Googleでの検索順位が下がったときにチェックすべき5つのこと

SHARE

Googleの検索順位を気にかけることは、Webマーケティングの基本中の基本といえます。少しでも自社サイトが上位に表示されるよう、日頃から注力しているWeb担当者は多いことでしょう。
とはいえ、SEO対策を実施しているのは競合他社も同様です。検索結果は絶えず変化しますから、念入りに対策を講じていたとしても検索順位が下がってしまうことはありえます。多少の順位変動にまで過敏になるのは考えものですが、大幅に下落しているようであれば何かしらの問題が生じていると考えましょう。
Googleでの検索順位が大きく下がってしまった際には、以下の5つのポイントからチェックしてみてください。

1. Googleからペナルティを受けていないか

真っ先にチェックしたいのは、Googleペナルティの有無です。サイト内にコピーコンテンツが多かったり不自然なリンクが存在していたりなどすると、Googleのアルゴリズムは「低品質なサイト」だと認定します。すると検索順位が大きく下げられたり、インデックスごと削除されることもあります。
順位下落の原因がペナルティである場合は、問題点を解消されないかぎり順位が戻ることはありません。 Googleの提供するSearch Consoleにあらかじめサイトを登録しておくと、ペナルティを受けた際にはその旨のメッセージが届きます。具体的な問題点も指摘されますので、早急に改善してSearch Consoleから再審査を申請しましょう。

2. 検索アルゴリズムに変更がなかったか

Googleの基本スタンスは「本当に価値のあるサイトを上位に表示する」ことです。SEO対策などによって人為的に検索結果をコントロールすることは、Google側としては本来望ましいことではありません。そこでGoogleは、定期的に検索アルゴリズムの仕様を変更し、SEO対策の影響力をできるだけ小さく抑えようとしています。
自社サイトだけでなく検索結果全体に大幅な順位変動が起きたようであれば、アルゴリズムの仕様変更を疑ってみましょう。これはnamaz.jpというサイトで確認することが可能です。この場合は、情報不足のまますぐに動くのは得策ではありません。1~2週間ほど待てば専門家による解析や変更点の詳細が出揃ってきますので、その時点で新アルゴリズムへの対策を実施していきましょう。

3. PCとスマートフォンで順位に差はないか

2018年1月現在のGoogleでは、PCからの検索結果とスマートフォンからの検索結果は必ずしも同一ではありません。モバイルフレンドリーでないサイトについてはスマートフォンからの検索順位が下がる仕様となっているためです。順位が下がった際には、PCとスマートフォンの双方で検索を試してみましょう。
もしスマートフォンでの検索順位だけが大きく下がっているようであれば、原因はスマートフォンの表示にあることがわかります。特にスマートフォン版では表示速度の遅さもマイナス要因となりますので、サイトを軽量化するだけで順位が改善する可能性もあります。

4. アクセス数の増減にページごとの偏りはないか

検索順位が下がると、サイトへの流入数も必然的に下がります。しかし、サイト内のすべてのコンテンツが一律にそうだとは言い切れません。特定のページやディレクトリへのアクセスが大幅に減っていても、それ以外についてはほとんど影響が見られないというケースも考えられるからです。
そこでディレクトリごと、キーワードごとのアクセス数の変化を比較してみましょう。もし特定のコンテンツだけに影響が出ているようであれば、原因はその範囲内のどこかにあると推察できます。

5. Googleへのログイン状態に見落としはないか

どうしても原因を特定できない場合には、Googleアカウントへのログイン状態を一度確認してみましょう。もしかすると、「検索順位が下がった」と思っているのは自分だけかもしれないからです。
Googleの検索結果は、過去の閲覧履歴などによりパーソナライズされています。つまり、Googleにログインした状態とログアウトした状態とでは検索結果に差が出るということです。日頃から頻繁に見ているサイトは上位に表示されやすくなりますから、「下がった」と感じているその検索順位が本来の順位だという可能性もあります。初歩的なポイントではありますが、だからこそ見落としがちなので、あらためて確認する価値はあるはずです。

まとめ

Googleの検索順位は相対的なものです。たとえSEO面での落ち度がなかったとしても、ちょっとしたきっかけで急下落することは充分にありえます。検索順位が下がった際には、まず上記5点をチェックすることで原因を突き止めていきましょう。
これら5点をチェックしても原因が判明しない場合には、焦らずにあえて様子を見てみるというのも一案です。検索結果は日々変化していますので、一時的に下がってもすぐに元通りになるというケースもまま見られるためです。それどころか、付け焼き刃でのSEO対策はかえって評価を落とすことにもなりかねません。
Googleの基本方針は昔から一貫して「コンテンツ・イズ・キング」です。究極的には、コンテンツのオリジナリティとクオリティを高めていくことが何よりのSEO対策だと言えるかもしれません。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です