BIZee
  • ビジネスサービス
    • グループウェア・社内コミュニケーション
    • セキュリティ
    • データ管理・分析
    • 人事・労務
    • 商品開発・生産
    • 営業・顧客管理
    • 外注・代行
    • 広告・マーケティング
    • 法務
    • 消費者向け
    • 社内システム管理・監視
    • 経理・財務
    • 総務・オフィス関連
    • 販売・在庫管理
  • ビジネスノウハウ
    • コミュニケーション
    • 人事・労務
    • 営業
    • 広告・マーケティング
    • 法務
    • 組織・マネージメント
    • 経営・戦略
    • 経理・財務
    • 総務
  • ホーム
  • ビジネスサービス

経営者が教える「おすすめ法人口座ランキング5選」と「法人口座の選び方」

2020年3月26日

SHARE

  • ツイート 0
  • シェア 0
  • はてブ 0
  • LINE
  • Pocket 0

10社以上の会社を保有する経営者が「おすすめ法人口座」と「法人口座の選び方」について解説します。

目次

  • 1 法人口座とは?
    • 1.1 法人口座とは
    • 1.2 法人口座の特徴
    • 1.3 法人口座のメリット
    • 1.4 法人口座のデメリット
  • 2 法人口座の選び方
    • 2.1 その1.審査の甘いネット銀行がおすすめ
    • 2.2 その2.ネットバンキングが初期設定費用、月額基本料金、口座維持手数料が無料の銀行がおすすめ
    • 2.3 その3.一番利用する機会の多い「振込手数料」の安さで選ぶ
    • 2.4 その4.同時に発行される法人デビットカードの還元率で選ぶ
  • 3 おすすめ法人口座ランキング
    • 3.1 1位.GMOあおぞらネット銀行/法人口座
    • 3.2 2位.住信SBIネット銀行/法人口座
    • 3.3 3位.楽天銀行/法人口座
    • 3.4 4位.ジャパンネット銀行/法人口座
  • 4 法人口座比較

法人口座とは?

法人口座とは

法人口座とは、法人(法人格)が開設できる法人名義の銀行口座のこと

を言います。

  • 取引先から入金を受け取る
  • 取引先に支払いをする

ときに法人名義の口座「法人口座」は、必要不可欠です。

法人口座の特徴

  • 法人名義の口座が作れる
  • 企業活動に必要不可欠
  • 詐欺事件や不法な商行為が多発しているため、審査が厳しい
  • 月額料金有料、口座維持手数料有料の口座が多い
  • 給与振込などのサービスがある
  • 複数口座を開設できる銀行もある

法人口座のメリット

  • 法人間の取引で利用できる
  • 同時に発行される法人デビットカードでポイント付与やキャッシュバックがある
  • 過去の入出金明細がデータでダウンロードできるので、経理作業が楽になる
  • 振込限度額が大きい

法人口座のデメリット

  • 個人向けと違い、月額料金有料、口座維持手数料有料の口座が多い
  • 個人向けの口座開設と比較して、審査が厳しい
  • 法人口座を開設できる銀行は限られている
  • ネット銀行によっては、海外送金の着金などに対応していない

法人口座の選び方

その1.審査の甘いネット銀行がおすすめ

都市銀行(メガバンク)

  • 三菱UFJ銀行
  • 三井住友銀行
  • みずほ銀行

は、法人口座の開設ハードルが非常に高い銀行となっています。

というのも、

法人口座による詐欺事件や不法な商行為が多発し、金融庁から、犯罪による収益の移転防止に関する法律(以下「犯収法」という。)に基づき、審査を厳格にするように求められているからです。

法人口座開設に係る取引時確認について:金融庁

また、同時に都市銀行(メガバンク)が法人口座を開設すると

  • 担当をつけなければならない
  • 報告をしなければならない

と、作業コストが過大になってしまい、収益が悪化している銀行や支店としては「できるだけ法人口座は解説したくない。」というのが本音なのです。

これは、地方銀行(地銀)、信用金庫(信金)などでも、メガバンクほどではありませんが、同じ状況になっています。

一方、ネット銀行は

  • シェアを都市銀行、地方銀行から奪いたい
  • オンラインで利用者が増えるだけなので、対応コストはほぼ変わらない

という状況にあるため、積極的に法人口座の開設をしているのです。

「なかなか、法人口座が作れない。」
「起業して2年を経過していない。」

という方には、ネット銀行の法人口座を開設することをおすすめします。

その2.ネットバンキングが初期設定費用、月額基本料金、口座維持手数料が無料の銀行がおすすめ

法人口座は、個人向けの口座とは違い、いろいろなコストが発生します。

  • 初期設定費用
  • 月額基本料金
  • 口座維持手数料(口座維持管理手数料)

などです。

法人口座開設が無料でも、ネットバンキングを利用するときに上記の費用が発生するケースが多いです。

コストとして、月額2,000円~3,000円程度ですが、毎月発生するとそれなりのコスト負担になってしまいます。

ネット銀行の場合

基本的にネットバンキングを利用しても

  • 初期設定費用:無料
  • 月額基本料金:無料
  • 口座維持手数料(口座維持管理手数料):無料

です。

1円もコストをかけずに、法人口座を開設し、ネットバンキングを利用するのであれば「ネット銀行の法人口座」がおすすめなのです。

その3.一番利用する機会の多い「振込手数料」の安さで選ぶ

法人口座を利用する機会が多い手続きは

振込

なのです。

  • 取引先に振り込む
  • 社員に給与を振り込む
  • 外注に外注費を振り込む
  • 法人向けサービスの利用料金を振り込む
  • オフィスの家賃を振り込む

など、毎月数十件、数百件振込が発生する企業も多いのではないでしょうか。

月100件の振込が発生するとなると、年間で1,200件の振込ですから、10円振込手数料が違うだけで、12,000円もコスト負担が変わってくるのです。

少しでも、振込手数料の安い法人口座をおすすめします。

その4.同時に発行される法人デビットカードの還元率で選ぶ

一般的に

法人口座を開設すると

  • 法人キャッシュカード → 店舗がある銀行の場合
  • 法人デビットカード(Visa、Mastercard、JCB) → ネット銀行の場合

が同時に発行されることがほとんどです。兼用のものもあります。

法人デビットカードには、利用額に応じた

  • ポイント付与
  • キャッシュバック

という特典があるのです。

ポイント還元率が高ければ高いほど、キャッシュバック率が高ければ高いほど、お得

ということになります。

とくに法人デビットカードは、会社の経費支払で利用するため、高額な利用額になることも多く、ポイントやキャッシュバック額が、年間数万円を超えることも珍しくないのです。

ポイント還元率、キャッシュバック率の高い、法人デビットカードを発行してくれる銀行の法人口座を選ぶべきです。

おすすめ法人口座ランキング

1位.GMOあおぞらネット銀行/法人口座

商品・サービス名GMOあおぞらネット銀行/法人口座
口座開設方法ネット
開設可能口座数最大20口座
初期設定費用0円
月額基本料金0円
口座維持手数料0円
同行宛振込手数料:3万円未満0円
同行宛振込手数料:3万円以上0円
他行宛振込手数料:3万円未満166円
他行宛振込手数料:3万円以上261円
提携ATM手数料110円
優遇サービス他の金融機関あての振込
他の金融機関からの振込
口座振替(引き落とし)
口座振替登録完了
給与受取
→ 各1ポイント
振込限度額/日1億円
通帳発行有無×
キャッシュカード発行○
法人デビットカード○
年会費:無料
発行手数料:無料
ポイント還元率:1.0%
WEB入出金明細○
すべての入出金明細
口座開設までの日数7営業日程度

GMOあおぞらネット銀行/法人口座公式サイト

比較ポイント

  • 銀行の種類:ネット銀行
  • 初期設定費用、月額基本料金、口座維持手数料:無料
  • 振込手数料:同行宛無料、他行宛3万円未満:166円、3万円以上:261円
  • 法人デビットカード:キャッシュバック率1.0%

法人口座の中でおすすめする理由

GMOあおぞらネット銀行の法人口座の最大の売りは

法人デビットカード「Visaビジネスデビット」

  • 年会費:永年無料
  • キャッシュバック率:1.0%

費用対効果が抜群のデビットカードが付いてくるので、利用額の1.0%が還元されるというメリットがあります。

また、

  • 同行宛振込手数料:無料
  • 他行宛振込手数料:3万円未満:166円、3万円以上:261円

ですから、格安の振込手数料で、振込ができるということになります。

ネット銀行ですので、コストは0円で口座開設できるので、コストパフォーマンスに優れた法人口座と言えます。

また、新しいネット銀行ですので、積極的に顧客を増やしているため、審査のハードルも低いメリットがあります。

2位.住信SBIネット銀行/法人口座

商品・サービス名住信SBIネット銀行/法人口座
口座開設方法ネット
開設可能口座数-
初期設定費用0円
月額基本料金0円
口座維持手数料0円
同行宛振込手数料:3万円未満50円
同行宛振込手数料:3万円以上50円
他行宛振込手数料:3万円未満160円
他行宛振込手数料:3万円以上250円
提携ATM手数料110円
優遇サービス他行からの振込(他行為替)が月間10件以上
ミライノ デビット(Mastercard/Visa)のご利用金額(月末確定金額)が10万円以上
→ 振込手数料が月10回無料(最大月20回無料)
振込限度額/日1,000万円
通帳発行有無×
キャッシュカード発行○
法人デビットカード○
年会費:無料
発行手数料:無料
ポイント還元率:0.6%、0.8%
WEB入出金明細○
7年前の1月1日以降
口座開設までの日数2週間~3週間

住信SBIネット銀行/法人口座公式サイト

比較ポイント

  • 銀行の種類:ネット銀行
  • 初期設定費用、月額基本料金、口座維持手数料:無料
  • 振込手数料:同行宛50円、他行宛3万円未満:160円、3万円以上:250円
  • 法人デビットカード:キャッシュバック率0.8%

法人口座の中でおすすめする理由

住信SBIネット銀行は

  • 同行宛振込手数料:50円
  • 他行宛振込手数料:3万円未満:160円、3万円以上:250円

と、ネット銀行の中でも、一番振込手数料が安い法人口座となっています。

GMOあおぞらネット銀行は、同行宛無料ですので、そこには劣るものの、GMOあおぞらネット銀行は新しい銀行なので、利用者が少ないため、他行宛で比較すると、住信SBIネット銀行が一番安いのです。

また、法人のお客さま向け「振込優遇プログラム」があり

  • 口座開設日の当月および翌月は、振込手数料が月10回無料
  • 翌々月以降はご利用状況に応じて、振込手数料が最大月20回無料

という特典もあるため、振込手数料のコストが一番抑えられる法人口座と言えます。

法人デビットカード「ミライノ デビット(Mastercard)」

  • 年会費:永年無料
  • ポイント還元率:0.8%

ですので、十分に高いポイント還元率になります。

振込手数料を抑えたい方におすすめの法人口座と言えます。

3位.楽天銀行/法人口座

商品・サービス名楽天銀行/法人口座
口座開設方法ネット
開設可能口座数最大20口座
初期設定費用0円
月額基本料金0円
口座維持手数料0円
同行宛振込手数料:3万円未満52円
同行宛振込手数料:3万円以上52円
他行宛振込手数料:3万円未満168円
他行宛振込手数料:3万円以上262円
提携ATM手数料110円
優遇サービス-
振込限度額/日3,000万円
通帳発行有無×
キャッシュカード発行○
法人デビットカード○
年会費:無料
発行手数料:無料
キャッシュバック率:1.0%
WEB入出金明細○
ダウンロードをする日の24カ月前
口座開設までの日数約2週間

楽天銀行/法人口座公式サイト

比較ポイント

  • 銀行の種類:ネット銀行
  • 初期設定費用、月額基本料金、口座維持手数料:無料
  • 振込手数料:同行宛52円、他行宛3万円未満:168円、3万円以上:262円
  • 法人デビットカード:キャッシュバック率1.0%

法人口座の中でおすすめする理由

楽天銀行は、法人口座として利用している方が多いネット銀行となっています。

振込手数料は、同行宛:52円と前述した銀行よりも若干高いのですが・・・

利用している法人が多いので、他行宛よりも、同行宛を利用する機会が多くなり、結果的に振込手数料を抑えられる可能性がある法人口座です。

また、法人デビットカードも

  • 年会費:永年無料
  • キャッシュバック率:1.0%

ですので、高還元率のキャッシュバックができる法人口座となっています。

利便性が高く、総合力の高い法人口座として、おすすめです。

4位.ジャパンネット銀行/法人口座

商品・サービス名ジャパンネット銀行/法人口座
口座開設方法ネット
開設可能口座数最大20口座
初期設定費用0円
月額基本料金0円
口座維持手数料0円
同行宛振込手数料:3万円未満55円
同行宛振込手数料:3万円以上55円
他行宛振込手数料:3万円未満176円
他行宛振込手数料:3万円以上275円
提携ATM手数料165円
優遇サービス3万円以上なら提携ATM手数料無料
振込限度額/日1億円
通帳発行有無×
キャッシュカード発行○
法人デビットカード○
年会費:無料
発行手数料:無料
ポイント還元率:0.2%
WEB入出金明細○
照会日より過去5年間
口座開設までの日数10日~2週間

ジャパンネット銀行/法人口座公式サイト

比較ポイント

  • 銀行の種類:ネット銀行
  • 初期設定費用、月額基本料金、口座維持手数料:無料
  • 振込手数料:同行宛55円、他行宛3万円未満:176円、3万円以上:276円
  • 法人デビットカード:ポイント還元率0.2%

法人口座の中でおすすめする理由

ジャパンネット銀行の法人口座の特徴は

20口座まで同一事業者で口座開設が可能です。

  • 支社ごと
  • 事業部ごと
  • 店舗ごと

などで、法人口座を分けて、管理することができます。

また、JNB Visaデビットでは

  • カードレスのデビットカード「JNBカードレスVisaデビット」が最大4つ

まで、発行できます。

複数の口座、複数のデビットカードなど、分散して管理できる法人口座となっています。

法人口座比較

商品・サービス名GMOあおぞらネット銀行/法人口座住信SBIネット銀行/法人口座楽天銀行/法人口座ジャパンネット銀行/法人口座
口座開設方法ネットネットネットネット
開設可能口座数最大20口座-最大20口座最大20口座
初期設定費用0円0円0円0円
月額基本料金0円0円0円0円
口座維持手数料0円0円0円0円
同行宛振込手数料:3万円未満0円50円52円55円
同行宛振込手数料:3万円以上0円50円52円55円
他行宛振込手数料:3万円未満166円160円168円176円
他行宛振込手数料:3万円以上261円250円262円275円
提携ATM手数料110円110円110円165円
優遇サービス他の金融機関あての振込
他の金融機関からの振込
口座振替(引き落とし)
口座振替登録完了
給与受取
→ 各1ポイント
他行からの振込(他行為替)が月間10件以上
ミライノ デビット(Mastercard/Visa)のご利用金額(月末確定金額)が10万円以上
→ 振込手数料が月10回無料(最大月20回無料)
-3万円以上なら提携ATM手数料無料
振込限度額/日1億円1,000万円3,000万円1億円
通帳発行有無××××
キャッシュカード発行○○○○
法人デビットカード○
年会費:無料
発行手数料:無料
ポイント還元率:1.0%
○
年会費:無料
発行手数料:無料
ポイント還元率:0.6%、0.8%
○
年会費:無料
発行手数料:無料
キャッシュバック率:1.0%
○
年会費:無料
発行手数料:無料
ポイント還元率:0.2%
WEB入出金明細○
すべての入出金明細
○
7年前の1月1日以降
○
ダウンロードをする日の24カ月前
○
照会日より過去5年間
口座開設までの日数7営業日程度2週間~3週間約2週間10日~2週間

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


前の記事

動画広告の市場規模・推移・予測・課題について解説!

次の記事

経営者が教える「おすすめクラウド会計ソフトランキング5選」と「…

おすすめビジネスサービス

法人カード
法人カード
法人デビットカード
法人ETCカード
法人ガソリンカード
法人プリペイドカード
銀行
法人口座
法務
電子契約サービス
通信
インターネットFAX
経理・会計
クラウド会計ソフト
会計ソフト
人事労務
クラウド給与計算ソフト
給与計算ソフト
福利厚生サービス
営業・顧客管理
企業向け名刺管理アプリ・ソフト
総務・オフィス管理
WEB会議システム
外注・代行
クラウドソーシング

カテゴリ

  • ビジネスサービス
    • グループウェア・社内コミュニケーション
    • セキュリティ
    • データ管理・分析
    • 人事・労務
    • 商品開発・生産
    • 営業・顧客管理
    • 外注・代行
    • 広告・マーケティング
    • 法務
    • 消費者向け
    • 社内システム管理・監視
    • 経理・財務
    • 総務・オフィス関連
    • 販売・在庫管理
  • ビジネスノウハウ
    • コミュニケーション
    • 人事・労務
    • 営業
    • 広告・マーケティング
    • 法務
    • 組織・マネージメント
    • 経営・戦略
    • 経理・財務
    • 総務

人気記事ランキング

  • 1
    30枚法人カード保有の経営者が教える「おすすめ法人カードランキング5選」と「法人カードの選び方」 21248 views
  • 2
    法人向け自転車保険とは?法人自転車保険の選び方とメリットデメリット・注意点を徹底解説 8745 views
  • 3
    完全無料で使えるインターネットFAXはこれだ!おすすめの無料ツール・無料ソフトを紹介 7415 views
  • 4
    コストが安いおすすめの法人携帯5選。かけ放題からデータシェアまでコスト削減できる法人携帯を紹介 5733 views
  • 5
    法人向けパソコンはリース、レンタルのどちらにすべきか?それぞれのメリット・デメリット・注意点・おすすめの会社を解説! 5027 views
  • 6
    【保存版】初心者からの会計本(基本・財務・管理)おすすめ20選+α 4601 views
  • 7
    【保存版】法人向けリース・レンタルパソコン会社5選。信頼できるリース・レンタルパソコン会社を紹介します! 4513 views
  • 8
    オフィス家具4大メーカーほか各社の特徴とは?市場・業界動向も解説! 4311 views
  • 9
    勤怠管理用無料エクセルテンプレート6選!関数を使う作り方も解説! 4200 views
  • 10
    「引用」と「転載」の違いとは?使い分けと正しいルールを解説!  4117 views

最新記事

  • バズマーケティングとは?成功事例や手法、効果的な商材を解説! 2020年6月17日
  • ディスプレイ広告とは?費用・リスティングと比較して解説! 2020年6月10日
  • オプトイン・オプトアウトの意味とは?メール配信担当者には必須知識です! 2020年6月3日
  • 中国のライブコマース市場規模、人気アプリ・サービスの特徴を解説! 2020年5月27日
  • 日本のライブコマースの市場規模は今後どうなるのか解説! 2020年5月13日

目次

  • 1 法人口座とは?
    • 1.1 法人口座とは
    • 1.2 法人口座の特徴
    • 1.3 法人口座のメリット
    • 1.4 法人口座のデメリット
  • 2 法人口座の選び方
    • 2.1 その1.審査の甘いネット銀行がおすすめ
    • 2.2 その2.ネットバンキングが初期設定費用、月額基本料金、口座維持手数料が無料の銀行がおすすめ
    • 2.3 その3.一番利用する機会の多い「振込手数料」の安さで選ぶ
    • 2.4 その4.同時に発行される法人デビットカードの還元率で選ぶ
  • 3 おすすめ法人口座ランキング
    • 3.1 1位.GMOあおぞらネット銀行/法人口座
    • 3.2 2位.住信SBIネット銀行/法人口座
    • 3.3 3位.楽天銀行/法人口座
    • 3.4 4位.ジャパンネット銀行/法人口座
  • 4 法人口座比較

ランキング基準

当サイトのランキングは、サイトの取得データ(閲覧数・申込数・クリック数・口コミ数)の4つの指標に基づいたランキング表示となります。(一部のランキングは、リサーチ調査の調査結果を基にしております。)

おすすめ関連サイト

  • 法人カード比較コンシェル
  • 転職サイトおすすめ比較プロ
  • 起業Biz
  • 資金調達BANK
  • ビジネスローン比較コンシェル
  • 不動産担保ローン比較コンシェル
  • ファクタリング比較コンシェル
  • BIZee

カテゴリ

  • ビジネスサービス
    • グループウェア・社内コミュニケーション
    • セキュリティ
    • データ管理・分析
    • 人事・労務
    • 商品開発・生産
    • 営業・顧客管理
    • 外注・代行
    • 広告・マーケティング
    • 法務
    • 消費者向け
    • 社内システム管理・監視
    • 経理・財務
    • 総務・オフィス関連
    • 販売・在庫管理
  • ビジネスノウハウ
    • コミュニケーション
    • 人事・労務
    • 営業
    • 広告・マーケティング
    • 法務
    • 組織・マネージメント
    • 経営・戦略
    • 経理・財務
    • 総務

人気記事

  • 1
    30枚法人カード保有の経営者が教える「おすすめ法人カードランキング5選」と「法人カードの選び方」 21248 views
  • 2
    法人向け自転車保険とは?法人自転車保険の選び方とメリットデメリット・注意点を徹底解説 8745 views
  • 3
    完全無料で使えるインターネットFAXはこれだ!おすすめの無料ツール・無料ソフトを紹介 7415 views
  • 4
    コストが安いおすすめの法人携帯5選。かけ放題からデータシェアまでコスト削減できる法人携帯を紹介 5733 views
  • 5
    法人向けパソコンはリース、レンタルのどちらにすべきか?それぞれのメリット・デメリット・注意点・おすすめの会社を解説! 5027 views
  • 6
    【保存版】初心者からの会計本(基本・財務・管理)おすすめ20選+α 4601 views
  • 7
    【保存版】法人向けリース・レンタルパソコン会社5選。信頼できるリース・レンタルパソコン会社を紹介します! 4513 views
  • 8
    オフィス家具4大メーカーほか各社の特徴とは?市場・業界動向も解説! 4311 views
  • 9
    勤怠管理用無料エクセルテンプレート6選!関数を使う作り方も解説! 4200 views
  • 10
    「引用」と「転載」の違いとは?使い分けと正しいルールを解説!  4117 views
HOME
  • 会社概要
  • 商品・サービスの掲載依頼

© 2021 BIZee All rights reserved.