「法人ETCカードを利用してETC割引を活用して経費の削減を行いたい!」
「従業員に対してもETCカードを発行して経費の処理を簡略化したい!」
[/voice]法人や個人事業主は様々な理由から法人ETCカードを求めています。運送会社であるとか建設会社であれば高速道路を利用するきかいも多いのでETCカードは必須です。
その他の業種であったとしても営業や出張に車を利用しているのであれば、様々な場面でETCカードの必要性に迫られますよね。
しかし法人ETCカードは今までに一度も発行したことがない、という事業者もいるのではありませんか?
そもそもどのような方法で法人ETCカードは申し込めるのでしょうか?
[voice icon=”/wp-content/uploads/teacher_point_336_squ.png” name=”teacher” type=”l”]こちらでは「クレジットカード会社発行の法人ETCカードの作り方」と「高速道路会社および協同組合発行の法人ETCカードの作り方(クレジット機能なしの法人カードの作り方)」についてお伝えします。
[/voice]初めて法人ETCカードに申し込みを行おうと思っている方は必見です。
クレジットカード会社発行の法人ETCカードの作り方
- 法人カードを選ぶ
- 法人カードに申し込む
- 申込書が送られてくるので記入・捺印する
- 必要書類を準備する
- 申込書と必要書類を返送する
- 法人カードおよび法人ETCカードが届く
法人カードの種類は豊富なので、申し込みに対する対応も様々。申し込みから発行までの流れが異なることもあります。
こちらではクレジット機能ありの法人ETCカードの大まなかな発行までの流れを解説します。
1.法人カードを選ぶ
最初にしなければならないのが膨大な数にのぼる法人カードの中から、追加カードである法人ETCカードを発行するカードを選ぶということ。
人それぞれの考え方があるので、一概にどのカードがおすすめであるとは言えません。
一般的なカード選びの方法について以下に記載します。
- 年会費で選ぶ
- サービス内容で選ぶ
- カードのグレードで選ぶ
- 国際ブランドで選ぶ
- ETCカードの発行枚数で選ぶ
年会費や発行手数料などカードにかかるコストで選ぶ方もいますし、サービス内容を重視したカード選びをする方もいます。
国際ブランドも大切であり、カードの使い勝手に関わってくるので注目しておきましょう。
ちなみにVISAとMastercard®であれば国内利用も海外利用も問題ありませんよ。加盟店数が世界的に多い国際ブランドなんです。
2.法人カードへの申し込みについて
- 郵送申し込み
- インターネット申し込み
基本的に上記の2つから申し込み方法を選ぶことになります。
申し込みを行うと、申込書が届くことに。申込書が届くまでには数日から1週間程度かかることも。
3.申込書が到着
申し込みを行ってからしばらくすると申込書が送られてきます。
申込書の附属書類として利用規約などが書かれた用紙も送られてくるので確認しましょう。
利用規約を確認して問題がなければ、いよいよ申込書へ記入していくことになります。すべての項目を埋める必要はありません。必要事項については記載が必須となっているので、漏れがないように確認しながら書きすすめてください。
全て書き終わったら捺印します。
※従業員カード(子カード)や法人ETCカードを発行する場合には、申込みの時に追加カードの希望を明確に示しておかなければなりません。何枚発行するかなどを申込書に記載してください。
4.必要書類について
カードごとに求めてくる書類に違いがあるので、確認した上で準備してください。また法人と個人事業主では必要となる書類が異なってくることもあるので要注意です。
【個人事業主が求められる審査で書類例】
- 本人確認書類
- 印鑑証明書
- 車検証
- ETC車載器セットアップ証明書
【法人が審査で求められる書類例】
- 本人確認書類
- 登記簿謄本
- 車検証
- ETC車載器セットアップ証明書
中には本人確認書類のみで対応してくれる法人カード(JCB法人カードなど)もあり、必要書類はそれほど多いわけではありません。しかし法人である場合には法人である証明をしなければならないので、登記簿謄本などの法人確認書類の提出を求めてくることが多くなっています。
稀なケースではありますが、ショッピング枠が設けられる法人カードである場合には所得証明書などを提出しなければならないケースもあります。厳しい法人カードであれば決算書類を2期分提出しなければならないケースも有るのです。
各カードの必要書類については事前に確認しておきましょう。
車検証とETC車載器セットアップ証明書ですが、個人事業主でも法人でも求められることになります。ETCカードの発行には必要なものなので用意しておいてください。
5.申込書と必要書類を送る
カード会社に対して記入した申込書に必要書類を同封した上で返送します。
返送をする前に、記入した情報に誤りがないかを確認してください。必要書類が足りているかチェックする必要があります。
もしも記載内容に誤りがあったり必要書類が足りなかったりしたら、さらに往復のやり取りをしなければならないこともあるのです。時間の無駄になってしまい、カードの発行まで時間がかかってしまいます。
6.カードの発行
クレジットカード会社が法人カードおよび法人ETCカードを発行します。申し込みから1週間から2週間後に届くことが多くなっています。
クレジット機能なしの法人ETCカードの作り方
クレジット機能なしの法人カードには「通常のクレジット機能なしの法人ETCカード」と「ETCコーポレートカード」があります。こちらではそれぞれの作成方法について個別に解説していきます。
通常のクレジット機能なしの法人ETCカードの作り方
FAXによる申し込み方法とインターネットによる申し込み方法があります。カードの発行スピードに関しては、どちらの方法を選択したとしてもほとんど違いはありません。
FAX申込みのケース
- 組合加入申込書をダウンロードする
- 組合加入申込書に記入・捺印してFAX送信する
- 必要書類を準備する
- ETCカード申請書が郵送されてくるので記入・捺印する
- 申込書・ETCカード申請書・必要書類を返送する
- 出資金を振り込む
- 法人ETCカードが発行される
1.組合加入申込書のダウンロードについて
高速情報協同組合のホームページに組合加入申込書のダウンロードページが用意されているので、そちらに訪問してダウンロードしてください。
エクセルファイルとPDFファイルの2つが用意されており、どちらを利用してもかまいません。
※PDFファイルはこちら(https://www.kousoku-j.jp/card/application3.pdf)
2.組合加入申込書に記入し捺印した上でFAX送信する
ダウンロードした組合加入申込書に記入します。
申込書に記載する内容の大まかなものを以下に記載します。
- 会社名
- 会社の住所・電話番号・FAX番号
- 代表者名・代表者の携帯番号
- 会社の印鑑
- 法人情報・・・資本金・従業員数・業種・主な取引先(2社)
- ETC利用関連情報・・・月額利用予定額・必要カード枚数
クレジットカード会社発行のものとは違い、基本的に審査は行われないので甘く考えて申し込みを行ってしまう方もいます。
しかし法人の場合は帝国データバンクなどで会社情報を調べようと思えば調べられてしまいます(資本金なども確認可能)。必ず正確な情報を記載してください。
内容を確認し問題がなければFAX送信を行います(093-531-0170)。
3.必要書類を用意する
次の手続きまでには若干の時間があるので、その間に必要書類を準備しておきましょう。
必要書類としては以下のものがあります。個人事業主と法人では若干の違いがあるので注意してください。
【法人の必要書類】
- 商業登記簿謄本・・・3ヶ月以内のもの
- 車検証の写し
- ETC車載器セットアップ証明書の写し
- 代表者の運転免許証or健康保険証の両面コピー
【個人事業主の必要書類】
- 所得税確定申告書(個人事業税納税証明書など)・・・税務署印のあるもの
- 車検証の写し
- ETC車載器セットアップ証明書の写し
- 代表者の運転免許証or健康保険証の両面コピー
法人の場合は法人としての証明ができる商業登記簿謄本が必須であり、個人事業主の場合は所得を明らかにできる書類が必要になってきます。他の必要書類について違いはありません。
4.ETCカード申請書が届き、記入・捺印し返送する
組合加入申込書が届いてからしばらくすると「ETCカード申請書」が届きます。組合加入申込書はあくまで組合加入の申込みなので、ここからやっとETCカードカードの申し込みを行うことになるのです。
ETCカード申請書の必要事項を記入し、その上で捺印してください。
5.ETC申請書を返送する
用意していた必要書類をETC申請書と同封して返送します。
6.出資金を振り込む
クレジット機能なしの法人カードに関しては、出資金が必須となっているので支払わなければなりません。金額は1万円であり、その1万円はあくまで預けている形になり、脱退時に返金されることになるのです。
出資金の振込先に関してはETCカード申請書に記載されているので、そちらに振込を行ってください。
7.カードのカードの発行
法人ETCカードが発行され送り届けられます。
インターネット申し込みのケース
- WEB上の申込みフォームの必要事項を入力し送信する
- ETCカード申請書が郵送されてくる
- 必要書類を準備する
- 組合加入申込書をダウンロードし記入・捺印する
- ETCカード申請書に記入・捺印する
- 申込書・ETCカード申請書・必要書類を返送する
- 出資金を振り込む
- 法人ETCカードが発行される
実はFAX申し込みと流れ的にはほとんど同じです。インターネット申し込みとはいえ、その大部分は郵送でのやり取りになります。最初の申し込みをインターネットで行うだけで、その他はFAX申し込みと一緒ですよ。
1.WEB申し込みを行う
インターネット上に「お申込みフォーム(https://www.kousoku-j.jp/card/inquiry2/form.cgi)」が用意されているので、そちらから申し込みを行ってください。
基本的には、前述したFAX申し込みのところで書いている組合加入申込書の記載内容と同じものを記入して送信します。
2.ETCカード申請書が届く
申し込みを行ってからしばらくすると、ETCカード申請書が登録した住所に届きます。
3.必要書類を用意する
FAX申込みのところで書かれている書類と同じものを用意します。
4.組合加入申込書を作成する
組合加入申し込み書をダウンロードして記入し捺印します。
エクセルファイルとPDFファイルが用意されているので、どちらを提出しても構いません。
手書きをしたいのであればPDFファイルをダウンロードして印刷した上で必要事項を自筆にて記入しましょう。
5.ETCカード申請書に記入・捺印
送られてきたETCカード申請書に記入・捺印をします。誤りがあると情報確認など二度手間になってしまうので、必ず確認してください。
6.申込書・ETCカード申請書・必要書類を返送
申込書とETCカード申請書および必要書類が準備できたと思うので、それらをすべて高速情報協同組合に対し送ります。
7.出資金を振り込む
ETCカード申請書に掲載されている振込先に対して出資金1万円を振り込みます。
8.法人ETCカードが発行される
法人ETCカードが発行され送られてきます。
ETCコーポレートカードの作り方
- 利用申込書をダウンロードする
- 必要事項を記入し捺印する
- 必要書類を準備する
- 申込書とともに必要書類を送る
- 申込み結果が伝えられる
- 保証金を納付し支払い保証書を提出する
- ETCコーポレートカードが発行され、保証預かり証、カード発行通知とともに届く
- カード受取書を提出し利用を開始する
ETCコーポレートカードはNEXCO東日本・中日本・西日本にて申し込む方法と事業協同組合から申し込む方法があります。こちらではNEXCO東日本・中日本・西日本からETCコーポレートカードに申し込む方法をお伝えします。
1.利用申込書のダウンロードについて
NEXCO東日本から申し込む場合には「ドラぷら E-NEXCOドライブプラザ」から申し込みを行います。
利用申込書が用意されているのでダウンロードしてください。PDFファイルとなっています。
2.利用申込書に記入・捺印する
利用申込書をダウンロードしたら印刷し必要事項を記載しておきます。
必要になる記載情報は以下のものです。
- 個人情報・・・住所・名前・電話番号
- 法人情報・・・会社名・住所
- 車両情報・・・車両番号・車載器管理番号
- ETCカード情報・・・申込枚数・月額見込利用額
車両情報については間違いやすいので、確認しながらの記載をおすすめします。
3.必要書類について
- 法人登記簿
- 申込者の印鑑証明
- 保証人の印鑑証明
- 自動車検査証の写し
- 事業免許証の写し
- 運行経路、回数、停留所を明記した書類
ETCコーポレートカードの場合は必要書類が若干多くなるので注意しなければなりません。とくに「運行経路、回数、停留所を明記した書類」に関しては、他の法人ETCカードでは求められないものです。
4.申込書と必要書類を送る
記載した申込書と準備した必要書類を道路事業者に対して送ります。
郵送で送ることになるので、申込受付結果が示されるまでには時間がかかります。
5.申込み結果が伝えられる
クレジットカードとは異なるので、厳しい審査が行われるわけではありません。
しかし「法人が存在しない」「申込書と実際に情報に違いがある」などの状況であると、当然申し込みは拒否されることに。
受付結果がOKである場合にはさらに手続きが進んでいきます。
6.保証金を納付し支払い保証書を提出する
保証金については1社あたり1万円となってます。カードの発行枚数に関係なく、保証金は1万円ですよ。
さらに支払い保証書についても提出します。
7.カードの発行
カードが発行され送られてくるのですが、一緒に保証預かり証、カード発行通知も届くことになります。
実はこの時点ではまだETCコーポレートカードは利用できません。カード受取書を提出して道路事業者が受理したあとでなければ、まだETCカードが利用できないのです。
8.カード受取書の提出と受理
ETCコーポレートカードを受け取ったら、受取書を道路事業者に対して提出します。道路事業者に受取書が届いて受理された時点でETCコーポレートカードが利用できるようになります。
まとめ
クレジット機能ありの法人ETCカードの申し込み方法とクレジット機能なしの法人ETCカードの申し込み方法を明らかにしました。
「クレジット機能ありの法人ETCカードは法人カードに申し込みを行わなければならないので手続きが面倒なのでは?」と思っていた方も多いでしょう。
たしかにクレジット機能あり法人ETCカードは法人カードを取得しなければなりません。しかし同時申し込みができるので、クレジット機能なしの法人ETCカードと比較して手続きも簡単です。時間もそれほどかからず、1週間以内に発行されるケースもあるほどです。
一方でクレジット機能なしの法人ETCカードは出資金の支払いなど手続きが面倒なんです。必要書類も法人関係書類や所得証明書類などが必須であり、クレジット機能なしのカードと比較するとたくさん用意しなければなりません。
「法人ETCカードを少しでも気軽に取得したい」という方にはクレジット機能ありの法人ETCカードをおすすめします。