法人カードでApplePayを設定・利用する全手順

SHARE

Apple Payが話題になっています。Apple Payを利用することで、決済の幅が広がっていくことになります。現金がなくても決済できるようになるわけです。

Man
「クレジットカードだけでも現金なしで買い物できるし、Apple Payなんて必要ないんじゃないの?」

確かにクレジットカードもApple Payと同様に、現金が手元になったとしても買い物ができます。

しかしクレジットカード決済をする時には、カードを持っていなければなりません。

一方でApple Payの利用に関しては、iPhoneがあればできるのです。クレジットカードを持ち歩いていなくても決済が可能です。

クレジットカード決済をする時には、暗証番号を求められたりサインを求められたりすることもあります。決済時に時間がかかってしまうことも考えられるのです。

しかしApple Payに関しては、暗証番号の入力もサインも必要ありません。決済に時間や手間がかからないのです。

特に個人事業主や法人の場合には、様々な場面で決済をすることになります。法人カードだけでも役立つわけですが、その法人カードにApple Payが付帯していることで、支払いがさらに楽になるわけです。

いままで、特にApple Payに興味がなかった方も、利用してみたくなったのではありませんか?

こちらでは、法人カードでApple Payをどのように設定するのか、さらには実際に法人カードでApple Payを利用する方法について徹底解説します。

クレジットカードの新たな活用方法を知りたい、という方は必見です。

そもそもApple Payってなんだ?

iPhoneを利用した決済サービスである

iPhoneが、クレジットカード代わりになります。要はクレジットカードを持っていなかったとしても、iPhoneがあれば、クレジットカード決済が出来るというものになっているわけです。

簡単にApple Payの機能を説明すると、まずはiPhoneにクレジットカードを取り込むことになります。そしてその取り込んだクレジットカードを選択して買い物ができるのです。

カードを複数枚管理している方もいるでしょう。法人の中にも法人カードを複数所有しているという方は、珍しいわけではありません。5枚や10枚のカードを管理している例もあるほどです。

もしも複数のクレジットカードを活用しようとなると、複数のカードを持ち歩かなければなりません。それだけで財布の中身がパンパンになってしまうこともあるでしょう。

Apple Payであれば、最大で8枚のカードを取り込むことが可能です。そして取り込んだカードの中から利用するカードを選択して決済に利用できるわけです。

電子マネーを介して買い物をすることになる

Apple Payは、必ず電子マネーと連動しています。電子マネーが利用できるクレジットカードでなければ利用できないわけです。

さらに全ての電子マネーで、Apple Payが利用できるわけではありません。

  • iD
  • QUICPay
  • Suica

上記の3つの電子マネーのいずれかを介して支払いを行うことになるのです。

Apple Payを公共交通機関で利用する時には、Suicaを介することになります。一方で実店舗での買い物を実施する場合には、iDまたはQUICPayを介することになるわけです(Suica加盟店でも利用可能)。
公共交通機関系の電子マネーには、ICOCAやPiTaPa、さらにはPASMOなどがあるわけですが、それらはApple Payには対応していません。

すべての公共交通機関で決済に利用できるわけではないので、注意しましょう。

利用できるクレジットカードが限られている

まずは前述したように、電子マネーが使えるクレジットカードでなければ、Apple Payは利用できないということを覚えておく必要があります。

よってどんなクレジットカード・法人カードでも、Apple Payが利用できるわけではありません。利用したいのであれば、利用できるカードを選ぶ必要があるわけです。

Apple Payに登録できるクレジットカード会社について、以下に掲載します(個人カードでApple Payに登録可能なもの)。

Apple Payが利用可能なiD系クレジットカード会社例

  • 三井住友カード
  • dカード
  • イオンカード
  • ライフカード
  • ソフトバンクカード
  • ポケットカード

Apple Payが利用可能なQUICPay系クレジットカード会社例

  • ビューカード
  • 三菱UFJニコス
  • アメックス
  • エポスカード
  • au WALLETクレジットカード
  • TS CUBIC CARD
  • JCB
  • オリコカード
  • クレディセゾン
  • ジャックス
  • アプラス

チェックしてもらえれば分かりますが、大手のクレジットカード会社のカードも対応しているわけです。

iPhone利用者も多く、新たな決済方法として人気が高まっていることもあり、今後はさらにApple Payに登録できるカードも増えていくと考えられます。

個人カードについては、すでに多くのカードが対応しているので、新たなカード申し込みは不要です。問題は法人カードです。実は法人カードでApple Payに対応しているカードは極端に少ない傾向にあります。

前述したように三井住友カードは個人カードの場合には、Apple Payに対応しています。しかし、法人カード(for Owners以外)の三井住友カードについてはApple Payには対応していません。

例えば「三井住友ビジネスカード(ゴールド)」に関しては、スマホ決済としては「楽天ペイ」のみに対応しています。「三井住友ビジネスカード(クラシック)」に関しても、「楽天ペイ」のみの対応となっているわけです。

法人カードの中で、Apple Payに対応しているカードは限られているのです。

では、実際に主な法人カードの中でApple Payに登録可能なカードを以下に掲載します。

  • EX Gold for Biz S iD×QUICPay
  • EX Gold for Biz M iD×QUICPay
  • セゾンパール・アメリカン・エキスプレス・カード
  • セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス・カード
  • SBS Executive Business Card GOLD
  • SBS Executive Business Card CLASSIC
  • 楽天ビジネスカード

要は「Apple Payに登録ができる法人カード」と限定をしてしまうと、選択肢が圧倒的に狭まってしまします。

Apple Payを利用したいのであれば、登録できる法人カードの中で自身にマッチしたものを少ない選択肢の中から見つけ出さなければなりません。

まずはApple Payに登録できる法人カードを取得すること

法人カードをApple Payに登録して利用しようと思っているのであれば、まずは登録できるカードを取得することから始めなければなりません。

法人カードの多くは対応していません。よって、新たに取得しなければならないというケースが極めて多くなると考えられるわけです。

こちらでは、以下の7つのApple Payに登録できる法人カードの特徴を紹介します。

  1. EX Gold for Biz S iD×QUICPay
  2. EX Gold for Biz M iD×QUICPay
  3. セゾンパール・アメリカン・エキスプレス・カード
  4. セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス・カード
  5. SBS Executive Business Card GOLD
  6. SBS Executive Business Card CLASSIC
  7. 楽天ビジネスカード

1.EX Gold for Biz S iD×QUICPayの特徴とは?

低年会費タイプのゴールド系法人カードとなっています。初年度年会費は無料であり、2年目の年会費は2,200円(税込み)となっているのです。

国際ブランドとしては、VISAとMastercard®から選択できます。

電子マネーに関しては、iDとQUICPayが付帯しており、スマホ決済に関してはApple PayだけではなくGoogle Pay、さらには楽天ペイも付帯しています。

スマホ決済に特化しているクレジットカード」といっても過言ではありません。

法人カードとしての特徴にも注目です。クラウド会計ソフトの「freee」が2カ月無料で利用できるといった特徴があるのです。

ポイント還元率については、高めに設定されています。通常のポイント還元率は0.6%であり、前年度の利用金額(カードショッピング額)によっては、最大でポイント還元率が1.1%にもなるチャンスがあります。

また専用ショッピングモールに「オリコモール」があり、そちらを経由してネットショッピングを行うと、ポイントが通常よりもたくさんもらえるのです。

年会費が低いので、それほど補償額は高いわけではありませんが、海外旅行傷害保険も国内旅行傷害保険もショッピング保険も付帯しています。

EX Gold for Biz S iD×QUICPayの基本スペック

年会費 2,200円(税込み)(初年度無料)
追加カード ETCカード(年会費無料)
電子マネー機能 iD、QUICPay
電子マネーチャージ 楽天Edy、nanaco、QUICPay、iD
スマホ決済 apple Pay、Google Pay、楽天ペイ
電子マネーチャージとポイント 電子マネーチャージでもポイント獲得可能
ポイント還元率 0.60%
海外旅行傷害保険 最高2,000万円(自動付帯)
国内旅行傷害保険 最高1,000万円(自動付帯)
ショッピング保険 海外(100万円)、国内(100万円)

2.EX Gold for Biz M iD×QUICPayの特徴とは?

基本的には、EX Gold for Biz S iD×QUICPayと大きな違いはありません。

電子マネー機能としてはiDとQUICPayが付帯しており、スマホ決済としてはApple PayとGoogle Pay、さらには楽天Payが利用できるのです。

「S」と「M」との違いですが、実は「S」については個人事業主用となっています。一方で今回紹介している「M」に関しては法人用となります。

Mに関しては、法人用となっているので、子カードの発行が可能です。3枚まで発行できるので、社員に対しても法人カードを持たせられます。

一方で、Sにはある機能でMにはない機能もあります。それはキャッシング枠です。

Sに関しては、キャッシング枠が設定できるのですが、Mではキャッシング枠が設定できません。Sの場合は個人事業主向けのカードであるからこそ、キャッシング枠の設定が可能となっているわけです。

EX Gold for Biz M iD×QUICPayの基本スペック

年会費 2,200円(税込み)(初年度無料)
追加カード ETCカード(年会費無料)、子カード(3枚まで発行可能)
電子マネー機能 iD、QUICPay
電子マネーチャージ 楽天Edy、nanaco、QUICPay、iD
スマホ決済 apple Pay、Google Pay、楽天ペイ
電子マネーチャージとポイント 電子マネーチャージでもポイント獲得可能
ポイント還元率 0.60%
海外旅行傷害保険 最高2,000万円(自動付帯)
国内旅行傷害保険 最高1,000万円(自動付帯)
ショッピング保険 海外(100万円)、国内(100万円)

3.セゾンパール・アメリカン・エキスプレス・カードの特徴とは?

国際ブランドにアメックスが付いていながら、年会費が低めに設定されています。

初年度年会費が無料であり、2年目以降は税込みで1,100円となっているのです。しかもその2年目以降の年会費に関しても、条件付きで無料にすることが可能です。

セゾンパール・アメリカン・エキスプレス・カードは、Apple Payへの登録ができるのですが、実は電子マネー機能がありません。電子マネー機能はないのですが、電子マネーチャージに利用できるのです。だからこそApple Payへの登録が可能です。

アメックスが国際ブランドとしてついているので、ステータスがあると思っている方もいるかもしれません。

しかしセゾンパール・アメリカン・エキスプレス・カードには、ステータスはありません。あくまでクレディセゾンのカードであり、流通系カードとなっているわけです。

アメックスのプロパーカードではないので、取得のハードルはかなり低くなっています。

獲得できるポイントにも注目しましょう。セゾンパール・アメリカン・エキスプレス・カードを利用すると「セゾン 永久不滅ポイント」が獲得できます。ポイントに有効期限はありません

西友やLIVINで買い物をする機会が多い方も注目です。西友やLIVINで毎月第1、第3土曜日に関しては、5%オフで買い物ができるのです。もちろん会社の備品などを購入したとしても5%オフとなります。

スマホ決済については、Apple Payだけが利用できるわけではありません。Google Payも利用できるのです。

セゾンパール・アメリカン・エキスプレス・カードの基本スペック

年会費 1,100円(税込み)(初年度無料)(※1)
追加カード ETCカード(年会費無料)、子カード(4枚まで発行可能)(※2)
電子マネー機能 なし
電子マネーチャージ 楽天Edy、nanaco、QUICPay、iD
スマホ決済 apple Pay、Google Pay
電子マネーチャージとポイント 電子マネーチャージでもポイント獲得可能
ポイント還元率 0.50%
海外旅行傷害保険 なし
国内旅行傷害保険 なし
ショッピング保険 なし
  • ※1:2年目以降の年会費に関しては年に1回以上の利用で翌年度は無料になります。
  • ※2:子カードの年会費はかかりません。

4.セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス・カードの特徴とは?

Apple Payに登録できる法人カードとしては、最も上級カードとなっています。プラチナカードタイプの法人カードなのです。

プラチナカードであり、しかも国際ブランドがアメックスなので年会費が高いと思われがちですが、それほど高いわけではありません。2万円ちょっとの年会費設定となっているのです。

セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス・カードに関しても、前述したセゾンパール・アメリカン・エキスプレス・カードと同様に電子マネー機能はついていません。しかし電子マネーチャージが出来るのです。

スマホ決済については、Apple Payのみの対応となっています。

ビジネス系のサービスが充実しています。世界の空港ラウンジが利用できる「プライオリティパス」が付帯しています。

年会費429米ドルがかかるプレステージ会員に無料登録が出来るのです。世界を股にかけてビジネスを行っている、という方にもおすすめの法人カードなのです。

ポイント還元率は0.5%となっており、獲得できるポイントプログラムは「セゾン 永久不滅ポイント」です。ポイントの有効期限はありません

ちなみにJALマイルの還元率は1.125%にもなります。SAISON MILE CLUB(セゾン・マイル・クラブ)に無料登録でき、登録すると1,000円利用につき10マイルが付与されるのです。

さらにセゾン永久不滅ポイントも獲得出来るので、セゾン永久不滅ポイントをJAKLマイルに移行すると結果として還元率が1.125%になるわけです。

QUICPayへのチャージよりもiDへのチャージのほうが、よりポイントを多く獲得できます(QUICPayチャージの場合は1,000円につき1ポイント付与、iDチャージの場合は1,000円につき2ポイント付与)
Expert
付帯保険もプラチナカードなので充実しています。高額の補償額となっているので、海外出張も国内出張も安心して行えます。

セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス・カードの基本スペック

年会費 2万2,000円(税込み)(※1)
追加カード ETCカード(年会費無料)、子カード(4枚まで発行可能)(※2)
電子マネー機能 なし
電子マネーチャージ 楽天Edy、nanaco、QUICPay、iD
スマホ決済 apple Pay、Google Pay
電子マネーチャージとポイント 電子マネーチャージでもポイント獲得可能
ポイント還元率 0.50%
海外旅行傷害保険 最高1億円(自動付帯)
国内旅行傷害保険 最高5,000万円(利用付帯)
ショッピング保険 海外(300万円)、国内(300万円)
  • ※1:年間ショッピング利用額が200万円以上になると翌年度の年会費が半額になります(1万1,000円)。
  • ※2:子カードは4枚まで発行可能です。

5.SBS Executive Business Card GOLDの特徴とは?

年会費が高く、ゴールドカードでもあるのでステータスがあるタイプの法人カードとなっています。

注目すべきは、SBS Executive Business Card GOLDは、三井住友カードと提携しているという部分です。

よって、三井住友カードの法人サービスが利用可能となっています。Visaビジネスオファーが利用できるので、トラベル系サービスやグルメ系サービス、さらにはオフィスサプライも充実しています。

SBS Executive Business Card GOLDのサービスとして一つとして、「助成金申請代行サービス」があります。

助成金の申請を特別優待価格で行ってくれるのです。さらには「求人無料掲載サービス」も付帯しており、求人軽察が無料で可能です。

スカウトメールをより多く送れるような優待サービスもついており、人材を求めている方にとって嬉しいサービスが利用できるカードなのです。

ポイント還元率は0.5%となっています。ポイント優待点もあり、大丸や松坂屋、さらには高島屋であれば3倍の1.5%の還元率で利用可能です。専用ショッピングモールの「ポイントUPモール」を活用すれば、最大で20倍ものポイントを獲得できます。

ポイント還元率は0.5%と低めにも感じるかもしれませんが、利用方法によってはたくさんのポイントをゲットできるチャンスがあるわけです。

SBS Executive Business Card GOLDの基本スペック

年会費 3万8,500円(税込み)(初年度無料)
追加カード ETCカード(年会費:550円)(※1)、子カード(年会費:1万1,000円)(初年度無料)
電子マネー機能 なし
電子マネーチャージ nanaco、QUICPay、iD
スマホ決済 apple Pay、Google Pay、楽天ペイ
電子マネーチャージとポイント 電子マネーチャージでもポイント獲得可能(iDのみ)
ポイント還元率 0.50%
海外旅行傷害保険 最高4,000万円(自動付帯:1,000万円)
国内旅行傷害保険 最高5,000万円(利用付帯)
ショッピング保険 なし

※1:ETCカードは年に1回以上の利用で翌年度無料になります。

6.SBS Executive Business Card CLASSICの特徴とは?

SBS Executive Business Card GOLDの一般カードとなっていますが、一般カードとしては、年会費が高額に設定されています(1万800円)。

三井住友カードの提携カードでもあるので、三井住友カードの法人サービスも利用可能です。ゴールドタイプのカードと同じくVisaビジネスオファーが利用できるのです。

選択できる国際ブランドは、VISAのみとなっています。他のブランドは選択できません。

ショッピング利用額に関しても、最高で80万円となっており、使い勝手に関してはそれほど良いわけではありません。

注目すべきサービスは2つあります。まずは「GLOBAL WiFiの優待サービス」に注目しましょう。

世界の30以上の通信会社と連携しているのが、GLOBAL WiFiです。そちらのサービスを常に20%オフで利用できるのです。

さらに、経営やサービスの運営に関するサポートを受けることが出来るのも、SBS Executive Business Card CLASSICの大きな特徴となっています。

WEB上で相談に対応してくれるので、創業間もない方などは積極的に活用しましょう。

付帯保険に関しては海外旅行保険があります。しかし国内旅行保険とショッピング保険はついていません。全体的なサービスとしては、やや手薄といっても良いでしょう。

SBS Executive Business Card CLASSICの基本スペック

年会費 1万1,000円(税込み)(初年度無料)
追加カード ETCカード(年会費:550円)(※1)、子カード(年会費:1,650円)(初年度無料)
電子マネー機能 なし
電子マネーチャージ nanaco、QUICPay、iD
スマホ決済 apple Pay、Google Pay、楽天ペイ
電子マネーチャージとポイント 電子マネーチャージでもポイント獲得可能(iDのみ)
ポイント還元率 0.50%
海外旅行傷害保険 最高2,000万円(利用付帯)
国内旅行傷害保険 なし
ショッピング保険 なし

※1:ETCカードは年に1回以上の利用で翌年度無料になります。

7.楽天ビジネスカードの特徴とは?

楽天ビジネスカードは、楽天プレミアムカードの追加カードとして発行できるタイプの法人カードとなっています。

法人カードとしては、極めて珍しいポイント還元率に特化しているカードです。通常のポイント還元率が1.0%であり、楽天市場で利用すると5.0%にもなります。

さらに誕生月に楽天市場や楽天ブックスで利用すると、ポイント還元率が1.0%上乗せされます。6.0%の還元率になることもあるのです。

獲得できるポイントプログラムは、楽天スーパーポイントとなっています。楽天市場や楽天ブックスなどで、1ポイントあたり1円として買い物に利用できます。

追加カードとしては、ETCカードを発行可能です。

一方で子カードについては発行できません。従業員にカードをもたせたいと思ってもできないのです。

そもそも楽天ビジネスカード自体も追加カードなので、追加カードの発行には制約が出てきてしまうわけです。

ちなみにApple Payの利用に関しても、ポイント還元の対象となっています。1.0%のポイント還元率でApple Payが利用できるのです。

Apple Payの利用に関しては、楽天プレミアムカードで行うことになります。楽天プレミアムカードは、Apple Payだけではなく、Google Payや楽天ペイにも対応しているのです。

楽天ビジネスカードの基本スペック

年会費 2,200円(税込み)(※1)
追加カード ETCカード(年会費無料)、子カード(年会費:550円)(※2)
電子マネー機能 なし(※3)
電子マネーチャージ なし(※4)
スマホ決済 なし(※5)
電子マネーチャージとポイント 電子マネーチャージでもポイント獲得可能(楽天Edyのみ)
ポイント還元率 1.00%
海外旅行傷害保険 なし(※6)
国内旅行傷害保険 なし(※7)
ショッピング保険 なし(※8)
  • ※1:別途楽天プレミアムカードの年会費「1万1,000円」がかかります。
  • ※2:子カードは5枚まで発行可能です。
  • ※3:楽天プレミアムカードに楽天Edyが付帯しています。
  • ※4:楽天プレミアムカードには楽天Edyのチャージ機能が付帯しています。
  • ※5:楽天プレミアムカードであればApple Pay、Google Pay、楽天ペイによる決済が可能です。
  • ※6:楽天プレミアムカードに最高5,000万円(自動付帯:4,000万円)の海外旅行傷害保険が付帯しています。
  • ※7:楽天プレミアムカードに最高5,000万円(利用付帯)の国以内旅行傷害保険が付帯しています。
  • ※8:楽天プレミアムカードに海外(300万円)・国内(300万円)のショッピング保険が付帯してます。

法人カードでApple Payを設定する方法

iPhoneを用意することから始めることになります。

その時にWalletというアプリを利用することになるわけですが、そのアプリに関しては、ダウンロードする必要はありません。最初からiPhoneに組み込まれているアプリなのです。

Apple Payは、クレジットカード、またはSuicaを設定することにより利用できるようになります。いずれかの電子マネーが利用できるカードがなければ、Apple Payは設定できないのです。

それでは法人カードで、Apple Payを設定する方法を順序立てて解説していきます。

  1. Apple Payに登録できる法人カードを手元に用意する
  2. Walletアプリを起動する
  3. Walletアプリで手続きを開始する
  4. Walletアプリで法人カードを追加する
  5. Walletアプリでカード認証手続きを実施する

カードが必須である

クレジットカードを登録しなければなりません。

登録時にはクレジットカードが必須となっているので、まずはApple Payに対応している法人カードを手元に用意する必要があるのです。

Walletアプリの起動について

Apple Payへの登録に関しては「Wallet」と呼ばれるアプリを介しておこなわれます。

WalletはiPhoneに最初からあるアプリとなっているので、そちらを起動してください。起動したら、Walletにて手続きを開始していくことになります。

Walletアプリで手続を行う

Walletアプリを起動したら「カードを追加」をタップしてください(2枚目以降のカードの登録については右上に表示されている「+」のマークからも追加登録ができるようになります。

「カードを追加」をタップ後に、iCloudのパスワードを要求されることもありますが、その場合はパスワードを入力して手続きを進めてください。

「カードを追加」をタップすると、Apple Payに関する説明文が表示されます。その画面の右上に表示されている「次へ」をタップしてください。さらに手続きが進むことになります。

「カードの種類」という画面になり、2つの選択肢が現れます。

  • 「クレジット/プリペイドカード」
  • 「Suica」

もちろん法人カードを登録することになるので、「クレジット/プリペイドカード」をタップしてください。

Suicaカードを登録したい場合には、この選択肢で「Suica」を選択します。選択するとSuicaカードをApple Payに転送する手続が開始されるわけです。

「カードを追加」画面に移行することになります。ここからはカード追加手続きが実施されるのです。

カードの追加手続について

前述した「カードの追加」金面から手続きを行うことになります。

すでに、iTunesやApp Storeで利用しているクレジットカードがある場合には、セキュリティコードを入力することでカードの追加登録手続きが進むことになります。

一方で、iTunesやApp Storeで利用していないクレジットカードを登録する場合には、「他のカードを追加」をタップしてください。そちらをタップすると、新しいカードが追加できるようになるのです。

「他のカードを追加」をタップすると、追加するカードのスキャンを実施することになります。自動的にカメラ機能が立ち上がり、画面の枠内にクレジットカードを収めます。クレジットカードを撮影する必要はありません。

カードの読み取りに成功すると「カードの情報」が確認できます。

  • 「名義」
  • 「カード番号」

上記の2つが示されるわけですが、誤りがないかを確認してください。

特にカード番号については読み取りがしづらいケースも有り、誤りが発生する可能性もあります。もしも情報に誤りがある場合には「戻る」をタップして再度スキャンを実施してください。

カード情報が正確であれば、「次へ」をタップして手続を進めることになります。

次に行うのは「有効期限」と「セキュリティコード」の入力です。有効期限に関しては、クレジットカードの券面に書かれています。そちらをそのまま入力してください。

セキュリティコードについては、カードの裏面に書かれています。カードの署名付近に書かれている数字がセキュリティコードなので、そちらを入力してください。

入力がし終わったら「次へ」をタップして「利用条件」の確認に入ります。

利用条件は細かく記載されているわけですが、それらを確認し問題がなければ「同意する」をタップします。仮に「同意しない」をタップすると、Apple Pay登録はできないので注意しましょう。

以上でとりあえずカードの追加が行われます。カードに付帯している「iD」か「QUICPay」のどちらを利用するのかが表示されることになるのです。表示を確認したら「次へ」をタップします。

以上でカードの追加手続は完了です。次にカード認証手続きに入ります。

カード認証の手続きについて

カード認証の方法を選択することになります。カードが認証されなければ、Apple Payは利用できません。

認証方法については、以下の2つが用意されています。

  • 「SMS」
  • 「電話」

どちらか好きな方を選択してください。

例えばSMSを選択した場合には、メッセージで認証コードが送られてくるのです。送られてきた認証コードを入力することで、カードの認証ができます。

電話の場合には、オペレーターやガイダンスに対して電話をかけ指示に従って認証をすることになります。

カード認証が完了すると、カードの追加が完了することになります。画面に「アクティベート完了」と表示されているはずです。

アクティベート完了となると、追加したカードがApple Payで利用できるようになりました。最後に「完了」をタップするとアプリも終了します。

法人カードでApple Payを設定する方法まとめ

  1. カードを手元に用意する
  2. iPhoneのWalletアプリを起動する
  3. 「カードを追加」をタップする(2枚目以降は「+」をタップする)
  4. 「次へ」をタップする
  5. カードの種類を選択する(「クレジット/プリペイドカード」を選択する)
  6. 「他のカードを追加」をタップする
  7. スキャン画面でカードを枠内に収める
  8. カード情報を確認し誤りがなければ「次へ」をタップする
  9. カードの「有効期限」とセキュリティコードを入力する
  10. 利用条件に「同意する」
  11. カードの追加手続きが完了
  12. 「次へ」をタップする
  13. カードの認証方法を選択する(「SMS」or「電話」)
  14. 掲示された認証コードを入力する
  15. カードの追加が完了する
  16. 「完了」をタップすると手続きがすべて完了する

Apple Payの利用前に!メインカードの設定方法

Apple Payには、最大で8枚のカードを登録できます。

複数枚のカード登録を行っている場合には、メインとなるカードを「メインカード」登録しておいたほうが使い勝手が良くなります。こちらではメインカード登録の方法をお伝えします。

メインカードの設定に関しては、「設定」アプリで実施可能です。「WalletとApple Pay」を選択し、メインカードをタップしてください。

いくつかのカードが表示されているはずなので、その中でメインカードとしたいものを選択するだけです。

Expert
10秒もあれば設定できるので、メインカードについて予め選択しておきましょう。

Suicaカードの登録も抑えておこう

クレジットカード登録ではありませんが、Apple PayにはSuicaカードも登録可能です。こちらではSuicaカードの登録についても簡単に説明します。

基本的な登録の流れについては、前述したクレジットカード登録と一緒です。

手続きとして異なってくるのは以下の3つです。

  • 「カードの種類」で「Suica」を選択する
  • 「Suicaの追加」で「カード番号の下4桁」を入力する
  • Suicaカードを転送する

その他は大きな違いはありません。法人カードだけではなく、Suicaカードも登録しておきたいという方は、ついでにSuicaカードの追加も行いましょう。

Suicaカードの転送については、iPhoneをSuicaカードに近づけるだけです。クレジットカード登録のように画面でスキャンする必要はありません。転送状況がバーで確認できるので、バーが動いている最中はiPhoneをカードから離さないでください。

法人カードでApple Payを利用する方法

Apple Payの設定がすべて完了すれば、いよいよ決済として利用することになります。

決済に関しては特に難しいところはありません。最初は戸惑うかもしれませんが、クレジットカード決済よりも楽であることは確かです。

こちらでは法人カードでApple Payを利用する手順をお伝えします。

実店舗でApple Payを利用する方法

  • iPhoneを携帯しApple Pay決済ができる店舗へ向かう
  • レジに向かい端末にiPhoneをかざす

利用できる店舗と利用できない店舗

Apple Payの決済時に関しては、クレジットカードを携帯している必要はありません。そのかわりにiPhoneが必須となるのです。

さらにApple Payは、すべての店舗で決済に利用できるわけではありません。対応している店舗としていない店舗があります。前もって確認しておく必要があります。
Apple Pay決済が利用できる店舗
  • iDの加盟店
  • QUICPayの加盟店
  • Suicaの加盟店

上記のいずれかの店舗にて、決済に利用できるわけです。

主なApple Payの利用可能店舗例
  • セブン-イレブン
  • ファミリーマート
  • ローソン
  • イオン
  • ビックカメラなど

店舗の中には、複数の電子マネーに対応しているケースも珍しくなりません。そのクレジットカードも複数の電子マネーが利用できるカードも存在しています。

特に「iD」と「QUICPay」の両方が付帯しているカードが多くなっているのです。

Apple Payが利用できる電子マネーは全部で3つなのですが、カード毎にApple Payに割り当てられている電子マネーは決まっています。

例えばdカードであればiDが割り当てられています。MUFGカードであればQUICPayが割り当てられているのです。

iPhoneを利用したApple Pay決済について

買い物をする時にはレジに向かうわけですが、電子マネーで支払う旨を店員に対し伝えます。

前述したようにApple Payで利用できる電子マネーは、

  • QUICPay
  • iD
  • Suica

のいずれかとなっています。よって、その3つのうちどの電子マネーを利用するのかを伝えなけばなりません。

電子マネーに対応した読み取りリーダーが出てくるので、TOUCH IDに指を乗せた状態でiPhoneをかざしてください。決済音が出たら精算は完了です。

決済時にサインを求められることもありません。暗証番号を入力することもないのです。圧倒的に簡単に決済ができるのがApple Payの最大の魅力となっています。

ネットショッピングでApple Payを利用する方法

ネットやアプリでの決済に関しても、Apple Payが利用できます。

ただしこちらに関しても、すべてのネットショップで対応しているわけではないので注意しましょう。Apple Payに対応しているかを確かめなければなりません。

Apple Payに対応しているネットショップに関しては、Apple Payのマークがいずれかに示されているはずです。

購入時に関しては、情報と連絡先が表示されます。問題がなければ、TOUCH IDにて指紋認証をするだけです。指紋認証が完了すると「完了」と表示されるので決済が終了します。

ネットショッピングでもわざわざカード番号を入力したり、セキュリティコードを入力したりする必要はありません。圧倒的に気軽にネットショッピングが出来るのです。

Apple Payに対応しているネットショップ例

  • YAHOO!ショッピング
  • じゃらん
  • Apple
  • GU
  • ユニクロ
  • TOHO CINEMAS
  • 出前館

などです。

まとめ

Apple Payの設定方法及び利用方法についてお伝えしました。

Expert
まずは大前提として、Apple Payに登録できる法人カードを取得することからはじめなければなりません。

対応している法人カードも少しずつ増え始めています。選択肢が増えてきているので、自身にマッチしたカードを選びましょう。

Apple Payの設定方法の手順は以下のとおりです。

  1. Apple Payに登録できる法人カードを手元に用意する
  2. Walletアプリを起動する
  3. Walletアプリで手続きを開始する
  4. Walletアプリで法人カードを追加する
  5. Walletアプリでカード認証手続きを実施する

iPhoneにあるWalletと呼ばれるアプリを利用して設定することになるわけです。基本的には、Walletの指示通りに手続きを進めていけば問題ありません。

最大で8枚登録できます。2枚目以降の登録は慣れてくるはずなので時間もかからないでしょう。

Apple Payの利用の手順は以下のとおりです。

  1. iPhoneを携帯しApple Pay決済ができる店舗へ向かう
  2. レジに向かい端末にiPhoneをかざす

利用に関してはとにかく楽です。店員に対し利用する電子マネーを伝えます。

あとはTOUCH IDを利用しつつ、iPhoneを読み取りリーダーにかざすだけです。

現金決済はもちろんですが、クレジットカード決済よりも時間を短縮できます。急いで買い物をしたいという時にも、適しているのがApple Payなのです。

ネットショッピング利用もできるのがApple Payです。ネットショップ利用時も簡単であり、カード番号の入力も必要ありません。ネットショッピングも時短が出来るのです。

法人や個人事業主にとって細かな経費もしっかりと管理することが大事です。Apple Payを利用すれば、細かな経費も楽に決済にカードが利用できます。経費を法人カードに一元化できるのです。

積極的にApple Payを活用し経費管理をより正確に行いましょう。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です