順序通りに行うだけでできるメルマガ作成方法5つのステップ

SHARE

メルマガ作成方法
Webマーケティングでは古くから使われており、企業が顧客とコミュニケーションを取るために使ってきた「メールマガジン」。
「一般的に使われているのは知っているけれど、どのように作ればより具体的に効果が上がるのか」不明な点が多い人も多いことでしょう。
今回は5つのステップにそった「メルマガ作成方法」を見ていきましょう。
 

1.何のために発行している?目的と内容は合致している?

あなたが考える「メルマガ発行」の目的はなんでしょう?
例えば、目的は「顧客とのコミュニケーション」だった場合、内容と目的が合っているか考えてみる必要が出てきます。
既に発行している場合、最初はきちんと考えながら発行していたものの、いつの間にか「惰性で発行している」場合があります。
すると、内容と目的が合致していない可能性が高くなるでしょう。改めて振り返ってみませんか?

「コミュニケーション」について掘り下げる

自社のファン獲得、リリース商品の告知、見込み客の心をつかむ、既存顧客の心をつかむなど「コミュニケーション」といってもさまざまです。
掘り下げのヒントとして使えるのは「メルマガは既存顧客の心をつかむことに最も効果的」という事実。
Webサイトなどに辿りつく、検索でコンテンツを見かけるなどしてもらえても1度のアクセスでは「後でいいや」「気になったらまた見よう」と思われて次第に忘れられてしまいますよね。
それはなぜか?それは「自社を思い出してもらうきっかけ」がないからです。
つまり、「メルマガという定期的なアクセスで、既存顧客に対して定期的に自社を思い出させるきっかけを与えられる」わけです。これを覚えておくと、以降のコンセプト固めに有効でしょう。
 

2.発行について具体的にコンセプトを固める

ここからは具体的に「発行」について考えます。考える順序は下記の通りです。

  • 盛り込む内容
  • 目標値
  • 発行頻度
  • 配信方法

どんな「内容」を盛り込むか

まず「テーマ」や「方針」を考えます。すると、「どんな内容がいいか」浮かびやすくなり、盛り込む内容を決める際もスムーズになります。
内容を考える際は思いつくものをすべて書き出しましょう。

  • リニューアル及び新リリース情報
  • プレゼントキャンペーン
  • 担当者の一言のような「息抜き」用のコンテンツ
  • 誰でも読める情報(天気や占いなど)

書き出した中から厳選していくのです。その際重要なのは「メルマガならではの話」を盛り込むこと、「特別感」は読み手の心を惹きつけます。
次に「読み手が飽きない工夫」を考えます。
一方的に読まされるだけではやがて「飽き」へとつながりますよね?そこに「アンケート」や「ポイント付き」など「読み手が自発的に動きたくなる内容」を盛り込むのです。

目標値は?

どのくらいの期間で何人くらいに登録してもらいたいか、この目標値を定めておきましょう。
はっきり定めることは「どうしたら読み手により受け入れてもらえるか、伸び悩んだ際どこを改善していけば良いのか」その後にも影響していきます。

どのくらいで発行する?

負荷なく続けられて、それでいて読み手も受け取りやすい頻度はどのくらいなのか、内容とも照らし合わせて考えていきましょう。

配信方法は?

全員に同じ内容を送るのか、ターゲットに合わせて複数のメルマガを作成するのか、これらを複合するのか、この点についても考えましょう。
読み手の種類に合わせた内容も必要ではないでしょうか?
 

3.読み手の立場に立った「集客方法の見直し」

メルマガを発行して登録者がどんどん集まるとは限らないのが難しいところです。
多くの企業が「登録者が思ったように伸びない」ことを悩みとしてあげているくらいなのですから。もちろん内容も大切ですがそもそもの「集客方法」を見直すことが大切です。

メルマガ登録のハードルを下げる

「面白そう・読んでみたい」と思っても、メルマガ登録時に「入力する項目が多い」場合、そこでやめてしまう人が多いと思いませんか?
気に入ってくれた場合は「入力を手間と考えにくい」ですが・・・。どうしたら「受け手が楽に登録しようと思うか」その点から見ていきましょう。

思わず嬉しくなる「プレゼントキャンペーン」

広告や告知だけでは興味がない人の心を掴みにくいもの。
しかし、「プレゼント」など書いてあると思わず興味をもつことでしょう。リニューアルなど大幅な改訂の際にこのような「プレゼント」を利用してみるとよいですね。これらでメルマガの登録人数が増えれば、新規顧客やリピーター獲得にもつながっていきます。
 

4.「レイアウト」は読み手に受け入れられやすいものへ

上から下へと読んでいくのが「メルマガ」ですが、さてあなたのコンテンツはどのようなレイアウトになっていますか?興味を持ってもらいたいものは上に配置していますか?目次はちゃんとありますか?リード文や本文の長さなどは適切ですか?
そう「レイアウト」も非常に大切なのです。
せっかくメルマガにしかない独自の情報や誰もが楽しめる面白い内容を詰め込んでも、「レイアウト」如何では読んでもらえないこともあるのです。
ここで気を付けたいのが下記の6点です。

  1. 誤字脱字や文字化け、リンク切れはないか
  2. 改行や空白で疲れにくく
  3. 罫線などで区切りを入れて読みやすく
  4. 分かりやすく文字数も適切なリード文や見出し
  5. トータルで見た際の文字量
  6. 「問い合わせに対応するの窓口」は読み手から見て分かりやすく設置されているか?

これらについて、あらゆる面から厳しくチェックしましょう。
このとき「読み手に受け入れられやすい・読み手が読みやすいようにするには?」を念頭に置いておくとよいでしょう。
 

5.調べておこう!メルマガ発行の「効果」について

メルマガの発行をはじめたら「配信数に対してクリック率や開封率はどのくらいか」を調べておきましょう。発行するたびに発見できる疑問点や問題点、それらの改善方法を見つけることができ、今後に活かせます。
例えば、クリック率が悪いのはレイアウト・内容、どこに問題があるのか?開封率が芳しくないのは内容とユーザーの興味が合致していないからなのか?などさまざまなことが分かります。
また、複数の方法を利用した結果を知りたいときにも便利です。
例えば、上に配置したい広告のキャッチコピーが複数パターン存在し、どちらの方が効果的だったか?これらはクリック率から知ることが出来ますよね?このように2択を知るデータとしても活かせるのです。
もちろん、アンケートなどの機能を利用して競合他社と自社のメルマガ比較を行うのも重要です。自社の良いところ・他社に劣るところ、どちらも分かりますし、その結果は今後のメルマガ改善に活かすことができるでしょう。
 

最後に;もう一度さらいたい「メルマガ作成方法」5つのステップ

  1. 何のために発行している?目的と内容は合致している?
  2. 発行について具体的にコンセプトを固める
  3. 読み手の立場に立った「集客方法の見直し」
  4. 「レイアウト」は読み手に受け入れられやすいものへ
  5. 調べておこう!メルマガ発行の「効果」について

顧客とのつながりを作り出せる「メルマガ」ですが、ただ発行するだけでは効果が臨めません。また「メルマガ作成は意外と面倒なのでは・・・?」と不安だった人もいるでしょう。
こちらのステップ通りに行うことで、効果の高いメルマガ発行がスムーズにできるようになります。
メールマガジンを発行するにあたっては、成果の出やすいシステムを使うことも重要です。老舗のワイメールは到達率もアップするので、おすすめです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です