オフィスデザインでおすすめの会社3選!コンセプト事例・おしゃれな設計を解説!

良いオフィスデザインがもたらすもの

そもそも良いオフィスデザインとは何でしょうか。

おしゃれなオフィスデザインとは洗練されたスタイリッシュな家具や空間だけではなく、働きやすいオフィス空間を整えることから成り立ちます。

良いデザインのオフィスで働いていると、一緒に仕事している仲間との人間関係に良い影響を与えるだけではなく、企業イメージの体現にも繋がる重要な要素です。

ここでは、良いオフィスデザインがもたらす効果を以下に挙げてみました。

  • 発想力と生産性の向上
  • 居心地の良い環境
  • 企業イメージの体現

それぞれ詳しく解説していきます。

発想力と生産性の向上

オフィスデザインが良いと発想力と創造性が高まり、生産性の向上に繋がります。

テーブルなどの配置をこれまでと違ったオープン形式やフリー形式にすることにより、従業員同士のコミュニケーションの活性化につながります。

これは日常業務の中に変化が生まれ、話す機会や会話のタネが増えることなどによるものです。

社員同士のコミュニケーションが増えることで、業務連携がスムーズに行えるようになり、また意見交換の活発化によって、創造性の高いアイディアが生まれやすくなります。

また作業動線を考慮したオフィスデザインを設計することで、さらに業務の中の無駄が少なくなり、効率化につながります。

例えば、同じオフィス内に会議スペースを作ることで、簡単な会議をする際に会議室の予約や移動の必要が無くなります。

このように良いオフィスデザインは生産性の向上に繋がってきます。

居心地の良い環境

良いオフィスデザインは居心地の良い環境を作り出し、社員のモチベーションを高めたり、定着率向上にもつながります。

理想的なオフィスでは、ゾーニングと呼ばれるエリア分けが設計されていて、従業員がストレスにならない環境作りがされています。

代表例として挙げられるのがカフェスペースなどのリラックスできる環境を設けることです。

自分のデスクで休憩するより、リラックスできる場所でしっかりと休むことによって、次の仕事への集中力やモチベーションの向上に繋がります。

また会社全体の雰囲気をオープンにしたい場合でも、システムがメインの仕事では集中できる部屋を設けることが仕事の効率化が図れます。

文書保存倉庫やサーバールームなど機密情報の多い部屋と、来客スペースやエントランスなどは隣接させず、総務などの文書取り扱う部署などと隣接させることで業務の効率が良くなります。
仕事がしやすい場所を設計することでストレスが少なくモチベーションを向上させます。

企業イメージの体現

会社の理念方針に沿ったオフィスデザインを設計することで、従業員の愛社精神が芽生え、外部の顧客などにも強い印象を与えてくれます。

オフィスは、ワーキングスペースや自社商品を開発するだけの場ではありません。

ブランディングを重視している企業は、その会社らしさを体現してオフィス空間の環境にも力を入れています。それは外部の顧客を迎えることで、会社のイメージ宣伝にも繋がります。

職場の雰囲気に加えて、おしゃれで美しいと感じるオフィスは良い印象を与えます。

オフィスデザインの話題で盛り上がったり顧客との関係も良好になることにより、その結果取引などにも繋がる可能性があるのです。

オフィスデザインにおける各要素の効果とは?コンセプト事例も踏まえて解説!

オフィスデザインでは、コンセプトを明確にすることが重要です。

なぜならコンセプトを明確化する過程で、改めて会社の魅力とは何なのかに向き合い、明確化された自社の魅力とオフィスデザインの一貫性が社員や顧客へのブランドイメージに直結してくるからです。

ここではオフィスデザインにおける効果を事例を踏まえて詳しく説明していきます。

各要素は、以下のようになります。

  • トレンド
  • 色彩効果
  • 照明
  • 音楽

トレンド

コンセプトを決める際、デザインにトレンドを取り入れることも大切です。

密室型の会議室や旧来型のデスクの配置により監視しにくいレイアウトではなく、フリーアドレスのデスクや壁を取り払ったオープンオフィスがトレンドとなっています。

トレンドを取り入れた事例

トレンドを取り入れたオフィスでは、これまであった扉やパーティションを取り払ったり、ガラス製にしてスケルトンにしたりしたオフィスの事例もあります。

また、社内に本格的なカフェテリアを導入して社員同士のコミュニケーションの場や取引先との打ち合わせの場に使われることもあります。

子供向けのおもちゃ製作会社では、社内に滑り台や卓球台などが導入されています。

ワクワク感から良いアイディアを生み出せるようにと願いが込められ、トレンドを取り入れたオフィスデザインになっています。

このように、最近のトレンドではコミュニケーションを重要視していることがわかります。

色彩効果

オフィスの空間では、心理的効果のあるコーポレートカラーも重要となってきます。

例えば、和気あいあいと活気あふれるオフィスを目指すには、柑橘系カラーを取り入れると良いでしょう。

オレンジや黄色には、空間を明るくする効果があるほか、そこにいる人々の心を明るい気持ちにさせてくれる効果があります。

ロッカーや椅子などを柑橘系にすることでオフィスのイメージがガラリと明るい雰囲気になります。

反対に落ち着いた感じのオフィス空間にしたいときには、淡い色のパープルや薄いブルーなどを取り入れることで、安心感をもたらせ心を落ち着かせるという効果があります。

ではモチベーションを上げるにはどの色が良いのでしょうか。

一般的には、赤などの濃いカラーで刺激を与えるイメージですが、アイボリーやベージュなどの暖かみのある色の方が部屋全体を明るくし、反射率が高くなりモチベーションが上がりやすいのです。

色彩効果を利用したオフィスの事例

オフィスに最適した色彩効果は、エリア別に色分けする事により様々な効果を発揮します。

事務スペースの営業部では、エネルギーをくれる赤をアクセントに用いる事でモチベーションアップに有効です。

また、デスクやデスク周りには、観葉植物などのグリーンを置くことにより目の疲れを和らげ癒れる効果があります。

ミーティングルームでは、適度に緊張感と冷静な判断をもたらす青色を用いる事で、心を落ち着かせたり、興奮を鎮め集中力を高めたりしてくれます。

応接室などには、重厚感のある茶色や黒色の家具を設置する事で、来客をもてなし落ち着きのある部屋になります。

オフィスのそれぞれの場所をどのようにしたいかを明確にすることが大事になってきます。

照明

オフィスデザインの要素の一つとして、適切な照明の配置が重要です。

まず明るさを重視されがちですが、あまり明る過ぎても目が疲れてきます。反対に書類が見づらい薄暗い部屋では作業効率が落ちてしまいます。

PCの作業の多い部屋では、比較的明るい白色の蛍光灯が適していますが、照明の角度によっては目がちらついてしまい業務の低下に繋がります。照明の角度にも注意を払って慎重に取り付けることが大切です。

休憩室やミーティングルーム、創造性を高める部屋などで、ダウンライトの照明や間接照明をうまく用いいることは、リラックス効果をもたらしアイディアが生まれる可能性を高めます。

オフィスの照明設置の事例

オフィスにおける照明は、単に明るくすることが重要な訳ではありません。

ゲーム開発会社では、メインフロアにシーリングライトを天井ではなくあえて壁に並べてつけることによって、遊び心を表現しています。エントランスにシャンデリアを取り入れ華やかでおしゃれに見せるオフィスもあります。

海外からの来客が多いオフィスでは、彼らが喜んでくれるように応接室や会議室などを和風テイストにした部屋と照明にしています。

適材適所に最適な照明を配置することで、業務の向上や会社のイメージアップにも繋がるでしょう。

音楽

働きやすい環境を整える為に、今オフィスにBGMを導入している企業が増えてきています。

音楽が流れているオフィスには、リラックスな空間が生まれストレスの軽減などの効果があります。

無音なオフィスでは、PCのキーボードの音、電話の音、隣り同士の会話などで集中力が妨げられるため、業務の生産性の低下にも繋がります。

音楽を流すことによって得られる効果には、無音な状態で起きる騒音をマスキングする効果や、リラックス効果とストレスの暖和、集中力のアップなどのセラピー効果があるということがわかっています。

音楽を取り入れた企業の事例

三井ホーム株式会社では、オフィスに4種類の音楽を取り入れたことでメリハリのある環境を整えることができました。

業務開始の朝には、「ヒーリング」を流し、その後集中を促す「リフレッシュとくつろぎ」を選曲、昼休みには、リラックスできる曲、午後には「集中力アップ」する曲を流しています。
退社時間になると「ロッキーのテーマ」が流れます。

三井ホーム株式会社では、オフィスにBGMを取り入れた事により業務にメリハリがつき残業削減にも成功されています。

オフィス用のBGMを提供しているのがUSENの「Sound Design for OFFICE」です。

「集中力向上」「リラックス」「リフレッシュ」「気づき」とオフィスに最適なBGMを機能別に配信するオフィス用に特化したサービスです。
現在多くの企業が導入しており、様々な効果を得られています。

各スペースのデザインで心掛けるべきこと

ここではオフィスの様々なスペースのレイアウトや導線など、デザインで心掛けるべき点を詳しく解説していきます。

各スペースを大きく分けると以下のようになります。

  • エントランス
  • ワーキングスペース
  • リラックススペース
  • ミーティングルーム
  • 役員用スペース

エントランス

企業の顔となるエントランスは、お客様を一番初めに迎い入れる重要な場所です。

その企業を印象付ける場所であることから、オフィスエントランスにデザインを取り入れている企業が増えてきています。

コーポレートカラーを取り入れたり、企業ロゴや企業理念をエントランスデザインに施す事により来客者へ自社の魅力をアピールする事ができます。
また従業員も毎日目にすることにより自社のイメージを意識し大事にするようになります。

ワーキングスペース

ワーキングスペースは、オフィスにおける約6割を占める重要な部分です。

ワーキングデザインを考える際には、デスクを設置したスペースと十分な通路の確保を検討する事が大事です。

例えばと、オフィス内で一日事務作業を行う方のデスクには、作業スペースを別に設けます。

反対に日中外回りで営業している方のデスクは、ノートパソコンで作業できるようなデスクスペースだけを割り当てる事で十分な通路の広さを確保できます。

ワーキングスペースにおける通路の確保は、デスクの配置によりますので自社のオフィスにあった方法を検討すると良いでしょう。

リラックススペース

オフィスにおけるリラックススペースを設置する企業が増えてきています。

リラックススペースには執務室と違った雰囲気にする事でリフレッシュできます。

高層ビルでは窓に面しているスペースをリラックススペースにすると部屋のデザインにこだわらなくても外の風景を見ることによる癒しの効果が期待できます。

また、休憩する場だけではなく広いスペースがあれば卓球台を設置している企業もあります。

コーヒー片手に気軽にミーティングもできるようなテーブルを置く事でアイディアが生まれる可能性もあります。

リラックススペースを設置する事で、仕事の生産性向上、コミュニケーションの活性化、ブランディング戦略の効果を期待することができます。

ミーティングルーム

社内向けのミーティングルームでは、近年スペースを広く設ける傾向があります。そのため、今まであった移動式のホワイトボードは取り払うことも増えています。

壁に長方形型の黒板塗装を施し、ウッド素材で縁取った壁一体型の黒板を使用することにより、すっきりとしたインテリアにもなりますし、移動する十分なスペースで確保できます。

同じ方法でホワイトボードにも適用できますので、用途に応じて施すと良いでしょう。

役員用スペース

オフィスにおける役員室は執務室と異なり、大事なお客様を迎える場所であり、重役会議などにも使用されます。

また機密情報を扱う場所なので、防音性などや人の出入り等のセキュリティ面も配慮しなくてはいけません。その機能を満たすレイアウトが必要となってきます。

しかし企業によって役員室のスタイルは異なります。

従来型の個室タイプの役員室の他に、一般社員と同じフロア内でパーティションとドアのみで区切られた役員用のスペースもあります。

この場合、直接役員に相談できコミュニケーションをとれるというメリットもあります。

ドアには、セキュリティシステムが設置できるタイプであれば安心です。

それぞれの特徴や注意点を考慮した上で、自社のスタイルにあった役員用スペースを設置すると良いでしょう。

小規模ならオフィスデザインを自社で行うことは可能?

限られたエリアのオフィスデザインを自社で行っている企業も多くなっています。

小規模なエリアを自社でデザインする時の注意する点をあげてみると以下のようになります。

  • デザインの方向性を明確化
  • ゾーニングを考慮したレイアウト
  • 賃貸オフィスのオーナー確認
  • 消防法の確認

それでは、解説しています。

デザインの方向性を明確化

オフィスデザインを検討するには、コンセプトが一番重要です。

社内でどういうオフィスにしたいかを話し合うと同時に、デザイン重視だけではなく働きやすい環境作りをイメージしながら検討する必要があります。

ゾーニングを考慮したレイアウト

空間のテーマであるゾーニングをしっかり考えることで、業務効率の良いオフィスが作れます。

オフィスの6割を占めるワーキングスペースでは、導線を考えたレイアウトも大切です。
また、役員スペースとエントランスが近くてはセキュリティ面に問題が生じます。

各スペースをつなぐ通路でフロアを回遊できるレイアウトが理想とされています。

賃貸オフィスのオーナー確認

自社ビルではない賃貸オフィスをリノベーションするとき際には、オーナーに原状回復の可否を確認する事が必要です。

水回りだけは元に戻すようにという事であれば、トイレや給湯室などの変更は控える事で撤退時のコスト削減にもなります。

ただし、オフィスの原状回復の義務は賃貸住宅より厳密ではないようですが、いずれにしても確認する事によって後のトラブルが防げます。

消防法の確認

消防法の規定は細かいことから、専門家も交えたリノベーションの計画をすることをお勧めします。

検査で認められないままのデザインだと、違反となり罰則が科せられます。

オフィスデザインを依頼する際の流れ

オフィスデザインを検討する際には、コンセプトを明確にすることが大切です。

実際にオフィスデザインをプロに依頼する場合は以下になります。

  • コンセプトが固まったら依頼する会社を決める
  • ヒアリング、環境分析とプランニングの確認
  • デザインと設計作業
  • プレゼンによるイメージ確認
  • 契約と施工開始

大まかな流れは以上になりますが、アフターフォーローも多くの施工会社についています。
施工後のメンテナンスもあるか確認することも重要です。

オフィス家具など新調したい場合は、オフィスデザインの施工会社で担ってくれますのでデザイン設計の際相談すると良いでしょう。

オフィスデザイン会社のおすすめ3選!おしゃれな設計ならここ!

これまで、オフィスデザインを整えることの意義などについて説明してきました。
自社の用途に応じたオフィスデザインはどのような会社があるのでしょうか。

目的に応じたおすすめのオフィスデザイン会社3社を紹介していきます。

  • ユニオンテック
  • パレス
  • ヒトバデザイン

小規模案件の実績が豊富 ユニオンテック

ユニオンテック

ユニオンテックは、創業18年、施工実績は6,000件以上の東京都新宿区にあるオフィスデザイン会社です。

オフィスだけではなく、店舗や住宅の企画から設計、施工を行なっています。
元々内装工事から事業をスタートしているため、職人としての気配りと豊富な知識と経験がオフィスデザインに活かされています。

ヒアリングから施工をワンストップで行い、メンテナンスなどのアフターフォローが丁寧であるため長期的なパートナーとして中小企業などからの評判が高い会社です。

東京以外では、千葉、大阪に支店を構えていますので、幅広いエリアで対応も可能です。

小規模案件の実績が豊富な会社にオフィスデザインを依頼したい方やデザイン性の高い環境づくりを細かく対応できる会社に依頼したい方には、ユニオンテックがおすすめといえます。

個性的なオフィスデザインにしたいなら パレス

パレス

パレスは、本社を東京都新宿区に構えており、北海道、仙台、福島、大阪に支店をおくオフィスデザイン会社です。

施工会社、メーカーとは別にプロジェクトマネジメントを得意とし、これからオフィスを探したり、現在のオフィス診断から改善提案を行うオフィスのリニューアルサービスに特化しています。

レイアウトでは、働く人が生き生きとしたオフィス作りを目指しており、ガラスのパーティションやイタリア製オフィス家具製品など、高品質で個性的なオフィス製品を取り扱っています。

自社のオフィスを個性的にトータルマネジメントしたい会社には、パレスをおすすめします。

独創的なアイディアを取り入れたい ヒトバデザイン

ヒトバデザイン

ヒトバデザインは、多様なアイディアで空間を演出してくれるスペースデザイン会社です。

東京都渋谷区に本社をおくヒトバデザインは、オフィスのデザインはもちろんの事、家具、インテリアなどで空間を演出します。

オフィスデザインと施工専門サービスとして、「WORK KIT」を運営しており、関東首都圏や、札幌、名古屋、大阪、福岡と全国規模で対応可能となっています。

また、オフィスの移設や新設など複数に渡る施工業者の支払いを一本化して契約出来るため、プロジェクト管理が容易になっています。

ヒトバデザイン会社は、型にはまらないおしゃれで独創的なアイディアでオフィスデザインサービスを提供しています。

まとめ

オフィスデザインを行うことは、自社のコンセブトを明確にすることで、従業員の士気を高めブランディング戦略に効果があることを説明してきました。

働き方が変容している昨今、企業はおしゃれやスタイリッシュさだけではなくオフィス環境を整える時期がきているといえるでしょう。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です