【保存版】スマホ決済(QRコード決済)大手3社(PayPay、LINE Pay、楽天ペイ)を徹底比較。利用できる支払い方法、チャージ方法、導入費用&利用手数料、個人間送金、使えるお店、還元率、電子マネー対応で比較

SHARE

最近、急激に伸びているのが、スマホ決済(QRコード決済)。

そんなスマホ決済(QRコード決済)の中でも特に有名なのが、大手3社であるPayPay、LINE Pay、楽天ペイになります。

しかし、これら3つのサービスの特徴の違いをしっかり理解している人は多くありません。

また、店舗などを営んでいる事業者の方の中でも、スマホ決済(QRコード決済)を導入したいと考えてはいるものの、これらのサービスの違いがわからず、導入を躊躇している方はおられるのではないでしょうか。

そのため、今回は、『【保存版】スマホ決済(QRコード決済)大手3社(PayPay、LINE Pay、楽天ペイ)を徹底比較。利用できる支払い方法、チャージ方法、導入費用&利用手数料、個人間送金、使えるお店、還元率、電子マネー対応で比較』といった記事のタイトルで、

PayPay、LINE Pay、楽天ペイを

  • 支払い方法
  • チャージ方法
  • ポイント還元
  • 個人間送金
  • 使えるお店
  • 還元率
  • 電子マネー対応

といった観点から比較していきます。

【保存版】スマホ決済(QRコード決済)大手3社(PayPay、LINE Pay、楽天ペイ)を徹底比較。利用できる支払い方法、チャージ方法、導入費用&利用手数料、個人間送金、使えるお店、還元率、電子マネー対応で比較

今回は、スマホ決済(QRコード決済)の大手3社であるPayPay、LINE Pay、楽天ペイを

  • 利用できる支払い方法
  • チャージ方法
  • 導入費用&利用手数料
  • 個人間送金
  • 使えるお店
  • 還元率
  • 電子マネー対応

といった観点から比較し、紹介していきます。

①Pay Pay(ペイペイ)

まずは、最近ないかと話題のPay Pay(ペイペイ)について解説します。

利用できる支払い方法

Pay Payは以下3つの支払い方法を利用できます。

  1. PayPay残高
  2. Yahoo!マネー
  3. クレジットカード

<PayPay残高とYahoo!マネーの利用について>

PayPay残高とYahoo!マネーの利用についてですが、PayPay残高へのチャージは、Yahoo! JAPANカードか、Yahoo!ウォレットの預金払い用口座から行うことができます。

ただ、預金払い用口座からのPayPay残高へのチャージや、Yahoo!マネーを利用の際は、Yahoo! JAPAN IDとの連携が必要になるため、注意が必要です。

<クレジットカードの登録について>

Pay Payで登録できるクレジットカードの種類は以下の3つです。

  • VISA
  • Mastercard®
  • Yahoo! JAPANカード(JCB)

チャージ方法

PayPay残高へのチャージ方法は「Yahoo!ウォレットの預金払い用口座に登録されている金融機関口座」と本人認証サービス(3Dセキュア)に登録済みの「Yahoo! JAPANカード」からチャージすることができます。

<PayPayのチャージまでの4つのステップ>

以下が、PayPayのチャージまでの4つのステップになります。

⑴「残高を表示」をタップ。

⑵「あなたの残高」に表示されている[+]をタップ。
⑶ チャージ手段の選択でチャージしたい口座もしくはYahoo! JAPANカードを選択し、100円以上のチャージしたい金額を入力。

⑷[チャージする]をタップすると完了。

<PayPayの対応機種>

また、スマホの対応機種に関してですが、iOS、Android共に、コード表示/読み取りに対応しています。

導入費用&利用手数料

PayPayなら、店舗、事業者の負担なく導入できる点はメリットでしょう。

以下がPayPayの導入費用&利用手数料になります。

<PayPayの導入費用&利用手数料>
  • 初期導入費:0円
  • 決済手数料:0円
  • 入金手数料:0円

また、入金サイクルが早いのも他社と比べて、メリットといえるでしょう。

以下がPayPayの入金サイクルになります。

<PayPayの入金サイクル>

締日 入金タイミング 入金手数料

累計決済金額が1万円以上で入金

PayPay銀行 翌日 0円
その他金融機関 最短、翌々営業日 2019年
9月30日まで0円

個人間送金

PayPayは残高にチャージした金額を友だち、第三者に送金(譲渡)ができます。

詳しくは以下の公式HPを参照することをおすすめしますが、送金(譲渡)を行う方法は以下の2通りのどちらかを選ばなければいけません。

  • 友だちのQRコードをスキャンして支払い(対面時)
  • 友だちの電話番号を入力して支払い(遠隔時)

PayPayの個人間送金(譲渡)について

使えるお店

PayPayは家電量販店の多くで使用することができます。

以下が、PayPayの加盟店一覧になります。

  • ヤマダ電機
  • ビックカメラ
  • エディオン
  • コジマ
  • ジョーシン
  • ソフマップ
  • ベスト電器
  • マツヤデンキ
  • パソコン工房
  • GOODWILL

コンビニだと、ファミリーマートで使用できます。

また、飲食店だと、以下の店舗で、PayPayを使用することができます。

  • 白木屋、笑笑、千年の宴
  • 豊後高田どり酒場
  • 月の宴、月の花
  • 鶏のジョージ
  • 三代目 鳥メロ
  • にくスタ
  • TGIフライデーズ
  • ニッポンまぐろ漁業団
  • ミライザカ
  • モンテカフェ、モンテビア
  • 山内農場

還元率

PayPayの還元率は0.5%になります。

ただし、注意点として、キャンペーン期間中は20%分の還元率(PayPay残高(PayPayボーナス)が貯まる)になります。

※2019年2月12日~5月31日まで「100億円キャンペーン」が実施されます。

②LINE Pay

2社目は、LINE Payになります。

利用できる支払い方法

<LINE Payの対応機種>

また、スマホの対応機種に関してですが、iOS、Android共に、コード表示/読み取りに対応しています。

チャージ方法

LINE Payにチャージすれば、簡単に決済することが出来ます。

LINE Payのチャージ方法は、以下の4つの手段でチャージがすることができます。

  • 銀行口座
  • LINE Payカードのレジチャージ
  • コンビニ
  • オートチャージ

銀行口座:銀行口座を登録すると、登録した口座からLINE Payの口座にチャージが可能です。

※対応銀行は以下になります。

みずほ銀行、三井住友銀行、ゆうちょ銀行、三菱UFJ銀行、PayPay銀行、じぶん銀行、りそな銀行、埼玉りそな銀行、イオン銀行、横浜銀行、伊予銀行、滋賀銀行、百五銀行、福岡銀行、親和銀行、秋田銀行、十六銀行、熊本銀行、千葉銀行、北洋銀行、八十二銀行、西日本シティ銀行、山口銀行、もみじ銀行、北九州銀行

LINE Payカードのレジチャージ:店頭などでLINE Payカードを使って簡単にチャージすることができます。

コンビニ:近所のコンビニでLINE Payの口座にチャージが可能です。

オートチャージ:残高が設定された最低残高を下回った場合、銀行口座からオートチャージすることができます。

また、チャージ残高の上限に関してですが、LINE Pay(ラインペイ)のチャージ残高の上限は「本人確認」の有無で変わります。

本人確認がない場合は残高10万円まで、本人確認がある場合、残高100万円までとなります。

1回あたりチャージ額の最大・最小金額は次のとおりです。

<LINE Payの1回あたりチャージ額>

LAWSON レジ セブン銀行ATM 銀行口座
本人確認なし 最大金額 49,000円 100,000円
最小金額 1,000円 1,000円
本人確認あり 最大金額 49,000円 500,000円 100,000円
最小金額 1,000円 1,000円 100円

導入費用&利用手数料

LINE Payの利用手数料は基本的に無料です。

ただし、LINE Pay残高から出金するときだけ、都度216円の手数料がかかります。

それ以外のサービス(決済や送金、入金)では手数料は一切かからず無料で利用できます。

送金やチャージなど一切手数料がかからず無料でサービスを利用することができ、今後も無料の方針ではあるそうです。

また、導入費用に関しても、LINE Payは無料になっています。

個人間送金

LINE Payでは送金、送金依頼、割り勘が可能になります。

友だちがLINE Payに加入していない場合、加入後に、送金/送金依頼/割り勘が完了されます。

ただし、送金サービスの申込後7日後までに完了しなかった送金は、自動キャンセルされます。

⑴ウォレットの画面で送金を選択

⑵送金したい友だちを選択

⑶金額を入力、メッセージを入力してステッカーを選択して送金

送金を利用するためには、本人確認が必要です。

本人確認が完了すると、以下の機能を追加で使うことができます。

  • 残高上限の解除
  • LINEの友だちに送金
  • LINE Payの口座残高を銀行口座へ出金

使えるお店

LINE Payの使用できる加盟店は以下のようになっています。

家電量販店だと、

  • GEO(ゲオ)
  • ゲオモバイル
  • ジョーシン
  • ビッグカメラ
  • コジマ
  • ソフマップ

ネットショップだと、

  • ZOZOTOWN
  • 新ラクマ
  • FOEVER21
  • SHOPLIST
  • haco!
  • HMV ONLINE

居酒屋だと、

  • 白木屋
  • 魚民
  • 笑笑
  • 千年の宴
  • 金の蔵
  • アカマル屋:おでん
  • 楽蔵 四条河原町店
  • 鮮や一夜 四条河原町店
  • 月の雫:個室居酒屋
  • 東方見聞録:居酒屋
  • 山内農場
  • 見聞きの銀次
  • 坐・和民
  • 和民
  • ミライザカ:唐揚げ居酒屋

などで使用することができます。

還元率

LINE Payの還元率は、月額あたりの決済金額によって変わります。

月額あたりの決済金額によってまず、以下の4つのタイプ(マイカラー還元率)に分かれます。

  • グリーン→決済金額 : 10万円/月
  • ブルー→決済金額 : 5万円~9万9,999円/月
  • レッド→決済金額 : 1万円~4万9,999円/月
  • ホワイト→決済金額 : 0円~9,999円/月
カラー 還元率
ホワイト 0.5%
レッド 0.8%
ブルー 1%
グリーン 2%

マイカラー還元率に加え、3%還元LINE Moneyアカウントなら最低のホワイトでも3.5%(0.5%+3%)、最大5%(2%+3%)ポイントがもらえます。

このように、LINE Payの還元率は非常に高いと言えます。

③楽天ペイ

そして、最後は、楽天ペイ。

利用できる支払い方法

楽天ペイはクレジットカードでも、電子マネーでも紐付けることができます。

以下が楽天ペイで対応している電子マネー、クレジットカードになります。

<楽天ペイで決済可能な電子マネーは一覧>

  • 楽天Edy
  • nanaco
  • Suica
  • PASMO
  • Kitaca
  • TOICA
  • manaca
  • ICOCA
  • SUGOCA
  • nimoca
  • はやかけん
  • iD
  • QUICPay

クレジットカードに関してですが、クレジット対応は以下のようになっています。

<楽天ペイで決済可能なクレジットカード>

すべての楽天カード、およびその他、国内で発行されたVisa、Mastercard®が利用できます。

ただ、楽天カード以外が発行したJCBカード、American Express、Diners Club、Discover、海外で発行されたカードなどは使用することができません。

<楽天ペイの対応機種>

また、スマホの対応機種に関してですが、iOS、Android共に、コード表示/読み取りに対応しています。

チャージ方法

楽天ペイの場合、銀行口座と紐付けてチャージすることはできません。

その代わり、楽天ペイの支払いは登録したクレジットカード、電子マネーから引き落とされます。

先ほども説明したように、店舗側にとって、手数料は発生します。

導入費用&利用手数料

楽天ペイは、利用手数料が基本的に無料のPayPay、LINE Payと異なり、利用手数料が発生します。

手数料の料金に関しては、以下の料金が発生します。

  • 各種クレジットカード:3.24%
  • Suicaなどの交通系ICカード:3.24%
  • nanaco:3.24%
  • 楽天Edy:3.24%
  • iD:3.74%
  • QUICPay:3.74%

また、導入費用に関してですが、スマホバーコードの読み取り機器の購入代として、1〜2万円の費用がかかります。

個人間送金

楽天ペイは現在、個人間送金に対応はしていません。

ただし、楽天ペイは個人間送金に今後対応する予定ではあるそうです。

個人間送金は楽天IDと連動する予定で、提供時期、送金・活用方法などの詳細は別途、案内するというプレスリリースを出しています。

使えるお店

コンビニでは、

  • ローソン
  • ファミリーマート
  • ポプラ
  • ミニストップ

居酒屋、飲食店では、

  • 白木屋
  • 魚民
  • 笑笑
  • 山内農場
  • 千年の宴
  • 和民
  • ミライザカ
  • はなの舞
  • ピザーラ

アパレルショップでは、

  • AOKI:紳士服
  • Right-on(ライトオン)
  • Step:靴
  • 紳士服はるやま
  • メガネスーパー
  • マックハウス

などで利用することができます。

還元率

楽天ペイはポイントの3重取りも可能なため、他社の決済と比べて、非常に還元率が高いと言えます。

もし、ポイントを積極的にためている人なら、楽天ペイはさらにおすすめです。

下記の3つ全てのポイントを集めることができます。

  1. 楽天ペイで200円につき1ポイント
  2. 楽天ペイに登録したクレジットカードポイント
  3. dカードやPontaカードの提示で、dポイントPontaポイント付与

ただし、200円につき1ポイント貰えるのはキャンペーン期間内で、キャンペーン自体は予告なく変更・中止される場合があるので、注意が必要です。

また、このキャンペーンの対象ショップは楽天ペイアプリ対応店舗で、参加条件はキャンペーン期間中の楽天ペイアプリでの支払い(エントリー不要)となっています。

支払いをキャンセルされた場合はキャンペーン対象外となります。

先ほども述べたように、楽天ペイアプリに楽天カードを設定の上、利用された場合、楽天カード利用分のポイントに加え、楽天ペイアプリでの1回の支払い200円(税込)ごとに1ポイントたまります。

楽天ペイアプリでの支払いの際、ポイントを利用された場合もキャンペーン対象となります。

上記で説明したように、PayPay、LINE Pay、楽天ペイの

  • 利用できる支払い方法
  • チャージ方法
  • 導入費用&利用手数料
  • 個人間送金
  • 使えるお店
  • 還元率
  • 電子マネー対応

はそれぞれ異なります。

また、各社ともに今後、手数料や支払い方法に関しては変更の可能性があるとプレスリリースを出しています。

そのため、最新の情報は公式HPでチェックしましょう。

まとめ

いかがだったでしょうか。

今回は、『【保存版】スマホ決済(QRコード決済)大手3社(PayPay、LINE Pay、楽天ペイ)を徹底比較。利用できる支払い方法、チャージ方法、導入費用&利用手数料、個人間送金、使えるお店、還元率、電子マネー対応で比較』といった記事のタイトルで、スマホ決済(QRコード決済)の大手3社であるPayPay、LINE Pay、楽天ペイを

  • 利用できる支払い方法
  • チャージ方法
  • 導入費用&利用手数料
  • 個人間送金
  • 使えるお店
  • 還元率
  • 電子マネー対応

といった観点から比較しました。

今回の比較を見ればわかるように、PayPay、LINE Pay、楽天ペイはそれぞれ、特徴があり、手数料や使えるお店、還元率などは異なります。

そのため、知名度や実績で3つのうちどれかを選ぶのではなく、自社にあったサービスという観点からこれらのうちの1つを選択しましょう。

そうすることが、貴社の売上アップにつながるでしょう。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です