10社以上の会社を保有する経営者が「おすすめ法人ETCカード」と「法人ETCカードの選び方」について解説します。
法人ETCカードとは?
法人ETCカードとは
法人経営者、個人事業主が事業・仕事で利用する車の有料道路の料金支払いで使えるETCカードのこと
を言います。
法人ETCカードの特徴
法人ETCカードの特徴には
- ETC料金の支払いに利用できる
- 引き落としは、親カードの登録している法人口座から引き落とされる
- 親カードのポイント付与、マイル付与、キャッシュバックが利用できる
- ETC割引が使える
等があります。
法人ETCカードのメリット
- 法人口座から引き落としができるので、プライベートとの分離ができる
- ポイント(マイル)が貯まる
- キャッシュバックがある
- ETC割引が利用できる
法人ETCカードのデメリット
- 年会費、発行手数料、走行手数料などのコストが発生する
法人ETCカードの選び方
その1.法人カードに付帯して発行される法人ETCカードを作る
法人ETCカードには
- 法人カードに付帯して発行される法人ETCカード
- 高速道路会社が発行している法人ETCカード
の2種類があるのですが
- 高速道路会社が発行している法人ETCカード
には
- 出資金(デポジット)
- 走行手数料
- カード発行手数料
- 取扱手数料
など、多くのコストが発生するデメリットがあるのです。
一方で
- 法人カードに付帯して発行される法人ETCカード
であれば
- 法人カードの年会費:無料
- 法人ETCカードの発行手数料:無料
- 法人ETCカードの年会費:無料
と、完全無料で発行することもできますし、ポイントやマイル、キャッシュバックもあるため、圧倒的に有利なのです。
法人カード審査に通らない方であれば、クレジット機能のない「高速道路会社が発行している法人ETCカード」という選択肢になってしまうのですが、そうでない方は「法人カードに付帯して発行される法人ETCカード」を選ぶべきなのです。
その2.低コストの法人ETCカードを選ぶ
法人カードに付帯して発行される法人ETCカードには
- 法人カードの年会費
- 法人ETCカードの発行手数料
- 法人ETCカードの年会費
というコストが発生します。
すべてのコストの合計が安い法人ETCカードを選ぶ必要があります。
また、複数の法人ETCカードを発行する方の場合、複数の法人ETCカードの発行前提ですのコストを知る必要があるので
- 親カード1枚に対して、法人ETCカードを1枚しか発行できない法人カード
- 親カードと追加カードに対して、法人ETCカードを1枚ずつ発行できる法人カード
- 親カード1枚に対して、法人ETCカードを複数枚発行できる法人カード
の3パターンのタイプを知る必要があります。
- 親カードと追加カードに対して、法人ETCカードを1枚ずつ発行できる法人カード
→ 親カードの年会費
→ 追加カードの年会費 × 発行枚数
→ 法人ETCカードの年会費 × 発行枚数
- 親カード1枚に対して、法人ETCカードを複数枚発行できる法人カード
→ 親カードの年会費
→ 法人ETCカードの年会費 × 発行枚数
という形になるので
複数の法人ETCカードを発行する場合、「親カード1枚に対して、法人ETCカードを複数枚発行できる法人カード」の方がコスト安になるのです。
その3.親カードの法人カードのポイント還元率の高いカードを選ぶ
コストと同時に考えるべきはポイント還元率です。
毎月、ETC料金が発生するのであれば、それなりの金額を法人ETCカードで利用することになります。
仮に月20万円の利用があるのであれば
- ポイント還元率:0% → ポイント0円
- ポイント還元率:0.5% → 年間240万円 × 0.5% = 12,000円分のポイント
- ポイント還元率:1.0% → 年間240万円 × 1.0% = 24,000円分のポイント
と、得られるポイントに大きな差が出てくるのです。
ポイントは、そのまま会社の備品やPCなどの購入にも使えますし、電子マネーへ交換することもできるので、使い道に困ることはありません。
できるだけポイント還元率の高い親カードを持つ法人ETCカードを選ぶべきです。
その4.法人ETCカードの発行枚数が必要枚数以上の法人ETCカードを選ぶ
法人ETCカードの発行枚数は、法人カードによって異なります。
必要な法人ETCカード枚数 < 発行可能な法人ETCカード枚数
の法人ETCカードを選び必要があります。
おすすめ法人ETCカードランキング
1位.NTTファイナンス Bizカード レギュラー
国際ブランド | VISA |
---|---|
カードランク | 一般カード,提携カード |
申込み対象 | 法人経営者(法人) |
初年度年会費(税別) | 0円 |
2年目~年会費(税別) | 0円 |
年会費優遇条件 | - |
追加カード/初年度年会費(税別) | 0円 |
追加カード/2年目~年会費(税別) | 0円 |
追加カード発行枚数制限 | 複数枚 |
ETCカード/初年度年会費(税別) | 500円 |
ETCカード/2年目~年会費(税別) | 500円 |
ETCカード発行枚数制限 | 複数枚 |
ショッピング限度額/下限 | 個別設定 |
ショッピング限度額/上限 | 個別設定 |
ポイント還元率/基本 | 1.00% |
ポイント還元率/上限 | 1.00% |
ポイント倍増方法 | - |
ポイントサイト経由 | ●倍増TOWN 最大26倍 |
キャッシュバックプログラム | ○還元率1.0% |
比較ポイント
- 法人カードに付帯して発行される法人ETCカード
- 親カード年会費:永年無料
- 法人ETCカード発行手数料:無料
- 法人ETCカード年会費:500円(税別)/枚
- ポイント還元率:1.0%
- 法人ETCカード発行可能枚数:上限なし
法人ETCカードの中でおすすめする理由
NTTファイナンス Bizカード レギュラーは、親カードが年会費永年無料でポイント還元率:1.0%という高還元率カードとなっています。
貯まったポイントも、キャッシュバックも可能です。
法人ETCカードの年会費は、無料ではなく、1枚あたり500円(税別)のコストが発生しますが、2枚~3枚であれば、コスト負担は大きくなく、低コストで保有できる法人ETCカードとなっています。
2位.JCB法人カード/一般カード
国際ブランド | JCB |
---|---|
カードランク | 一般カード,プロパーカード |
申込み対象 | 個人事業主,法人経営者(法人) |
初年度年会費(税別) | 0円 |
2年目~年会費(税別) | 1,250円 |
年会費優遇条件 | - |
追加カード/初年度年会費(税別) | 0円 |
追加カード/2年目~年会費(税別) | 1,250円 |
追加カード発行枚数制限 | 複数枚 |
ETCカード/初年度年会費(税別) | 0円 |
ETCカード/2年目~年会費(税別) | 0円 |
ETCカード発行枚数制限 | 無制限 |
ショッピング限度額/下限 | 個別設定 |
ショッピング限度額/上限 | 個別設定 |
ポイント還元率/基本 | 0.50% |
ポイント還元率/上限 | 3.75% |
ポイント倍増方法 | ●JCBスターメンバーズ 100万円以上利用・翌年:50%UP ●JCB ORIGINAL SERIESパートナー スターバックス:10倍 セブンイレブン:3倍 Amazon.co.jp:3倍 ガソリンスタンド:2倍 ●海外利用 海外利用:2倍 |
ポイントサイト経由 | ●Oki Dokiランド 最大20倍 |
キャッシュバックプログラム | - |
比較ポイント
- 法人カードに付帯して発行される法人ETCカード
- 親カード年会費:初年度無料、次年度以降1,250円(税別)
- 法人ETCカード発行手数料:無料
- 法人ETCカード年会費:無料
- ポイント還元率:0.5%
- 法人ETCカード発行可能枚数:複数枚
法人ETCカードの中でおすすめする理由
JCB法人カード/一般カードは、JCBのプロパーカードであり、1枚の法人カードに対して、複数枚の法人ETCカードを発行することが可能です。
- 1枚の法人ETCカードの発行 → 総コスト1,250円(税別)
- 10枚の法人ETCカードの発行 → 総コスト1,250円(税別)
- 50枚の法人ETCカードの発行 → 総コスト1,250円(税別)
ですから、
多くの法人ETCカードを発行したい法人にとっては、非常に低コストで法人ETCカードを発行できる法人カードなのです。
しかも、
- 日本唯一の国際ブランドであるJCBプロパーカードとしての信頼性
- 多くのポイント倍増サービス
があるため、これを持っておけば、間違えのない法人カードと言えます。
デメリットは、ポイント還元率が平均的な水準であることですが
- JCBオリジナルシリーズパートナー:ポイント倍増2倍~10倍
- JCB STAR MEMBERS:利用額に応じて、ポイント還元率1.1倍~1.5倍
という使いやすいポイント倍増特典があるので、デメリットも払しょくできています。
3位.JCBビジネスプラス法人カード/一般カード
国際ブランド | JCB |
---|---|
カードランク | 一般カード,プロパーカード |
申込み対象 | 個人事業主,法人経営者(法人) |
初年度年会費(税別) | 0円 |
2年目~年会費(税別) | 1,250円 |
年会費優遇条件 | - |
追加カード/初年度年会費(税別) | 0円 |
追加カード/2年目~年会費(税別) | 1,250円 |
追加カード発行枚数制限 | 複数枚 |
ETCカード/初年度年会費(税別) | 0円 |
ETCカード/2年目~年会費(税別) | 0円 |
ETCカード発行枚数制限 | 無制限 |
ショッピング限度額/下限 | 個別設定 |
ショッピング限度額/上限 | 個別設定 |
ポイント還元率/基本 | 0.00% |
ポイント還元率/上限 | 3.00% |
ポイント倍増方法 | 5万円未満:0% 5万円~20万円未満:0.5% 20万円~40万円未満:1.0% 40万円~60万円未満:1.5% 60万円~80万円未満:2.0% 80万円~100万円未満:2.5% 100万円~:3.0% ※JR・高速道路・ガソリンスタンド・タクシー・レンタカー・航空券・宿泊・旅行代理店がキャッシュバック対象 ※上限は15,000円/月 |
ポイントサイト経由 | - |
キャッシュバックプログラム | ○交通費・出張旅費の最大3.0%キャッシュバック |
比較ポイント
- 法人カードに付帯して発行される法人ETCカード
- 親カード年会費:初年度無料、次年度以降1,250円(税別)
- 法人ETCカード発行手数料:無料
- 法人ETCカード年会費:無料
- キャッシュバック率:0.0%~3.0%
- 法人ETCカード発行可能枚数:複数枚
法人ETCカードの中でおすすめする理由
JCBビジネスプラス法人カード/一般カードは、ほとんどJCB法人カード/一般カードとサービスが同じですが、唯一違うのが「キャッシュバック」の部分です。
- JCB法人カード/一般カード → ポイント付与
- JCBビジネスプラス法人カード → キャッシュバック
という違いがあります。
JCBビジネスプラス法人カードのキャッシュバックの仕組みは
- カードを月間5万円以上利用する
- カード利用額に応じてキャッシュバック率が決まる
- カード利用金額のうち、交通費・出張旅費の利用金額がキャッシュバック対象金額
- キャッシュバック額 = キャッシュバック率 × キャッシュバック対象金額
となります。
毎月:最大15,000円分のキャッシュバックが狙えるメリットがありますが、JR・高速道路・ガソリンスタンド・タクシー・レンタカー・航空券・宿泊・旅行代理店の利用金額に対してしか、キャッシュバックされないデメリットもあるのです。
JR・高速道路・ガソリンスタンド・タクシー・レンタカー・航空券・宿泊・旅行代理店を利用する割合が多い方におすすめできる法人ETCカードとなっています。
4位.クレディセゾン/セゾンコバルト・ビジネス・アメリカン・エキスプレス・カード
国際ブランド | AMEX(アメックス) |
---|---|
カードランク | 一般カード,提携カード |
申込み対象 | 個人事業主,法人経営者(法人) |
初年度年会費(税別) | 1,000円 |
2年目~年会費(税別) | 1,000円 |
年会費優遇条件 | - |
追加カード/初年度年会費(税別) | 0円 |
追加カード/2年目~年会費(税別) | 0円 |
追加カード発行枚数制限 | 4枚 |
ETCカード/初年度年会費(税別) | 0円 |
ETCカード/2年目~年会費(税別) | 0円 |
ETCカード発行枚数制限 | 4枚 |
ショッピング限度額/下限 | 一律の制限なし |
ショッピング限度額/上限 | 一律の制限なし |
ポイント還元率/基本 | 0.50% |
ポイント還元率/上限 | 1.00% |
ポイント倍増方法 | ●海外利用 海外利用:2倍 ●コバルト限定加盟店 ヤフービジネスサービスやクラウドワークス、AMAZON WEB SERVICEなど:4倍 |
ポイントサイト経由 | ●セゾンポイントモール 最大30倍 |
キャッシュバックプログラム | ○ポイントdeお買物サービス 1p → 0.45円 |
比較ポイント
- 法人カードに付帯して発行される法人ETCカード
- 親カード年会費:1,000円(税別)
- 法人ETCカード発行手数料:無料
- 法人ETCカード年会費:無料
- キャッシュバック率:0.5%
- 法人ETCカード発行可能枚数:25枚
法人ETCカードの中でおすすめする理由
セゾンコバルト・ビジネス・アメリカン・エキスプレス・カードは
- 年会費:1,000円
- 追加カード年会費:無料(最大4枚まで)
- ETCカード年会費:無料(1枚につき5枚まで)
という設定の法人カードです。
つまり、
本体カード+追加カード:5枚 × 1カード5枚 = 最大25枚の法人ETCカードが年間1,000円で発行可能
ということです。
さらに
ビジネス利用の多いサービスでポイント4倍(ポイント還元率:2.0%)
ですので、お得に使える法人カードでもあるのです。
起業間もない方、できるだけコストをかけたくない方、審査が厳しい方にもおすすめできる法人ETCカードとなっています。
5位.ライフカードビジネスライト(スタンダード)/一般カード
国際ブランド | VISA,Mastercard,JCB |
---|---|
カードランク | 一般カード,提携カード |
申込み対象 | 個人事業主,法人経営者(法人) |
初年度年会費(税別) | 0円 |
2年目~年会費(税別) | 0円 |
年会費優遇条件 | - |
追加カード/初年度年会費(税別) | 0円 |
追加カード/2年目~年会費(税別) | 0円 |
追加カード発行枚数制限 | 3枚 |
ETCカード/初年度年会費(税別) | 0円 |
ETCカード/2年目~年会費(税別) | 0円 |
ETCカード発行枚数制限 | 1枚 |
ショッピング限度額/下限 | 10万円 |
ショッピング限度額/上限 | 200万円 |
ポイント還元率/基本 | 0.00% |
ポイント還元率/上限 | 0.00% |
ポイント倍増方法 | - |
ポイントサイト経由 | ●L-Mall(エルモール) 最大25倍 |
キャッシュバックプログラム | - |
比較ポイント
- 法人カードに付帯して発行される法人ETCカード
- 親カード年会費:無料
- 法人ETCカード発行手数料:無料
- 法人ETCカード年会費:無料
- ポイント還元率:なし
- 法人ETCカード発行可能枚数:1枚
法人ETCカードの中でおすすめする理由
ライフカードビジネスライト(スタンダード)/一般カードのメリットは、一点です。
- 親カード年会費:無料
- 法人ETCカード発行手数料:無料
- 法人ETCカード年会費:無料
ですので、完全に1円もコストをかけずに無料で利用できる法人ETCカードであることです。
ただし、法人カード1枚に対して、1枚しか法人ETCカードは発行できません。追加カードには、法人ETCカードを発行できない仕組みです。
1枚だけ法人ETCカードを作りたい、1円もコストをかけたくないという方におすすめできる法人ETCカードとなっています。
法人ETCカード比較
法人カード名 | JCB法人カード/一般カード![]() | JCBビジネスプラス法人カード![]() | ライフカードビジネスライト(スタンダード)/一般カード![]() | NTTファイナンス Bizカード レギュラー![]() | セゾンコバルト・ビジネス・アメリカン・エキスプレス・カード![]() |
---|---|---|---|---|---|
国際ブランド | JCB | JCB | VISA,Mastercard,JCB | VISA | AMEX(アメックス) |
カードランク | 一般カード,プロパーカード | 一般カード,プロパーカード | 一般カード,提携カード | 一般カード,提携カード | 一般カード,提携カード |
申込み対象 | 個人事業主,法人経営者(法人) | 個人事業主,法人経営者(法人) | 個人事業主,法人経営者(法人) | 法人経営者(法人) | 個人事業主,法人経営者(法人) |
初年度年会費(税別) | 0円 | 0円 | 0円 | 0円 | 1,000円 |
2年目~年会費(税別) | 1,250円 | 1,250円 | 0円 | 0円 | 1,000円 |
年会費優遇条件 | - | - | - | - | - |
追加カード/初年度年会費(税別) | 0円 | 0円 | 0円 | 0円 | 0円 |
追加カード/2年目~年会費(税別) | 1,250円 | 1,250円 | 0円 | 0円 | 0円 |
追加カード発行枚数制限 | 複数枚 | 複数枚 | 3枚 | 複数枚 | 4枚 |
ETCカード/初年度年会費(税別) | 0円 | 0円 | 0円 | 500円 | 0円 |
ETCカード/2年目~年会費(税別) | 0円 | 0円 | 0円 | 500円 | 0円 |
ETCカード発行枚数制限 | 無制限 | 無制限 | 1枚 | 複数枚 | 4枚 |
ショッピング限度額/下限 | 個別設定 | 個別設定 | 10万円 | 個別設定 | 一律の制限なし |
ショッピング限度額/上限 | 個別設定 | 個別設定 | 200万円 | 個別設定 | 一律の制限なし |
ポイント還元率/基本 | 0.50% | 0.00% | 0.00% | 1.00% | 0.50% |
ポイント還元率/上限 | 3.75% | 3.00% | 0.00% | 1.00% | 1.00% |
ポイント倍増方法 | ●JCBスターメンバーズ 100万円以上利用・翌年:50%UP ●JCB ORIGINAL SERIESパートナー スターバックス:10倍 セブンイレブン:3倍 Amazon.co.jp:3倍 ガソリンスタンド:2倍 ●海外利用 海外利用:2倍 | 5万円未満:0% 5万円~20万円未満:0.5% 20万円~40万円未満:1.0% 40万円~60万円未満:1.5% 60万円~80万円未満:2.0% 80万円~100万円未満:2.5% 100万円~:3.0% ※JR・高速道路・ガソリンスタンド・タクシー・レンタカー・航空券・宿泊・旅行代理店がキャッシュバック対象 ※上限は15,000円/月 | - | - | ●海外利用 海外利用:2倍 ●コバルト限定加盟店 ヤフービジネスサービスやクラウドワークス、AMAZON WEB SERVICEなど:4倍 |
ポイントサイト経由 | ●Oki Dokiランド 最大20倍 | - | ●L-Mall(エルモール) 最大25倍 | ●倍増TOWN 最大26倍 | ●セゾンポイントモール 最大30倍 |
キャッシュバックプログラム | - | ○交通費・出張旅費の最大3.0%キャッシュバック | - | ○還元率1.0% | ○ポイントdeお買物サービス 1p → 0.45円 |
※横スクロール可能です。
コメントを残す