最近、企業や個人事業者の間でインターネットFAXが大変、人気です。
インターネットFAXを使うと、自分がスマホやPCなどを利用していて相手がFAX送受信機でも、簡単にデータのやり取りをすることができて、非常に便利です。
自社にFAXをおかなくて良いので、経費の節約にもなります。
ただ、インターネットFAXは比較的新しいサービスなので、どのような基準で選んだらいいかわからないこともありますし、多くのサービスがあるので、その中でどれを選んで良いのかわからないという方も多いでしょう。
そこで今回は、完全無料で使えるインターネットFAXの中でもおすすめの無料ツール・無料ソフトを紹介します。
インターネットFAXと従来のFAXとの違いとは
インターネットFAXとは?
インターネットFAXとは、従来の電話回線を利用したFAXとは異なり、web、インターネット回線を利用してFAXの送受信をする仕組みのことを指します。
インターネットFAXの具体的な仕組みとは、インターネットにFAXサーバーを設置し、受信の場合は、電話回線から着信したfaxデータをメール用に変換し(通常はPDFファイル)、指定のメールアドレスに送信します。
従来のFAX送信の場合は、これとは逆に、メールとして送信されたデータをファックスサーバーを介して、電話回線に流せるFAXデータに変換し、指定のFAX番号宛に自動で電話を掛け、FAXを送信します。
インターネットFAXはFAXを電子メールのようにパソコンやスマホや携帯、ipadなどのモバイル機器から送信・受信できるため、オフィスや自宅にいなくてもFAXを顧客や取引先から受取ることが可能なので、外出、移動が多い方の業務の効率アップにつながります。
従来のFAXとの違い
従来の紙媒体のFAXは、FAX機が読み取った文字や絵を電気信号に変換し、それを電話回線を通じて送信先に送るというシステムになります。
つまり、FAXを送受信するためにはFAX機と電話回線が必須であり、外出先などいつでもどこでも利用できるものではありませんでした。
ところが、インターネットFAXは、文字通りインターネットの回線で送受信するため、インターネットにつながる環境とパソコンやスマホなどのデジタル端末さえあれば、メール感覚でいつでもどこでも送受信ができます。
完全無料で使える!おすすめのインターネットFAX無料ツール・無料ソフト3選
インターネットFAXは完全に無料なの?
結論から言いますと、インターネットFAXを利用する際に「全てのサービスが無料」と言う会社は存在しません。
しかし、インターネットFAXのサービスの一部や重要部分で料金がかからない会社もあります。
例えば、
- 初期費用が無料
- 月額費用が無料
- 送信の一部が無料
- 受信の一部が無料
こういった規定を設けている会社が多いです。
また、受信を無料にしている会社は多いのですが、細かい規定もあります。
- 月150ページまで無料
- 月100ページまで無料
といった規定もあるため、注意が必要です。
そのため、今回はそういったサービスを提供している会社、サービス名を紹介します。
①eFAX
eFAXは日本で一番人気のインターネットFAXサービスです。
eFAXは、インターネットを活用したFAXシステムであり、パソコンとネット回線があれば、いつでもどこでもFAXの送受信が出来ます。
従来型のFAXの場合、専用の端末と受信したデータをプリントアウトする為にロール紙が必要になります。
しかし、eFaxでは、利用者のeFax番号を通じてFAXの送受信を行い、アカウント毎にeFaxのサーバに保存されているFAXデータをPDFとして端末にダウンロードして内容を確認することが出来るようになっています。
そのため、eFaxは、業務の効率化を図ることが可能な強力なツールです。
eFaxの使い方は、公式サイトやフリーダイヤルから申し込み、アカウントをもらって、取引先にeFax番号を伝えるだけで、従来のFAXの感覚で使うことが出来ます。
利用料は、月額払いと年払いを選択することができ、支払い方法は銀行振込やクレジットカードなどが使えます。
eFaxは、従来のFAXから置き換えることが出来るビジネスツールで且つ、FAXを使った際のランニングコストを大幅に下げることが可能なインターネットFAXサービスです。
eFAXの3つの特徴
⑴インターネットを通じてFAXの送受信が可能
eFaxはFAX回線を使用せずインターネットを通じてFAXの送受信を可能にするインターネットFAXを利用したシステムです。
インターネットにアクセスできる環境と、Eメールそしてパソコンやスマホをお持ちの方であれば誰でもすぐに利用できます。
⑵従来のFAXよりリーズナブル
インターネットFAXのeFaxを導入した場合と、業務用のファックス機を使用したケースを例として、1ヵ月のコストを比較してみましょう。
受信・送信とも150枚づつ(計300枚)、月20日の使用を仮定すると、
eFaxの月額費用1500円に対し
FAX機の月額コストは12,790円になります。
FAX機の機種やリース料にもよりますが、機械と関連商品などの消耗品がないだけで毎月1万円前後の差額があります。
⑶出張中や移動中でもスマホやPCからFAXの送受信ができる
「事務所に誰もいなくてFAX受信を確認できない」
「契約書をFAXで送りたいが外出中なので送信できない」など、
従来のFAX機は会社でしか利用できないため、仕事効率が下がってしまうことがどうしてもあります。
そんな方でも、eFaxを使えば出張中や移動中でもスマホやPCからFAXの送受信ができるようになるのでビジネスがスムーズになり、業務効率が上がることが期待されます。
「事務所に誰もいなくてFAX受信を確認できない」
「契約書をFAXで送りたいが外出中なので送信できない」など、従来のFAX機は会社でしか利用できないため、仕事効率が下がってしまうことがどうしてもあります。
そんな方でも、eFaxを使えば出張中や移動中でもスマホやPCからFAXの送受信ができるようになるのでビジネスがスムーズになり、業務効率を上げられることが期待されます。
eFaxの料金シミュレーションと従来のFAXとの比較
以下がeFaxの料金シミュレーション表になります。
eFaxは送信と受信それぞれ150枚まで使っても、月額料金だけの支払いで済みます。
150枚を超えた枚数については、1枚あたり10円の料金が発生してきます。
受信/送信(税込) | 0枚 | 100枚 | 200枚 | 300枚 | 400枚 | 500枚 |
---|---|---|---|---|---|---|
0枚 | 1250円 | 1250円 | 1750円 | 2750円 | 3750円 | 4750円 |
100枚 | 1250円 | 1250円 | 1750円 | 2750円 | 3750円 | 4750円 |
200枚 | 1750円 | 1750円 | 2250円 | 3250円 | 4250円 | 5250円 |
300枚 | 2750円 | 2750円 | 3250円 | 4250円 | 5250円 | 6250円 |
400枚 | 3750円 | 3750円 | 4250円 | 5250円 | 620円 | 7250円 |
500枚 | 4750円 | 4750円 | 5250円 | 6250円 | 7250円 | 8250円 |
以下がeFaxと従来のFAXとの比較になります。
eFax | 従来のFAX | |
自分専用・利用地域でのFax番号の取得 | ○ | ◯ |
EメールでのFaxの送受信 | ○ | × |
無料テクニカルサポート | ○ | × |
無料となるFax受信ページ数があるか | ○ | × |
デジタルファイル形式(PDF) | ○ | × |
複数でのEメールアドレスでのFaxを受信 | ○ | × |
ワイヤレスアクセスが可能か | ○ | × |
eFaxの4つの注意点
eFaxは非常に便利なサービスですが、一方で注意点もあります。
以下が注意すべき4つの点です。
⑴送受信が月間150枚を超えると追加料金が発生する
eFaxは使い放題ではありません。FAXの受信枚数と送信枚数がそれぞれ150枚を超えると、151枚目から1枚につき10円の追加料金が発生します。
もし大量の送受信をする場合には、他のインターネットFAXサービスの方が安くなる可能性があるので、FAXのヘビーユーザーであれば、多角的な検討が必要になります。
⑵既存のFAX番号が変わってしまう
eFaxは既存のFAX番号が引継げません。
そのため、すでに固定のFAX機を使っている場合は、FAX番号の変更が前提になります。
もし、FAX番号を継続したい場合は他のインターネットFAXサービスを検討してみるといいでしょう。
⑶メールに埋もれる可能性がある
eFaxはFAXデータがPDFファイルになって電子メールに添付されてくるため、他のメールと混ざってしまい、大切なFAXが埋もれてしまう可能性があります。
eFaxを使用する場合は、貴重なFAXを見逃さないよう、メールソフトの受信トレイをクリアにしておく必要があります。
⑷オンラインからの解約不可能である
eFaxはオンラインからの解約手続きができません。
そのため、解約は全て電話対応になるので、コールセンターの開設時間内に電話で解約の意思を伝える必要があります。
②メッセージプラス(message+)
メッセージプラス(message+)とは
メッセージプラス(message+)とは株式会社アクセルコミュニケーションズが提供するインターネットFAXサービスです。
メッセージプラス(message+)の最大の特徴はメッセージプラス同士ならFAXの送受信どちらも無料になる点です。
受信料が無料のインターネットFAXサービスはたくさんありますが、送信料まで無料になるのはメッセージプラスだけです。
例えば、全国の支所に全てメッセージプラスを導入する場合、毎月かかる料金は月額基本料のみですみます。
もし、現在、インターネットFAXを複数拠点へ一度に導入を検討している場合は、メッセージプラスならとても格安でFAXの送受信が出来ます。
メッセージプラスの3つの特徴
また、メッセージプラスの特徴は以下の3つになります。
⑴メッセージプラス同士ならFAXの送受信どちらも無料になる
先ほども述べたようにメッセージプラス受信料が無料のインターネットFAXサービスはたくさんありますが、送信料まで無料になるのはメッセージプラスだけです。
送信時も受信時の料金の心配はいりません。
メッセージプラスはどちらかというとおおてむきかもしれません。
⑵年払いならさらにお得
メッセージプラスは月額料金が月々1,045円(税込)と安いのですが、年払いだとさらに安くなります。
年払いなら、なんと1月あたりの料金は792円と業界最安値です。
さらに新規契約で3,000円分のポイントもついてきます。
3,000円÷12か月=250円になるので、最初の1年間の月額料金は実質542円でFAXが送り放題になります。
メッセージプラス以外の相手にFAXを送る場合は、送信料が15円、もしくは15ポイント分となります。
ポイントは、5,000円分(税込み5,500円)で、5,500ポイント購入出来るプリペイド方式になります。
つまり、約6回は無料で送信出来ることになります。
FAXをたくさん使う方ほど特をする、他にはないサービスがメッセージプラスだと言えます。
⑶携帯やスマホアプリとの連携が簡単で留守番電話としても使える
メッセージプラスはeFax同様、FAXをの送受信は、メールはもちろん、WEBブラウザ、スマホ、アプリすべてに対応可能です。
そのため、メッセージプラスは利用形態を問いません。
また、メッセージプラスでは、050から始まる専用のFAX番号を取得出来ます。
なんとこちらの番号は、音声メッセージを受信することも可能になります。
つまり、メッセージプラスは留守番電話としても使えます。
メッセージプラスで受け取った音声はメッセージプラスサーバーに保存されるので、いつでもパソコンから携帯電話で聞くことが出来ます。
また、着信があった際もメールで届くので、すぐに折り返すことができます。
ただし、この番号は受信専用なので、注意が必要です。
メッセージプラスにおける年払いと月払いの違い
先ほども述べたように、メッセージプラスは年払いと月払いでは料金に違いがでてきます。
そのため、今回は年払いと月払いの料金の違いを表にしました。
メッセージプラスの年払いの料金体系
以下がメッセージプラスの年払いの料金体系になります。
登録事務手数料 | 0円 |
---|---|
年額利用料 | 9,550円(税込) |
月額換算 | 871円(税込) |
サービスポイント(初年度のみ) | 3,000ポイント ※200枚分の送信料金として使えます。 |
FAX受信料 | 0円 |
FAX送信料 | 16.5円/枚(税込)・ 15ポイント/枚 ※メッセージプラス同士は無料 |
支払い方法 | クレジットカード、銀行振込 |
メッセージプラスの月払いの料金体系
以下がメッセージプラスの月払いの料金体系になります。
登録事務手数料 | 1,100円(税込) |
---|---|
月額利用料 | 1,045円(税込) ※初月は無料になります。 |
年間支払総額 | 12,595円(税込) |
FAX受信料 | 0円 |
FAX送信料 | 16.5円/枚(税込)・ 15ポイント/枚 ※メッセージプラス同士は無料 |
支払い方法 | クレジットカード、口座振替 |
③HelloFax
HelloFaxとは
HelloFaxはJN PROJECTS(米国)が提供するサービスです。
日本語に最適化されたサイトはなどはありません。無料サービスとして提供されているのは『送信のみ』となっており、送信できる枚数はトータル5枚までと制限されています。
特別なトライアルキャンペーンなどが実施されている場合には、それ以上の枚数を利用できる場合もありますが、常設されているわけではなく、あくまでも試用が目的だと考えた方がいいでしょう。
無料送信の上限はTwitterやFacebookでシェアすることで利用可能枚数を増やすこともできます。
こちらのサービスは多くのWEBツールと連携機能があり『Googleドライブ』『Chrome拡張機能』『Dropbox』『Evernote』『OneDrive』、またスマートフォンの対応としては『Android』『ios』などの専用アプリも提供されています。
HelloFaxはどんな人に向いてる?
無料版のHelloFaxは送信回数に制限があるため、主に以下のような方に向いていると思われます。
たくさんFAX使いたい、受け取りもしたいという方は月額9.99ドル(1,200円程度)の有料版を使うことをおすすめします。
- 早急にFAX送信が必要
- インターネットの回線はある
- 家にFAXがない
- 家のFAXが壊れている
- 今だけFAXが送れれば十分良い
- 今後FAX使うことはないだろうと考えている
こういった人がHelloFaxに向いているでしょう。
3サービス(eFax、メッセージプラス、HelloFax)の比較
以下が3サービス(eFax、メッセージプラス、HelloFax)の比較表になります。
サービス名 | HelloFax | eFax | メッセージプラス |
---|---|---|---|
オススメ ポイント |
|
|
|
初期費用 | 無料 | 無料 | 無料 |
月額費用 | 無料 | 1,500円 | 792円~ |
送信 | 1ページまで | 無料 | 15円 |
受信 | × | 無料 | 無料 |
受信用番号 | × | 世界46か国、3,500都市の現地のFax番号 | IP番号 (050) |
開設日数 | 即時 | 即時 | 即時 |
海外からの 受信 |
× | ○ | ○ |
海外への 送信 |
○ | ○ | × |
iPhone アプリ |
○ | ○ | ○ |
Android アプリ |
○ | ○ | ○ |