10社以上の会社を保有する経営者が「おすすめ法人口座」と「法人口座の選び方」について解説します。
法人口座とは?
法人口座とは
法人口座とは、法人(法人格)が開設できる法人名義の銀行口座のこと
を言います。
- 取引先から入金を受け取る
- 取引先に支払いをする
ときに法人名義の口座「法人口座」は、必要不可欠です。
法人口座の特徴
- 法人名義の口座が作れる
- 企業活動に必要不可欠
- 詐欺事件や不法な商行為が多発しているため、審査が厳しい
- 月額料金有料、口座維持手数料有料の口座が多い
- 給与振込などのサービスがある
- 複数口座を開設できる銀行もある
法人口座のメリット
- 法人間の取引で利用できる
- 同時に発行される法人デビットカードでポイント付与やキャッシュバックがある
- 過去の入出金明細がデータでダウンロードできるので、経理作業が楽になる
- 振込限度額が大きい
法人口座のデメリット
- 個人向けと違い、月額料金有料、口座維持手数料有料の口座が多い
- 個人向けの口座開設と比較して、審査が厳しい
- 法人口座を開設できる銀行は限られている
- ネット銀行によっては、海外送金の着金などに対応していない
法人口座の選び方
その1.審査の甘いネット銀行がおすすめ
都市銀行(メガバンク)
- 三菱UFJ銀行
- 三井住友銀行
- みずほ銀行
は、法人口座の開設ハードルが非常に高い銀行となっています。
というのも、
法人口座による詐欺事件や不法な商行為が多発し、金融庁から、犯罪による収益の移転防止に関する法律(以下「犯収法」という。)に基づき、審査を厳格にするように求められているからです。
また、同時に都市銀行(メガバンク)が法人口座を開設すると
- 担当をつけなければならない
- 報告をしなければならない
と、作業コストが過大になってしまい、収益が悪化している銀行や支店としては「できるだけ法人口座は解説したくない。」というのが本音なのです。
これは、地方銀行(地銀)、信用金庫(信金)などでも、メガバンクほどではありませんが、同じ状況になっています。
一方、ネット銀行は
- シェアを都市銀行、地方銀行から奪いたい
- オンラインで利用者が増えるだけなので、対応コストはほぼ変わらない
という状況にあるため、積極的に法人口座の開設をしているのです。
「なかなか、法人口座が作れない。」
「起業して2年を経過していない。」
という方には、ネット銀行の法人口座を開設することをおすすめします。
その2.ネットバンキングが初期設定費用、月額基本料金、口座維持手数料が無料の銀行がおすすめ
法人口座は、個人向けの口座とは違い、いろいろなコストが発生します。
- 初期設定費用
- 月額基本料金
- 口座維持手数料(口座維持管理手数料)
などです。
法人口座開設が無料でも、ネットバンキングを利用するときに上記の費用が発生するケースが多いです。
コストとして、月額2,000円~3,000円程度ですが、毎月発生するとそれなりのコスト負担になってしまいます。
ネット銀行の場合
基本的にネットバンキングを利用しても
- 初期設定費用:無料
- 月額基本料金:無料
- 口座維持手数料(口座維持管理手数料):無料
です。
1円もコストをかけずに、法人口座を開設し、ネットバンキングを利用するのであれば「ネット銀行の法人口座」がおすすめなのです。
その3.一番利用する機会の多い「振込手数料」の安さで選ぶ
法人口座を利用する機会が多い手続きは
振込
なのです。
- 取引先に振り込む
- 社員に給与を振り込む
- 外注に外注費を振り込む
- 法人向けサービスの利用料金を振り込む
- オフィスの家賃を振り込む
など、毎月数十件、数百件振込が発生する企業も多いのではないでしょうか。
月100件の振込が発生するとなると、年間で1,200件の振込ですから、10円振込手数料が違うだけで、12,000円もコスト負担が変わってくるのです。
少しでも、振込手数料の安い法人口座をおすすめします。
その4.同時に発行される法人デビットカードの還元率で選ぶ
一般的に
法人口座を開設すると
- 法人キャッシュカード → 店舗がある銀行の場合
- 法人デビットカード(Visa、Mastercard、JCB) → ネット銀行の場合
が同時に発行されることがほとんどです。兼用のものもあります。
法人デビットカードには、利用額に応じた
- ポイント付与
- キャッシュバック
という特典があるのです。
ポイント還元率が高ければ高いほど、キャッシュバック率が高ければ高いほど、お得
ということになります。
とくに法人デビットカードは、会社の経費支払で利用するため、高額な利用額になることも多く、ポイントやキャッシュバック額が、年間数万円を超えることも珍しくないのです。
ポイント還元率、キャッシュバック率の高い、法人デビットカードを発行してくれる銀行の法人口座を選ぶべきです。
おすすめ法人口座ランキング
1位.GMOあおぞらネット銀行/法人口座
商品・サービス名 | GMOあおぞらネット銀行/法人口座 |
---|---|
口座開設方法 | ネット |
開設可能口座数 | 最大20口座 |
初期設定費用 | 0円 |
月額基本料金 | 0円 |
口座維持手数料 | 0円 |
同行宛振込手数料:3万円未満 | 0円 |
同行宛振込手数料:3万円以上 | 0円 |
他行宛振込手数料:3万円未満 | 166円 |
他行宛振込手数料:3万円以上 | 261円 |
提携ATM手数料 | 110円 |
優遇サービス | 他の金融機関あての振込 他の金融機関からの振込 口座振替(引き落とし) 口座振替登録完了 給与受取 → 各1ポイント |
振込限度額/日 | 1億円 |
通帳発行有無 | × |
キャッシュカード発行 | ○ |
法人デビットカード | ○ 年会費:無料 発行手数料:無料 ポイント還元率:1.0% |
WEB入出金明細 | ○ すべての入出金明細 |
口座開設までの日数 | 7営業日程度 |
比較ポイント
- 銀行の種類:ネット銀行
- 初期設定費用、月額基本料金、口座維持手数料:無料
- 振込手数料:同行宛無料、他行宛3万円未満:166円、3万円以上:261円
- 法人デビットカード:キャッシュバック率1.0%
法人口座の中でおすすめする理由
GMOあおぞらネット銀行の法人口座の最大の売りは
法人デビットカード「Visaビジネスデビット」
- 年会費:永年無料
- キャッシュバック率:1.0%
費用対効果が抜群のデビットカードが付いてくるので、利用額の1.0%が還元されるというメリットがあります。
また、
- 同行宛振込手数料:無料
- 他行宛振込手数料:3万円未満:166円、3万円以上:261円
ですから、格安の振込手数料で、振込ができるということになります。
ネット銀行ですので、コストは0円で口座開設できるので、コストパフォーマンスに優れた法人口座と言えます。
また、新しいネット銀行ですので、積極的に顧客を増やしているため、審査のハードルも低いメリットがあります。
2位.住信SBIネット銀行/法人口座
商品・サービス名 | 住信SBIネット銀行/法人口座 |
---|---|
口座開設方法 | ネット |
開設可能口座数 | - |
初期設定費用 | 0円 |
月額基本料金 | 0円 |
口座維持手数料 | 0円 |
同行宛振込手数料:3万円未満 | 50円 |
同行宛振込手数料:3万円以上 | 50円 |
他行宛振込手数料:3万円未満 | 160円 |
他行宛振込手数料:3万円以上 | 250円 |
提携ATM手数料 | 110円 |
優遇サービス | 他行からの振込(他行為替)が月間10件以上 ミライノ デビット(Mastercard/Visa)のご利用金額(月末確定金額)が10万円以上 → 振込手数料が月10回無料(最大月20回無料) |
振込限度額/日 | 1,000万円 |
通帳発行有無 | × |
キャッシュカード発行 | ○ |
法人デビットカード | ○ 年会費:無料 発行手数料:無料 ポイント還元率:0.6%、0.8% |
WEB入出金明細 | ○ 7年前の1月1日以降 |
口座開設までの日数 | 2週間~3週間 |
比較ポイント
- 銀行の種類:ネット銀行
- 初期設定費用、月額基本料金、口座維持手数料:無料
- 振込手数料:同行宛50円、他行宛3万円未満:160円、3万円以上:250円
- 法人デビットカード:キャッシュバック率0.8%
法人口座の中でおすすめする理由
住信SBIネット銀行は
- 同行宛振込手数料:50円
- 他行宛振込手数料:3万円未満:160円、3万円以上:250円
と、ネット銀行の中でも、一番振込手数料が安い法人口座となっています。
GMOあおぞらネット銀行は、同行宛無料ですので、そこには劣るものの、GMOあおぞらネット銀行は新しい銀行なので、利用者が少ないため、他行宛で比較すると、住信SBIネット銀行が一番安いのです。
また、法人のお客さま向け「振込優遇プログラム」があり
- 口座開設日の当月および翌月は、振込手数料が月10回無料
- 翌々月以降はご利用状況に応じて、振込手数料が最大月20回無料
という特典もあるため、振込手数料のコストが一番抑えられる法人口座と言えます。
法人デビットカード「ミライノ デビット(Mastercard)」
- 年会費:永年無料
- ポイント還元率:0.8%
ですので、十分に高いポイント還元率になります。
振込手数料を抑えたい方におすすめの法人口座と言えます。
3位.楽天銀行/法人口座
商品・サービス名 | 楽天銀行/法人口座 |
---|---|
口座開設方法 | ネット |
開設可能口座数 | 最大20口座 |
初期設定費用 | 0円 |
月額基本料金 | 0円 |
口座維持手数料 | 0円 |
同行宛振込手数料:3万円未満 | 52円 |
同行宛振込手数料:3万円以上 | 52円 |
他行宛振込手数料:3万円未満 | 168円 |
他行宛振込手数料:3万円以上 | 262円 |
提携ATM手数料 | 110円 |
優遇サービス | - |
振込限度額/日 | 3,000万円 |
通帳発行有無 | × |
キャッシュカード発行 | ○ |
法人デビットカード | ○ 年会費:無料 発行手数料:無料 キャッシュバック率:1.0% |
WEB入出金明細 | ○ ダウンロードをする日の24カ月前 |
口座開設までの日数 | 約2週間 |
比較ポイント
- 銀行の種類:ネット銀行
- 初期設定費用、月額基本料金、口座維持手数料:無料
- 振込手数料:同行宛52円、他行宛3万円未満:168円、3万円以上:262円
- 法人デビットカード:キャッシュバック率1.0%
法人口座の中でおすすめする理由
楽天銀行は、法人口座として利用している方が多いネット銀行となっています。
振込手数料は、同行宛:52円と前述した銀行よりも若干高いのですが・・・
利用している法人が多いので、他行宛よりも、同行宛を利用する機会が多くなり、結果的に振込手数料を抑えられる可能性がある法人口座です。
また、法人デビットカードも
- 年会費:永年無料
- キャッシュバック率:1.0%
ですので、高還元率のキャッシュバックができる法人口座となっています。
利便性が高く、総合力の高い法人口座として、おすすめです。
4位.ジャパンネット銀行/法人口座
商品・サービス名 | ジャパンネット銀行/法人口座 |
---|---|
口座開設方法 | ネット |
開設可能口座数 | 最大20口座 |
初期設定費用 | 0円 |
月額基本料金 | 0円 |
口座維持手数料 | 0円 |
同行宛振込手数料:3万円未満 | 55円 |
同行宛振込手数料:3万円以上 | 55円 |
他行宛振込手数料:3万円未満 | 176円 |
他行宛振込手数料:3万円以上 | 275円 |
提携ATM手数料 | 165円 |
優遇サービス | 3万円以上なら提携ATM手数料無料 |
振込限度額/日 | 1億円 |
通帳発行有無 | × |
キャッシュカード発行 | ○ |
法人デビットカード | ○ 年会費:無料 発行手数料:無料 ポイント還元率:0.2% |
WEB入出金明細 | ○ 照会日より過去5年間 |
口座開設までの日数 | 10日~2週間 |
比較ポイント
- 銀行の種類:ネット銀行
- 初期設定費用、月額基本料金、口座維持手数料:無料
- 振込手数料:同行宛55円、他行宛3万円未満:176円、3万円以上:276円
- 法人デビットカード:ポイント還元率0.2%
法人口座の中でおすすめする理由
ジャパンネット銀行の法人口座の特徴は
20口座まで同一事業者で口座開設が可能です。
- 支社ごと
- 事業部ごと
- 店舗ごと
などで、法人口座を分けて、管理することができます。
また、JNB Visaデビットでは
- カードレスのデビットカード「JNBカードレスVisaデビット」が最大4つ
まで、発行できます。
複数の口座、複数のデビットカードなど、分散して管理できる法人口座となっています。
法人口座比較
商品・サービス名 | GMOあおぞらネット銀行/法人口座 | 住信SBIネット銀行/法人口座 | 楽天銀行/法人口座 | ジャパンネット銀行/法人口座 |
---|---|---|---|---|
口座開設方法 | ネット | ネット | ネット | ネット |
開設可能口座数 | 最大20口座 | - | 最大20口座 | 最大20口座 |
初期設定費用 | 0円 | 0円 | 0円 | 0円 |
月額基本料金 | 0円 | 0円 | 0円 | 0円 |
口座維持手数料 | 0円 | 0円 | 0円 | 0円 |
同行宛振込手数料:3万円未満 | 0円 | 50円 | 52円 | 55円 |
同行宛振込手数料:3万円以上 | 0円 | 50円 | 52円 | 55円 |
他行宛振込手数料:3万円未満 | 166円 | 160円 | 168円 | 176円 |
他行宛振込手数料:3万円以上 | 261円 | 250円 | 262円 | 275円 |
提携ATM手数料 | 110円 | 110円 | 110円 | 165円 |
優遇サービス | 他の金融機関あての振込 他の金融機関からの振込 口座振替(引き落とし) 口座振替登録完了 給与受取 → 各1ポイント | 他行からの振込(他行為替)が月間10件以上 ミライノ デビット(Mastercard/Visa)のご利用金額(月末確定金額)が10万円以上 → 振込手数料が月10回無料(最大月20回無料) | - | 3万円以上なら提携ATM手数料無料 |
振込限度額/日 | 1億円 | 1,000万円 | 3,000万円 | 1億円 |
通帳発行有無 | × | × | × | × |
キャッシュカード発行 | ○ | ○ | ○ | ○ |
法人デビットカード | ○ 年会費:無料 発行手数料:無料 ポイント還元率:1.0% | ○ 年会費:無料 発行手数料:無料 ポイント還元率:0.6%、0.8% | ○ 年会費:無料 発行手数料:無料 キャッシュバック率:1.0% | ○ 年会費:無料 発行手数料:無料 ポイント還元率:0.2% |
WEB入出金明細 | ○ すべての入出金明細 | ○ 7年前の1月1日以降 | ○ ダウンロードをする日の24カ月前 | ○ 照会日より過去5年間 |
口座開設までの日数 | 7営業日程度 | 2週間~3週間 | 約2週間 | 10日~2週間 |
コメントを残す