認ください。