セミナー概要
クレドを自らの組織の在り方をテーマ(例:心理的安全性等)作成しながら、その心理作用や文案の作成法についてACT式の「クリーンランゲージ」から学びます。「クリーンランゲージ」はコトバの意味を転換し見方を柔軟にする言語化のメソッドです。このカード式の言語化の方法を使いながらクレドの活用法を習得します。
当講座では「クレド」の作成と分析を通じてコトバの持つ心理作用とその有効性が何かを理解し、実践の方法を習得します。たとえば、次のような若手社員とのコーチング場面を想定します。
コーチ:クレドに書かれた『広い海をめざす』とは、どんな海ですか?
社 員:私の感覚では波は穏やかで、でも遠くに新しい島が見えるという感じですね
コーチ:その『新しい島』には、何がありますか?
社 員:挑戦と成長の機会がある気がします。
こうしたクレドに書かれたコトバを媒介にした対話の過程では、字義的な意味を越えたイメージが作られ、対話もはずみます。そして、その比喩的世界の中で選択の幅が広がり探索を繰り返すことができます。そうした思考の探索では、もし比喩・メタファーがなければ問題のある悪い所探しや常識的な道徳観が働き、偏見などで制限されてしまいます。このように、当講座では当学会監修の「クリーンランゲージ」の手法を活かして、カード式のマップ作りを行いながらクレド作成法とその内容を深め、対話から学びとる能力を習得していきます。
※セミナー情報は、更新されているケース、登録情報が誤っているケースもあるため、公式サイトで正確な情報をご確認ください。
セミナー開催情報
セミナー分類
- ジャンル ビジネススキル全般 マネージメント、コーチング 経営戦略、事業戦略
- 対象職種 人事、労務、能力開発 経営、経営企画、経営管理 顧客管理、顧客対応、クレーム
- 対象業種
- 対象者
セミナー基本情報
- セミナー形態リアル(オフライン)
- セミナー定員 6人
- セミナー費用 8,000円
- セミナー主催企業名 日本ビジネス心理学会
セミナー講師情報
- 講師名匠 英一
- 講師プロフィール専門は心理学・認知科学を軸にしたコンサル、人材開発、マーケティングなど。100社を超えるコンサル業務と他方でデジタルハリウッド大学教授、早稲田大学商学部客員研究員、立正大学非常勤講師など歴任。著作は60冊程。TVでレギュラー出演(ナカイの窓等)も多数。 1990年に東大の研究者らと(株)認知科学研究所(代表)を創設し、主に心理学を応用したコンサル業、とくにアップル社、住友3M、SANKYO、NEC、中央職業能力開発協会などメーカ中心に行う。 95年より通信機器販売企業に就職し、新規事業と営業に12年間従事。その間CRM協議会(初代事務局長)、日本ビジネス心理学会(副会長)など計15団体創設。 またIT系企業取締役・顧問(株:ミリオネット、株:デジタルナレッジ、株:豊作プロジェクト)も歴任。
セミナー日程
- セミナー開催日 2025年10月18日
- セミナー開催時間13:45
- セミナー応募締切日 2025年10月18日
セミナー開催地
- セミナー開催地住所 北海道 新宿区新宿5丁目18番20号 ルックハイツ新宿401号室 貸会議室『未来スペース新宿Ⅱ』
- セミナー開催地交通・アクセス地下鉄丸ノ内線の新宿三丁目駅E1番出て20秒
※セミナー情報は、更新されているケース、登録情報が誤っているケースもあるため、公式サイトで正確な情報をご確認ください。