ApplePay対応の法人カードとApplePayを法人カードで利用するメリットデメリット

SHARE

iPhoneでおなじみのAppleですが、新しい支払いシステムとして、Apple Payを生み出しました。すでに興味を持っている方もいれば、すでに利用している方もいるでしょう。

そのApple Payですが、クレジットカードでも利用できるといういことを知っているでしょうか?

さらに法人カードでも利用できるようになり始めているのです。決済の新しいシステムが利用しやすい状況となっているわけですが、まだApple Payについて、詳しく知らない方が多いのも事実です。

こちらでは、

Man
「法人カードでApple Payを利用するためにはどうしたらいいのか?」
「Apple Payを法人カードで利用するメリットとデメリットとは?」
「Apple Payに対応している法人カードの中で特におすすめのカードはどれなのか?」

以上の3つをメインテーマとしてお伝えします。

「Apple Payは気になっているけど、まだ使ったことがない」という方は必見です。

Apple Payを法人カードで利用するためにはどうしたら良いのか?

  • iPhoneを用意すること
  • Apple Payに対応しているクレジットカードを取得する
  • iPhoneアプリを利用する
  • Apple Payが利用できる店舗に訪れる
  • レジでApple Payを利用して支払う

iPhoneがなければ始まらない

Apple Payですが、アップル社のサービスとなっています。よって、アップル社の製品であるiPhoneがなければ利用できません

すでに、iPhoneを利用している方であれば問題はありませんが、アンドロイドスマートフォンのみを利用しているという方は、残念ながらApple Payを利用できないのです。

アンドロイドを利用している方で「どうしてもApple Payを活用したい」というのであれば、乗り換えや買い増しを検討しましょう。

Apple Pay対応のクレジットカードについて

すべてのクレジットカードが、Apple Payに対応しているわけではなりません。対応しているカードと対応していないカードがあるのです。

対応しているカードに関しては、「Appleのホームページ」にて公開されています。

例えば「三井住友カード」であるとか「JCBカード」、「セディナカード」であるとか「三菱UFJニコスカード」などもApple Payに対応しているのです。

ただしカードの国際ブランドによっては、対応していないこともあるので注意してください、

特にDCカードやUCカード、さらにはアメリカン・エキスプレスブランドのものに関しては、対応していないケースが多くなっているので、カードごとに確認してください。

ちなみに問題となってくるのが、法人カードでApple Payに対応しているカードは、極めて少ないという部分です。実は現状では4つの法人カードしか、Apple Payに対応していないのです。

Apple Payに対応している法人カード4つ

  • 楽天ビジネスカード
  • セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス・カード
  • 三井住友ビジネスカード forOwners
  • エグゼクティブゴールドフォービス

iPhoneにある「Wallet」アプリにカードを登録する

iPhoneの中に「Wallet」と呼ばれるアプリが内蔵されています。そのアプリを起動してください。

起動すると右上に「+」が表示されています。そちらをタップするか「カードを追加」をタップしましょう。

タップして現れてきた画面には以下の2つの選択肢が現れます。

  • 「クレジット/プリペイドカード」
  • 「Suica」

もちろん「クレジット/プリペイドカード」をタップしてください。そうするとカードの読み取り機能が起動します。

対象のクレジットカード(法人カード)を枠内におさめてください。撮影する必要はありません。自動的にカードを読み取ってくれます。

カードの読み取りが終了すると、カード情報の入力をすることになります。

  • 「カードの有効期限」
  • 「セキュリティコード」

以上の2つの情報を入力することになります。カード情報が入力すると、利用条件が示されるので「同意する」をタップして手続きを進めてください。

次にカードの不正利用を防ぐためにカード認証が行われます。SMSなどを利用して認証コードを入力するのです。

SMSに認証コードが送られるようにすると、SMSに番号が届きます。その番号が認証コードなので入力をしてください。

認証コードを入力するとクレジットカードの登録が完了します。

以上で手続は終了です。

Walletには最大で8枚のクレジットカードを登録可能です。登録したカードで「使わない」ものに関しては、削除することも可能です。

Apple Payが利用できる店舗とは?

どんな店舗でもApple Payが利用できるわけではありません。

Apple Payが利用できるかについては、店舗の入口付近やレジ周りを確認するとわかります。それらの場所には、ロゴが表示されているわけですが、そのロゴの種類によってApple Payが利用できるか判別できるわけです。

Apple Payが利用可能であることを示すロゴ例

  • QUICPay
  • iD
  • Apple Pay
  • Suica

上記したロゴのうち、一つだけでも掲載されていれば、その店舗でApple Pay決済ができるということになります。

Expert
QUICPayやiDといった電子マネーのロゴだけであったとしても、QUICPayやiDを経由して、Apple Pay決済ができるわけです。

Apple Payが利用できる店舗例

  • セブン-イレブン
  • ファミリーマート
  • サークルKサンクス
  • ミニストップ
  • ローソン
  • マツモトキヨシ
  • ユニクロ
  • マクドナルド
  • すき家
  • TSUTAYA
  • Apple
  • ヨドバシカメラなど

上記したのは一例に過ぎません。様々な店舗で決済に利用できるのです。特にコンビニの多くが対応しているので、少額の買い物に活用できます。

Expert
今後も対応していく店舗は増えると考えられるので、Apple Payによる支払いが広まることは確実でしょう。

Apple Payが利用できる店舗については、「アップルのホームページ」に詳しく記載してあります。

Apple Payをレジで利用する

レジに向かいiPhoneを読み取り機をかざすわけですが、その前にアプリのWalletを開きます。支払いに使うカードを選択しましょう。

そして店員に対し、QUICPayで支払うのか、それともiDで支払うのかを告げるのです。

Touch IDに指をおいて、認証を行います。認証が済んだら、レジの読み取り機にiPhoneをかざしてください。

決済が完了すると音がします。音がなったら支払いができた、ということになるわけです。

もう少し簡単に決済に利用する方法あり

アプリを開いてカードを選択するのを面倒に感じる方もいるでしょう。実は、もう少し簡単に利用する方法もあるのです。

iPhoneのロック画面やスリープ画面でホームボタンを2回押してください。そうするとクレジットカードが表示されます。そのクレジットカードでの支払いで問題がなければ、その状態で読み取り機にかざすだけです。
Expert
最初はカードの選択なども確認しながら行うべきですが、慣れてきたらこちらの簡単な方法で決済するのもおすすめです。

こちらの方法で対応するのであれば「メインカード」の設定をしておきましょう。メインで使いたいカードを一番手前に表示させるようにするわけです。

メインカードの設定は簡単です。メインカードにしたいカードを長押しして、下にドラッグしてください。最も手前に選択したカードが表示されるはずです。それだけでメインカード設定はできるのです。

メインカードを上記の方法で変更すると「〇〇〇〇カード(クレジットカード名)がメインカードになりました」と画面に表示されます。問題なければ「OK」をタップして終了です。

Apple Payを法人カードで利用するメリット8つ!

  1. 支払いを後ろ倒しにできる
  2. 安全性が極めて高い
  3. 法人カードを持ち歩かなくてもカード決済ができる
  4. クレジットカードのポイントがたまりやすくなる
  5. 買い物時間を短縮できる
  6. 出張が楽になる(移動の決済が楽になる)
  7. 財布が薄くなる(カードを持ち歩かなくて済む)
  8. モバイルSuicaの年会費が無料になる

1.支払いまで猶予期間がある

会社を経営していたり事業を行っていたりする方に関しては、キャッシュを少しでも確保するということが、重要になります。

よって、支払いを遅らせるということが肝心になってくるわけです。

法人カードにてApple Payを利用すると、Apple Payで支払ったものは、クレジットカード利用分として後に引き落としが行われるわけです。

その場で現金で支払っていれば、すぐに現金が手元からなくなります。しかしApple Pay利用に関しては、基本的にクレジットカード決済と同様になるので、30日から60日後の支払いとなるのです。

手元に資金が留められるので、会社の資金繰りが安定しやすいといったメリットがあります。

2.Apple Payが不正利用される可能性はほぼなし

Apple Payはあまりにも簡単に決済ができるので、不安に思っている方も多いのですが心配はありません。不正利用される可能性が極めて低いのです。

Apple Payを利用する場合には、Touch ID認証が必須となります。要は、指紋がマッチしなければ決済ができないといったシステムになっているわけです。

別の人が勝手にiPhoneを盗んで、決済に利用するといったことは事実上不可能です。仮にiPhoneを盗まれたとしても、Apple Payが悪用されることはありません。

どうしても心配な方は、iPhoneを遠隔操作してクレジットカードの情報を削除しましょう。遠隔操作に関しては、iCloudにて可能です。

3.カード不要!iPhoneのみで決済ができる

普段から法人カードを持ち歩いているという方は、それほど多くはないかもしれません。

法人カードを使うといったシチュエーションのときだけ、財布に入れて持ち歩いているという方もいるでしょう。そういった場合で、突発的な支払いが発生したケースには、現金で支払ってしまうことになるのです。

現金で支払ってしまうと、経費の一元化ができなくなってしまいます。経費管理が煩雑化してしまい、経理業務が複雑化してしまうわけです。

一方でApple Payであれば、クレジットカードを持ち歩く必要はありません。すでにクレジットカードはiPhoneに登録してあるわけです。よって、iPhoneだけでApple Pay決済ができ、後にクレジットカード利用として引き落としがされます。

経費管理を一元化しやすくなり、カードを持ち歩く手間も省けるというものです。

Expert
小さな経費も長い目で見ると大きな額になります。ちょっとした支払いにもApple Payを活用することで、経費の計上もしやすくなります。結果として会社として節税につながることもあるわけです。

4.Apple Pay決済でもポイントが貯まる

法人カードの中には、ポイントが貯められるものもあります。Apple Pay決済分も、ポイント加算になるケースは珍しくありません。

要は、Apple Pay決済を活用することで、クレジットカードのポイントが貯まりやすくなるわけです。

例えば数百円などの決済に関しては、わざわざクレジットカードで支払うのを面倒に感じてしまう方も少なくありません。

しかし1回あたり数百円の決済だとしても、月にすると1万円や2万円になることもあります。年間で10万円や20万円になることもあるのです。

その数百円の決済をすべてApple Pay決済をしたとすると、たくさんのポイントが獲得できる可能性があります。

仮にポイント還元率が0.5%だとしましょう。年間でApple Pay決済を10万円としたら500円分のポイント獲得となります。仮に30万円利用したら1,500円分のポイント獲得となるのです。

Expert
5年や10年といった長いスパンで見ると、ポイントも馬鹿にはなりません。「法人カードのポイントを少しでも効率的に貯めていきたい」と考えている方は、Apple Pay決済を活用しましょう。

5.買い物時間が短くなる

クレジットカード決済をするにしても、処理には時間がかかります。サインや暗証番号を求められるので、買い物に時間がかかってしまうのです。

現金決済にしても、お金の受け渡しに時間がかかります。お釣りのやり取りなどもしなければなりません。

しかしApple Pay決済を利用すると時間がかかりません。読み取り機にiPhoneをかざすだけで、決済が完了するのです。サインや暗証番号を求められることもありません。お金の受け渡しもする必要がないのです。

例えばタクシーの料金を支払うときですが、お釣りのやりとりに時間がかかりがちですよね。時間がない時は「お釣りはいらない」といって、すぐにタクシーから飛び降りるような経験をしたことがある方もいるでしょう。

Apple Payであれば指紋認証をして、読み取り機にかざして音が鳴ればOKです。時間として数秒で決済は完了します。

忙しいビジネスマンにとっては、欠かせない決済方法といっても過言ではありません。

オンライン決済でも時間の短縮が可能!

Apple Payには、オンライン決済に必要な情報がすべて登録済みです。

例えば名前や住所と行ったものや、クレジットカード情報も組み込まれているのです。わざわざ自分で買い物をするごとに入力する必要はありません。

クレジットカード決済にてオンラインショッピングをする場合には、カード情報や個人情報を入力しなければなりません。

その入力だけでも数分かかってしまうこともあるわけです。

カード番号やセキュリティ番号を把握するために、クレジットカードを探し回るといった経験をした方もいるでしょう。Apple Payであれば、そんなことをする必要もないのです。

6.出張費用の支払いが楽になる

iPhoneにSuicaを登録しておくだけで、iPhoneを改札にかざすだけで取れるようになるのです。わざわざきっぷを買う必要もありません。

出張をする機会が多いという方も多いでしょう。Apple Payがあることで、移動の決済が極めて楽になるわけです。

出張に航空機を利用する方も多くいます。

そんな方にはApple Payで利用できる「ANA Skip(スキップ)サービス」がおすすめです。空港での搭乗手続きの必要がなくなります。手続を簡略化できるのです。

iPhoneだけで、ANA便が利用できるようになるわけです。

7.カードを持ち歩く必要がなくなる

前述したようにApple Payには、最大で8枚までクレジットカードを登録できます。Apple Pay決済ができる店舗だけの利用を考えているのであれば、それらのカードを持ち歩く必要はありません。

ビジネスマンともなると、複数のクレジットカードを取得して持ち歩くということも、珍しいわけではありません。しかしカードを多く携帯するとなると、お財布がパンパンになってしまうのです。

Apple Payを有効活用できれば、持ち歩くカードの枚数を制限できます。結果的に財布を薄くできるわけです。

8.モバイルSuicaの年会費について

モバイルSuicaに関しては、年会費は通常1,050円(税込み)となっています。毎年かかるので、10年や20年で考えると大きな出費になってしまいます。

しかしApple Payであれば、iPhoneからSuicaを直接購入が可能なのです。

iPhoneからSuicaを直接購入すると、その年会費がかかりません。Suicaの年会費を節約することがApple Payではできるのです。
Expert
アンドロイドのおサイフケータイを愛用しているという方も多いでしょう。しかし年会費は、チリも積もれば山となります。節約したいと考えるのであれば、Apple Payの利用も考えておきましょう。

Apple Payを法人カードで利用するデメリット5つ!

  1. オンライン決済のは向いていない
  2. 海外でApple Pay決済ができない(国内のカードのケース)
  3. 対応している電子マネーが少ない
  4. 通常のカードショッピングよりも還元率が低くなる可能性あり
  5. iPhoneの充電が切れるとApple Payは利用できない

1.オンライン決済とApple Payの関係性

実店舗の利用については特に問題がありません。非常に多くの店舗で決済に利用できるわけです。

しかしオンライン決済に関しては、極めて弱いのです。

対応しているオンラインショップが少なくなっており、インターネット上の決済としては向いていません。

Apple Payが利用できるウェブサイト例

  • Apple
  • SBI損保の自動車保険
  • giftee
  • GU
  • じゃらん
  • 全国タクシー
  • 出前館
  • TOHO CINEMAS
  • BASE
  • minne
  • YAHOO!ショッピング
  • ユニクロ

上記が全てとなっています。

例えば「楽天市場」や「Amazon」といった巨大ショッピングモールでも決済に利用できません。インターネットショッピングに、Apple Payを利用したいと思っている方には、残念な結果となっているわけです。

Apple Payをオンライン決済で利用する方法

Apple Payが利用できるショップやアプリの支払い画面には、「Apple Pay」のボタンが表示されています。そちらをタップして決済手続きを進めてください。

タップすると支払いの詳細が掲載されているはずです。その掲載されている情報に誤りがないかを確認してください。

対象のクレジットカード名などが記載されているので、そのカードなどの情報に問題がなければTouch IDをします。

以上でオンライン決済は終了です。

オンライン決済の利用に関しては、特に難しいところありません。だからこそ利用できるショップやアプリが少ないというのは、残念なのです。

今後対応するオンラインショップやアプリが増えれば、さらにApple Payを利用する方が増えるはずです。

2.Apple Payによる海外決済について

Apple Payは、国内だけのサービスではありません。海外でも行われています。しかし国内のクレジットカードとiPhoneの場合には、海外のApple Pay決済はできないのです。

国内で発行されたApple Pay対応のクレジットカードと、国内で発売されたiPhoneであれば、国内のApple Payにしか対応できません。

逆に海外で発行したカードと、海外で発売されたiPhoneであれば、日本国内でApple Pay決済はできないのです。

3.Apple Payに対応している電子マネーとは?

対応している電子マネーは、わずかに3つとなっています。

  • 「QUICPay」
  • 「iD」
  • 「Suica」

のみとなっています。

一方で、アンドロイドのおサイフケータイには数多くの電子マネーが対応しています。

「QUICPay」と「iD」も対応しており、さらに「楽天Edy」や「WAON」、そして「nanaco」に「モバイルSuica」、「モバイルスターバックス」にも対応しています。

アンドロイドのおサイフケータイに比べて、対応電子マネーが少ないことにより、使い勝手に多少の問題があることは否めません。

今後対応する電子マネーが増えてくれれば、こちらのデメリットは解消するわけですが、今のところそのような流れは見えてきていないのです。

4.Apple Pay利用時には還元率が不利になる可能性あり

通常のポイント還元率が、1.0%のカードであったとしても、Apple Payを利用すると還元率が0.5%になってしまうというものも、現実にあります。

ポイントが獲得できないわけではありませんが、ポイント付与率が下がる傾向が多くなっており、その点は注意して利用しなければなりません。

もちろんApple Pay利用時も、還元率が下がらないカードは存在しています。ポイント重視でカード選びを行っている方は、Apple Pay利用時の還元率に注目しましょう。

5.充電が切れたら利用できない

クレジットカードであれば、充電も関係ありません。カードが折れでもしない限りは利用できます。

しかしアップルペイに関しては、iPhoneがなければ利用できません。特に注意しなければならないのが充電です。

仮にiPhoneの充電が切れてしまえば、iPhoneを読み取り機にかざしても反応しません。決済に利用できないのです。

さらに改札でApple Payを利用する時は注意しなければなりません。

乗る時にApple Payで支払った場合には、出る時もApple Payでなければなりません。しかし充電が切れてしまうと、改札から出られなくなってしまいます。

もちろん駅の方で対処してもらうことは可能ですが、余計に時間がかかってしまうので、やはり充電には気をつけなければなりません。

Apple Payに対応しているおすすめ法人カード3つ!

1.Apple Pay利用時のポイント還元率が高い「楽天ビジネスカード」

Apple Pay利用時にはポイント還元率が下がってしまうカードが多いのですが、楽天ビジネスカードに関してはその心配もありません。Apple Payによる決済時も、通常の1.0%のポイント還元率となっているのです。

獲得できるポイントプログラムは「楽天スーパーポイント」です。楽天市場にて1ポイントあたり1円として利用可能です。楽天市場を定期的に利用しているという方には、欠かせないカードとなっているわけです。

ちなみに楽天ビジネスカードは単体では発行できません

楽天カードの上級カードである「楽天プレミアムカード」の追加カードとして発行されます。よって、楽天ビジネスカードと楽天プレミアムカードの2つを持っていることになります。

その楽天ビジネスカードと楽天プレミアムカードのどちらも、Apple Payへの登録が可能なのです。要はApple Payの使い分けが可能です。

  • 楽天ビジネスカードの登録口座:法人名義の口座(個人事業主の場合は個人名義の口座登録が可能)
  • 楽天プレミアムカードの登録口座:個人名義の口座

どちらのカードを利用するかによって、引き落とし口座が異なってくるわけです。

法人口座から引き落としされたいのであれば、Apple Payにて楽天ビジネスカードを利用しましょう。個人口座から引き落としされたいのであれば、Apple Payにて楽天プレミアムカードを利用すればよいのです。
ちなみに楽天プレミアムカードには、空港ラウンジの特典が付帯しています。プライオリティパスが付帯しているので、世界1,200箇所ものラウンジが利用できるのです。

世界を飛び回っているビジネスマンにおすすめのクレジットカードです。

楽天ビジネスカードの基本スペック

年会費 2,200円(税込み)(※1)
追加カード ETCカード(年会費:550円)(※2)
apple Pay利用時の還元率 1.00%
ポイントプログラム 楽天スーパーポイント
ポイント付与レート 100円につき1ポイント
入会資格 20歳以上であること、本人に継続した安定収入があること、楽天プレミアムカードを所有していること
ポイント優待店 あり(楽天市場:ポイント還元率5.0%)

※1:2,160円の年会費は楽天ビジネスカードのもの。別に楽天プレミアムカードの年会費「1万1,000円(税込み)」がかかってきます。
※2:ETCカードは1枚目まで年会費無料。2枚目以降の年会費は550円です。

楽天ビジネスカード」の公式サイトはこちら

低コストでApple Payが利用できるおすすめ法人カード「オリコエグゼクティブゴールドフォービズ」

最初に説明しなければならないのが、オリコエグゼクティブゴールドフォービズには、「2種類」あるという部分です。

「M(エム)」と「S(エス)」の2つがあるのです。

エムとエスの違いですが、エムであると法人名義の口座設定となります。エスであると個人名義の口座設定となります。

どちらの口座設定をしたいでしょうか?

では気になるコストという部分ですが、そもそも法人カードは基本的に年会費が発生してしまうのです。

しかし、オリコエグゼクティブゴールドフォービズに関しては、年会費が抑えられています。2,200円(税込み)となっているのです。しかもゴールドカードであるにもかかわらず、そのその低さです。

さらにポイント還元率も高い設定となっています。楽天ビジネスカードにはかないませんが、通常の還元率が0.6%となっています。

カードの利用額によっては、ポイント還元率が最大で1.1%にもなります。「Apple Pay利用時にもししっかりとポイントを貯めたい」という方におすすめなのです。

年間の利用金額 翌年のポイント還元率
50万円未満 0.60%
50万円以上 0.85%
100万円以上 0.95%
200万円以上 1.10%

ちなみにオリコエグゼクティブゴールドフォービズには、「QUICPay」と「iD」の2つの電子マネーが付帯しています。

Expert
Apple Payに割り当てられるのは、QUICPayとなっているのでその点は覚えておきましょう。

EX Gold for Biz S iD×QUICPayの基本スペック

年会費 年会費 2,200円(税込み)(初年度無料)
追加カード ETCカード(年会費無料)(※1)
apple Pay利用時の還元率 0.60%
ポイントプログラム 暮らスマイル
ポイント付与レート 1,000円につき1スマイル(0.5%還元の場合)
入会資格 個人事業主であること
ポイント優待店 あり(オリコモール:ポイント還元率は提携ショップによる)

※1:「S」では子カードを発行できませんが、「M」に関しては最大で3枚の子カードを発行可能です。

EX Gold for Biz S iD×QUICPay」の公式サイトはこちら

Apple Pay付帯のグレードの高いおすすめ法人カード「セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス・カード」

Apple Pay付帯の法人カードに関しては、このセゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス・カードの他にプラチナカードはありません。

グレードの高いカードを狙っているという方にとっては、欠かせないカードなのです。

プラチナカードであるので、コンシェルジュデスクが利用可能です。国内外のホテルやレストランの手配を行ってくれます。さらに航空チケットの手配までしてくれるのです。

世界1,200箇所もの空港ラウンジが利用できるプライオリティパスも付帯しています。海外出張を行う機会が多いという方にも、欠かせないカードなのです。

Apple Pay利用時にもポイントの付与があります。還元率は0.5%となっておりそれほど高いわけではなりませんが、ポイントに有効期限がない永久不滅ポイントが獲得できます。

またセゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス・カードは、JALマイルの獲得に特化しています。最大で1.125%ものマイルが貯められるのです。JALマイルユーザーにとっては欠かせない法人カードとなっているわけです。

セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス・カードの基本スペック

年会費 年会費 2万2,000円(税込み)
追加カード ETCカード(年会費無料)、子カード(年会費:3,300円)(※1)
apple Pay利用時の還元率 0.50%
ポイントプログラム セゾン永久不滅ポイント
ポイント付与レート 1,000円につき1ポイント
入会資格 20歳以上であること
ポイント優待店 あり(セゾンポイントモール:ポイント還元率は提携ショップによる)

※1:子カードは最大で4枚まで発行可能です。

セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス・カード」の公式サイトはこちら

まとめ

Apple Payの使い方から、Apple Payのメリット・デメリット、さらにApple Payが付帯しているおすすめ法人カードを解説しました。

Apple Payの使い方としては、まずは大前提としてiPhoneが必要になります。さらにApple Payに対応しているクレジットカードが必須なのです。あとはアプリとカードを連動させれば決済に利用できるようになります。

使い方としては難しい部分はありません。すぐに慣れるでしょう。

Apple Payが付帯する法人カードのメリット・デメリットについても詳しく述べました。

メリット
  • 支払いを後ろ倒しにできる
  • 安全性が極めて高い
  • 法人カードを持ち歩かなくてもカード決済ができる
  • クレジットカードのポイントがたまりやすくなる
  • 買い物時間を短縮できる
  • 出張が楽になる(移動の決済が楽になる)
  • 財布が薄くなる(カードを持ち歩かなくて済む)
  • モバイルSuicaの年会費が無料になる
デメリット
  • オンライン決済のは向いていない
  • 海外でApple Pay決済ができない(国内発行のカード)
  • 対応している電子マネーが少ない
  • 通常のカードショッピングよりも還元率が低くなる可能性あり
  • iPhoneの充電が切れるとApple Payは利用できない

メリットの中で注目すべきは、安全性の高さでしょう。クレジットカードよりもセキュリティはしっかりとしています。

そもそも指紋認証となっているので、本人でなければ利用できません。iPhoneを紛失したとしても不正利用されることはないのです。

他にも決済時間の短縮など、Apple Payが付帯している法人カードを利用するメリットがたくさんあります。

デメリットについても指摘しました。

デメリットの中で注目すべきはオンライン決済でしょう。実店舗については対応しているところが多いわけですが、ネットショップに関してはほとんど対応していません。オンライン決済には向いていないのです。

他にも海外利用ができないといったマイナス面もあるので、覚えておく必要があります。

Apple Payが付帯するおすすめの法人カードは3つ紹介しました。

  • ポイント還元率が高い「楽天ビジネスカード」
  • 年会費が低い「EX Gold for Biz S iD×QUICPay」
  • 唯一のプラチナカードである「セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス・カード」

それぞれ全く異なった特徴を持ったカードです。

楽天ビジネスカードに関しては、通常のポイント還元率が1.0%でありApple Pay利用時に関しても1.0%となっています。ポイントがザクザク貯まるタイプの法人カードなのです。

ゴールド系の法人カードでありながら年会費が2,200円(税込み)となっているのがEX Gold for Biz S iD×QUICPayです。コストが低いので、とりあえずApple Payを利用してみたい、という方に適しています。

セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス・カードはプラチナカードとなっており、サービスの質が極めて高くなっています。法人カードとしてカードに付帯しているサービスを有効活用していきたい、という場合におすすめのカードとなっているわけです。特に空港ラウンジサービスやコンシェルジュサービスには注目です。

Expert
Apple Payはクレジットカード払いを、よりしやすくするものです。法人カードにも対応してきており、今後はさらに利用しやすくなります。今のうちに導入し、細かな支払いについても経費計上できるようにしておきましょう。

おすすめのクレジットカードの中で気になったものがあれば、さらに深く調査してみるべきです。法人カードとは長い付き合いになることもあるので、慎重に選びましょう。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です