【保存版】おすすめの法人ETCカードランキング。会社経営者が法人ETCカードを持つならこのカードがおすすめ!

SHARE

法人ETCカードを利用したいと考えている会社経営者の方は多いはずです。有料道路を利用するたびに現金での支払いは非常に面倒です。時間的にも損しているような気分になってしまうでしょう。

法人ETCカードであればETCレーンを利用できるようになります。料金所でわざわざ料金の受け渡しをする必要もありません。さらに止まることな料金所を通過できるのも大きなメリットです。

こちらでは法人ETCカードの取得をしている方に向けて有益な情報を提供します。そもそも法人ETCカードと一言で言っても種類は豊富であり、「どのカードが良いのかわからない」という方がほとんどなのです。

まずはクレジットカード会社発行と高速道路会社発行のETCカードについて、どちらがお得であるかを解説します。さらにクレジットカード会社発行の法人ETCカードの選び方を簡単に解説し、おすすめ法人ETCカードランキングを掲載します。

会社の経営に少しでも寄与してくれるような法人ectカードを探している、という方は必見です。

クレジットカード会社発行のETCカードのほうが高速道路会社発行のものよりもお得!その理由とは?

クレジットカード会社発行のETCカードのほうがお得である理由はいくつもあるので、その中でも特に注目すべきものを解説していきます。

  • 手続きが楽である
  • デポジット(保証金)が不要である
  • クレジットカードのポイント獲得できる
  • 経費が一括管理できる
  • カードの種類が豊富である
  • ETC利用額に手数料が発生しない
  • 年会費が発生しないものもある
  • クレジットカードのサービスが利用できる

1.手続きについて

クレジットカード会社発行のETCカードについては、手続きは簡単です。すでに法人カードを取得していれば追加カードとして法人ETCカードの発行を依頼すればよいのです。特に難しさを感じる場面はありません。

法人カードを取得する場合であったとしても、本人確認書類だけで作成できるカードもあるほどです。法人カードおよび法人ETCカードの取得手続きはシンプルです。

問題の高速道路会社発行の法人ETCカードですが、とにかく多くの書類の提供を求められてしまいます。それらの書類を準備するだけでも時間がかかってしまうわけです。

  • 申し込み者の法人登記簿
  • 申し込み者の印鑑証明書
  • 保証人の印鑑証明書(保証人が必要な場合のみ)
  • 自動車車検証の写し
  • 事業免許証の写し
  • 運行経路、回数、停留所などが明らかである書類

この他にも高速道路会社が必要であると判断した場合には書類の提供を求められる可能性があります。そもそも書類のやり取りだけでも複数回の往復をしなければなりません。カードの取得までに煩わしさ、というものが高速道路会社発行のカードにはあるわけです。

2.デポジット(保証金)について

高速道路会社発行の法人ETCカードに関しては、法人1社あたり1万円の保証金が必要となります。コーポレートカードの場合は、組合に加盟していれば保証金は必要ありませんが加盟していなければ支払わなければなりません。

一方でクレジットカード会社発行の法人ETCカードであればデポジット(保証金)に関するものは一切必要ありません。事前に支払う費用は1円もないのです。よって完全後払いで利用できるわけです。

会社を経営している方にとっては1万円でも会社に多くの資金をとどめておく必要があります。資金繰りを悪化させないように日々考えるのが経営者ですが、ちょっとした出費についても削れるものは削っておかなければなりません。

ちなみに高速道路会社発行のカードに必要なデポジットですが、脱退時に返金されるシステムとなっています。

3.ポイントがダブルで取得できる

クレジットカード会社発行の法人ETCカードであれば、ETCマイレージとクレジットカードのポイントの両方が獲得できます。ETCマイレージに関しては、通常の高速道路会社の法人ETCカードであれば対応しています。一方で法人ETCコーポレートカードでは対応していないわけです。

一方のクレジットカード会社発行のものであればETCマイレージの登録ができるので、ETCマイレージのポイント獲得が可能です。さらにETCカード利用分は、クレジットカード利用分として引き落としが実行されるのでポイント対象にもなるのです。ダブルでのポイント獲得ができてしまうわけです。

たとえば「NEXCO東/中/西日本・宮城県道路公社」や「本州四国連絡高速道路株式会社」の道路でETCカードを利用した場合の還元率は最大で10%です(5,000ポイント単位で交換したケース)。

仮にその状況で親カード(法人カード)のポイント還元率が1.0%であった場合には、ETCレーンの利用でポイント還元率は11%にもなる計算です。クレジットカード会社発行の法人ETCカードであれば見返りが極めて高くなる可能性があるのです。

ETCマイレージサービスの登録方法とは

ETCマイレージのポイントを獲得するためには必ず登録しなければならないので、まずは「インターネット」か「郵送」にて申し込みを行ってください。申し込みをするときには、車載機管理番号と車両番号、さらにはETCカード番号が必須となります。

郵送の場合には申込用紙を取得しなければなりませんが、高速道路のサービスエリアやパーキングエリアに置かれています。「取りに行くのが面倒」という方はインターネットで手続きをしましょう。

ETCマイレージのポイントの交換方法とは

獲得したETCマイレージに関しては有効期限があるので、それまでに交換しなければなりません。

交換方法は以下の2つです。

  • インターネットにて交換申し込み
  • 電話にて交換申し込み

電話による交換申込みに関しては、自動音声ダイヤルとなっています。

交換をしてしまえば無料通行分に関しては有効期限はありません。

交換をすれば失効しないということですが、実はETCマイレージサービスの登録情報は一定期間利用しないと抹消される、といったシステムになっているわけです。2年プラス90日間の利用がなければ、登録情報は抹消されポイントも失効してしまいます。

ETCマイレージの有効期限とは

最短1年とかなり短く設定されているので注意してください。

4月から翌年の3末までを1年度としており、マイレージの有効期限は翌年度末までなのです。よって仮に3月に獲得したマイレージは翌年の3月に失効してしまいます。

4月に獲得したマイレージであれば約2年の有効期限があるわけですが、取得した時期によっては有効期限がかなり短くなるので、小刻みに交換しましょう。

4.経費の管理について

クレジットカードに関わるETCカードであれば、ETCカード利用分はクレジットカードの利用明細に記述されることになります。カードの利用明細を見るだけで、どれだけETCを利用したのかが分かるわけです。

法人カードに関しては、基本的に会社の経費の支払いに利用できます。さらに社用車のETC利用についてもビジネスにかかわるものなので経費扱いとなります。

要はクレジットカード会社発行の法人ETCカードであれば、経費の一括管理が可能となります。法人カードの利用明細を見ただけで会社の1ヶ月あたりの経費の額が確認できるわけです。

高速道路会社発行の法人ETCカードに関しては、経費の一括管理はできません。ETC利用額に関しては、口座からの引き落とし対応がされることになります。会社としての支払いを法人カードで行っている場合には別個の引き落としとなるので、経費を把握するのが難しくなってしまうわけです。

月末に関しては経費の経費の確認などに時間がかかっていませんか?その業務を少しでも簡略化したいと考えているのであれば、クレジットカード会社発行の法人ETCカードがおすすめです。

5.カードに選択性あり

高速道路会社発行の法人ETCカードに関しては種類が豊富ではありません。確かにUCカードが発行している高速道路会社系のETCカードもあります。しかしその数は限定的であり、数ある中から自分にマッチしたものを選ぶ、といったことはできないわけです。

クレジットカード会社発行の法人ETCカードに関しては、とにかく種類が豊富です。例えば提携カードもあればプロパーカード(国際ブランドが発行しているクレジットカードのこと(JCBカードやアメックスカードなど))もあります。

選択肢がたくさんあるということで、ETCカードを利用した結果も大きく異なる可能性があるわけです。たとえばポイント還元率が高いカードを利用すれば、ETC利用分のポイントもたくさん得られます。

年会費もクレジットカード会社発行のものは一律ではありません。年会費が無料のものもあれれば、プラチナカードなどの上級カードになると10万円や20万円以上してしまうものもあるのです。

手数料について

クレジットカード会社発行の法人ETCカードに関しては、ETC利用額に対する手数料は発生しません。たとえば月にETC利用額が100万円であった場合には、100万円の支払いだけでOKなのです。

しかし高速道路会社の発行する法人ETCカードの場合は利用額に対する手数料が発生してしまいます。その手数料のパーセンテージは高くなっており、5%から8%も支払わなければなりません。

月に100万円利用した場合に5%の手数料が発生したと仮定すると、5万円を余計に支払わなければならないのです。8%であれば8万円も手数料として支払うわけです。

手数料に関しては継続的に支払わなければなりません。会社にとっても大きな負担になりかねないので、手数料を避けたいと思うのであればクレジットカード会社発行の法人ETCカードを選びましょう。

7.年会費が発生しないETCカードが多い

クレジットカード会社発行の法人ETCカードに関しては、その多くは年会費無料となっています。法人カード自体に年会費がかかったとしても、追加カードであるETCカードに関しては年会費無料で対応してくれるものが多いわけです。

年会費に関しては、毎年必ずかかってくるコストとなっています。仮に500円や1,000円であったとしても、100枚のETCカードを発行すれば1年で5万円から10万円もかかることになってしまうのです。特に多くの枚数を発行したいと考えている方は、クレジットカード会社発行のものを選びましょう。

問題の高速道路会社発行のETCカードですが、実は1枚毎に500円から600円の年会費が必ず発生してしまいます。1枚であればコストは数百円なのであまり掛からないように感じていたとしても、発行枚数が多くなればその負担感は当然増します。

8.クレジットカードのサービスについて

クレジットカード会社発行の法人ETCカードであれば、まずは法人カードを取得していなければなりません。その上で法人ETCカードを発行していくことになるのです。

法人ETCカードを所有しているということは法人カードも所有していることになるので、クレジットカードのサービスも付帯してくることになります。前述したポイントに関しても、クレジットカードのサービスのひとつなのです。

では法人カードにはどのようなお得なサービスが付帯しているのでしょう?

  • コンシェルジュサービス
  • 空港ラウンジサービス(プライオリティパスを含む)
  • グルメ系優待サービス
  • 宿泊系優待サービス
  • ビジネス系優待サービス
  • 各種保険サービス

主だったクレジットカードのサービスだけでもこれだけあります。この他にも様々な細いサービスが付帯しているカードもあります。

たとえばコンシェルジュサービスであれば、航空チケットなどの手配などをお願いすることも可能です。接待に適した飲食店も調べてもらったうえで予約してくれます。

保険サービスにも注目しなければなりません。たとえな出張が多いという方であれば、国内旅行傷害保険や海外旅行所外保険が付帯しているカードを選べば「安心感」をえられるわけです。

またショッピング保険が付帯しているカードであれば、カードショッピングの安心感も高まることになるでしょう。

高速道路会社発行の法人ETCカードを利用すべき人とは

  • クレジットカードの審査に落ちてしまう方
  • ETC利用額が高額化しやすい方
  • ETCカードの発行枚数が多くなる可能性が高い方
  • ETC利用額の支払いを遅らせたい方

クレジットカード会社発行の法人ETCカードは、法人カードを取得していなければなりません。クレジットカードの審査に突破していなければ発行できないわけです。

高速道路会社発行の法人ETCカードはクレジットカードの審査のようなものはありません。個人信用情報に債務整理情報があったとしても利用できるのです。クレジット機能がないので、使い込まれる心配もそれほどないので無審査で発行してくれます。

何度もクレジットカードの審査に落ちてしまった経験がある方には高速道路会社発行の法人ETCカードが適しているのです。

高速道路会社発行の法人ETCカードに関しては、特別な割引対応がある、といったところにも注目しましょう。「大口・多頻度割引」といったものが用意されており、高額の利用をしている方であれば30%から40%近い割引を受けられるチャンスもあります。

「大口・多頻度割引」は高速道路会社発行の法人ETCカード(ETCコーポレートカード)独自の割引となっており、クレジットカード会社発行のものは対応していません。割引率が高いので、車両1台あたり数万円のETC利用をしている、という方であれば高速道路会社発行のものを利用するメリットが出てきます。

ETCカードの発行枚数にも高速道路会社発行のものには大きな特徴があります。高速道路会社発行のものに関しては、発行枚数に制限がありません。100枚でも200枚でも発行できるのです。よって大規模な会社であれば、高速道路会社発行のカードのほうがおすすめになることもあるわけです。

ETC利用額の支払いについては、高速道路会社発行のもののほうが先送りできます。

  • クレジットカード会社が発行のものの支払い間隔・・・月末締め翌月払い
  • 高速道路会社発行のものの支払い間隔・・・月末締め翌々月の5日に支払い

クレジットカード会社発行のものは1カ月から2カ月程度で支払うことになります。早ければ1カ月未満で支払うことになってしまいます。

高速道路会社発行のものであれば、翌々月の支払いとなるので、どんなに早くても1ヶ月未満で支払いが来ることはありません。会社に比較的長く資金を留めておくことができるのです。

クレジットカード会社発行の法人ETCカードの選び方とは?

  1. 親カードの年会費および法人ETCカードの年会費
  2. 発行枚数制限
  3. 利用に見返りがあるか?(ポイント還元率について)
  4. 利用限度額

1.継続するコストの発生はなるべく抑えること

会社の経営状況はいつも一定ではありません。調子の良いときもあれば悪いときもあるので、なるべくコストについては抑えていくことが肝心なのです。

クレジットカード会社発行の法人ETCカードに関しては、カードごとに発生するコストが大きく異なるのも大きな違いです。特に法人カード本体の年会費については無料のものから、税込みで22万円になるものまであります

もちろん年会費はクレジットカードのサービスにも関連してくるので、低ければ良いものではありません。しかし継続したコストはなるべく抑えることが肝心なのです。

クレジットカードの会社発行のものを選択するのであれば、親カードの年会費と法人ETCカードの年会費を比較していきましょう。そしてどの程度のコストまで対応できるかを検討し、対応できる範囲内になっているものを選ぶべきです。

そのためには何枚の従業員カード(子カード)と何枚のETCカードを発行するか決めておかなければなりません。法人カードと追加カード全体でどれだけのコストが発生するかをシミュレーションすべきなのです。

2.発行枚数制限が自社に適しているか?

高速道路会社発行の法人ETCカードの場合は発行枚数に制限がありませんが、クレジットカード会社発行のものは各カードによります。無制限のものもあれば、4枚しか発行できないもあるわけです。

必ずしも発行枚数が無制限である必要はありません。そもそも自社で何枚のETCカードを必要としているかを考えるべきなのです。

発行予定枚数をクリアしているカードであれば問題ありません。

例えば従業員数が少なく、しかも社用車も少ない場合であれば無制限にこだわる必要はありません。10枚程度のETCカードが発行できれば十分である会社も多いわけです。

あくまで自社にマッチした枚数が発行できるのか、という部分からカード選びをしていきましょう。

3.利用する楽しみがあるか?

せっかくポイントが獲得できるクレジットカード会社発行の法人ETCカードを利用するわけです。よってポイント還元率が有利であるカードを選択して利用する、といったことも考えておきましょう。

法人カードにおいては、ポイント還元率が低いものも少なくありません。中にはポイント制度自体がないカードもあるので、ポイント還元率に注目しないでカード選びをしているとETCカードを利用する楽しみがまったくない、といった状況に陥ってしまうこともあるのです。

以下にポイント還元率が低い法人カードを紹介します。紹介しているからダメというわけではありません。「見返りを期待している方には適さないカード」ということです。

法人カード名 ポイント還元率
オリコビジネスカードGold(ゴールド) なし(0%)
ライフカードビジネス(スタンダード) なし(0%)
freeeVISAクラシックカード なし(0%)
シェルビジネスカード 一般カード なし(0%)
シェルビジネスカード ゴールドカード なし(0%)
シナジーJCB法人カード 一般カード なし(0%)
シナジーJCB法人カード ゴールドカード なし(0%)
オリコビジネスカードスタンダード なし(0%)
ビジネクスト・法人クレジットカード 0.25%

ちなみに通常の利用では還元率設定がないものの、ETC利用分については還元される設定のカードもあります。そんなカードの一つが「JCBビジネスプラス法人カード 一般カード」です。

JCBビジネスプラス法人カード 一般カードについては、通常のカードショッピングでは還元はありませんが、以下の利用分に関してのみ3%のキャッシュバックが受けられるのです。

  • JR
  • 高速道路
  • ガソリンスタンド
  • タクシー
  • レンタカー
  • 航空券
  • 宿泊
  • 旅行代理店

仮に月にETC利用額が10万円であれば、3,000円ものキャッシュバックを受けられる計算になります。単純に還元率だけ調べていても比較になるわけではありません。必ずETCを利用したときの還元率がどの程度になるかを確認しましょう。

4.ETC利用額にあわせた利用限度額設定ができること

ETCの利用額が少額になりそうな方であればそれほど気にする必要はありません。しかしETCだけで月に数十万円などの高額利用になる場合には、その利用に合わせた利用限度額が設定できるカードでなければなりません。

ETCカードの利用額に関しては、法人カードのショッピング枠を利用することになります。よって高額の利用額となれば、ショッピング枠を圧迫する可能性もあるわけです。

カード選びをする時は通常の法人カードの利用額がどの程度になるのか、さらにはETCカードの利用額がどの程度になるかをシミュレーションしておきましょう。

仮に高額になる場合には、ゴールドカードやプラチナカードなどの上級カードを狙う必要も出てきます。一般カードの利用限度額は低く設定されていることが多く、数十万円程度しか利用できないこともあるからです。

おすすめ法人ETCカードランキングベスト3!

第1位|JCB法人カード(一般カード)

  • 親カード年会費(1,375円)がお得&ETCカード年会費が無料
  • ETCカードの発行制限枚数制限なし
  • ポイント還元率0.49%から0.588%
  • 利用限度額は10万円から100万円

JCB法人カードはコストが掛からず、さらにETCカードに関しては発行制限枚数がありません。還元率も高くはありませんが、ETC利用分もポイント獲得が可能なのです。

唯一のデメリットは利用限度額が低く設定されている、というところですが中小企業であれば問題ないでしょう。

第2位|楽天ビジネスカード

  • 親カード年会費とETCカード年会費がかかる(1万1,000円+2,200円+550円)
  • ETCカードの発行枚数制限なし
  • ポイント還元率が1.0%
  • 利用限度額は300万円まで

楽天ビジネスカードの年会費は2,200円であり、その親カードである楽天プレミアムカードの年会費は1万1,000円となっています。ETCカードは1枚目までは無料で2枚目以降の年会費は550円です。

楽天ビジネスカードの最大のメリットはポイント還元率です。ETC利用分の還元率も1.0%と高率になっています。

第3位|EX Gold for Biz M

  • 親カード年会費(2,200円)がお得で、ETCカードは年会費無料
  • ETCカードの発行枚数制限なし
  • ポイント還元率は0.6%から1.1%
  • 利用限度額は300万円まで

法人ゴールドカードでありながら年会費が低く設定されており、さらにETCカードの年会費はかかりません。ETCカードの発行枚数制限もなく使い勝手が良くなっています。

ポイント還元率も高率に設定されているので十分な見返りもあり、おすすめできる法人ETCカードです。

まとめ

会社経営者の方にとって法人ETCカードは極めて重要です。有料道路をお得に利用することにもなりますし、経費管理にも役立つからです。

こちらでは高速道路会社発行の法人ETCカードよりもクレジットカード会社発行のもののほうが「お得」であることを明らかにしました。コストもかかりにくくポイント還元もあるなど、コスト面や利用する見返りなどで勝っているわけです。

クレジットカード会社発行の法人ETCカードの選び方についてもお伝えしました。

主に以下の4つが重要になります。

  • 親カードとETCカードの年会費
  • 発行可能枚数
  • 還元
  • 利用限度額

すべてが理想通りのカードを見つけるのは難しいかもしれません。自身の中で優先順位を設定し、その上でクリアしているものを選ぶのが大切なのです。

最後におすすめできる法人ETCカードもランキング形式で紹介しました。

  • JCB法人カード(一般カード)
  • 楽天ビジネスカード
  • EX Gold for Biz M

3つのカードともコストがかかりにくく、カードの発行枚数制限がない、といった特徴があります。さらにポイント還元もあり、見返りもえられるわけです。

誰にでも適している法人ETCカードはありません。自身の会社での利用をシミュレーションして、より適切なカードを見つけ出しましょう。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です