法人プリペイドカードレビュー。法人プリペイドカードを利用した使い勝手を評価。あなたにおすすめの法人プリペイドカードとは?
法人プリペイドカードを実際に利用してメリットデメリット・年会費・手数料・国際ブランド・ポイント還元率(マイル還元率・キャッシュバック率)・審査の有無・使い勝手を評価しました。あなたにおすすめの法人プリペイドカードが見つかります。
法人プリペイドカード比較
順位 | 法人カード | 利便性 | コストの安さ | お得さ | 管理機能 |
---|---|---|---|---|---|
1位 | 三井住友カード/ビジネスプリペイド | ||||
2位 | Bizプリカ | ||||
3位 | Stapleカード | ||||
4位 | MoneyT Global 法人向けプリペイドカード |
おすすめの法人プリペイドカードの選び方
1.まず決めるべきは管理機能重視か?コスト重視か?
法人向けのプリペイドカードは大きく分けると
- コストは高いけれども、管理機能が充実しているプリペイドカード
- コストは安けれども、管理機能は充実していないプリペイドカード
の2つに大別されます。
コストには
- 発行手数料
- 年会費
- チャージ手数料
- 発送手数料
などがあり、数百円の料金設定ですが、社内で発行するプリペイドカードの枚数が増えれば増えるほど、コスト高になってしまいます。
管理機能には
- オンラインでの管理
- 部門ごとの予算管理
- ユーザー管理
- カード間での残高移行
- CSVエクスポート
- 会計ソフト連携
- チャージ承認フロー
- チャージリクエスト
- レシートの自動認識
- アプリ対応
などがあります。
- 社員数の少ない、多くの枚数の法人プリペイドカードを発行しない企業であれば、多くの管理機能がない法人プリペイドカードでも十分に機能するため
→ コストは安けれども、管理機能は充実していないプリペイドカードがおすすめです。 - 社員数が多く、多くの枚数の法人プリペイドカードを発行する企業の場合は、管理機能が充実していないと運用負荷が重くなりすぎてしまい、せっかくの法人プリペイドカードの導入が生産性の向上に結び付かないため、多少コスト高になったとしても
→ コストは高いけれども、管理機能が充実しているプリペイドカードがおすすめです。
「コストを重視するのか?」「管理機能を重視するのか?」は、法人プリペイドカードを選ぶうえで最も重要な選択基準と言っていいでしょう。
2.コストの安い法人プリペイドカードがおすすめ
法人プリペイドカードは、ものによっては
- 発行手数料
- 年会費
- チャージ手数料
- 発送手数料
と、1枚あたりは月数百円のコストですが、これが10人、100人となり、1年、2年と積み重なると、それだけで数十万円のコスト負担になってしまうケースも少なくありません。
利用できる機能を抑えれば
- 年会費永年無料の法人プリペイドカード
もありますが、それでも若干のコスト(発行手数料や発送手数料)がかかるのが一般的です。
法人プリペイドカードでできることというのは、法人カードでも、同じようにできるので
コストを抑えるのであれば
- できるだけコストが安い法人プリペイドカードを使うか?
- 年会費永年無料の法人カードを使うか?
という選択肢がおすすめです。
あえてコスト高の法人プリペイドカードを選ぶ理由というのは、多くありません。
3.ポイント還元のある法人プリペイドカードがおすすめ
法人プリペイドカードには
- ポイント還元がある法人プリペイドカード
- ポイント還元がない法人プリペイドカード
があります。
法人プリペイドカードは、ある程度の枚数で経費精算に利用することが多く、年間の利用額は数十万円、数百万円、数千万円になることも珍しくありません。
ポイント還元率が0.25%とわずかであったとしても、年間1,000万円利用するとすれば、2.5万円分のポイントが付与されるのです。
また、法人プリペイドカードではなく、ポイント還元率(キャッシュバック率)が高い、1.0%の法人カードを利用して年間1,000万円利用するとすれば、10万円分のポイントが付与されるのです。
ポイント付与は、バカにならない金額になるため、ポイント付与のある法人プリペイドカードか?法人カードの利用がおすすめです。
法人プリペイドカードおすすめランキング
1位.三井住友カード/ビジネスプリペイド
三井住友カード/ビジネスプリペイド評判レビュー。6つのメリットと2つのデメリット。ポイント・年会費・機能・手数料・サービスを総合評価- セキュリティの信頼性が高い三井住友カードのプリペイドカード
- 年会費永年無料
- ポイント還元率:0.25%
- カード限度額は最高100万円
- カード残高をほかのカードに合算可能
- 利用ロック機能
- 発行手数料204円、チャージ手数料204円
- 発送手数料:500枚まで866円
三井住友カード/ビジネスプリペイド
カード会社 | 三井住友カード株式会社 |
国際ブランド | VISA |
カードランク | プリペイドカード |
ポイント還元率/基本 | 0.25% |
初年度年会費(税込) | 0円 |
2年目~年会費(税込) | 0円 |
申込み対象 | 法人経営者(法人) |
発行手数料(税込) | 204円/枚 |
発送手数料(税込) | 866円/届け先(500枚まで) |
チャージ手数料(税込) | 204円/回。VJA・オムニカード協会加盟各社発行のVisaカード、Mastercardでのチャージ無料 |
チャージ方法 | クレジットカード、インターネットバンキング |
カード上限残高 | 100万円/海外・国内 |
管理上の機能 | アカウント別の予算管理可能 カード別のチャージ可能 利用通知メール 利用ロック機能 残高合算機能 |
2位.Bizプリカ
Bizプリカ評判レビュー。6つのメリットと2つのデメリット。ポイント・年会費・機能・手数料・サービスを総合評価- 初期費用0円、発行手数料0円、チャージ手数料0円
- 1枚あたり月額100円
- 与信審査なし
- 発行枚数上限なし
- 部門ごとの予算管理、ユーザー管理、カード間の残高移動、履歴のCSV出力が可能
- 各種経費精算ソフト・会計ソフトと連携可能
- 1枚あたり月額100円とは言え、枚数が増えるとコスト高になる
- ポイント付与がない
Bizプリカ
カード会社 | TOMOWEL Payment Service株式会社 |
国際ブランド | Mastercard |
カードランク | プリペイドカード |
ポイント還元率/基本 | 0.00% |
初年度年会費(税込) | 1,320円/枚 |
2年目~年会費(税込) | 1,320円/枚 |
申込み対象 | 法人経営者(法人) |
発行手数料(税込) | 0円 |
発送手数料(税込) | 0円 |
チャージ手数料(税込) | 0円 |
チャージ方法 | インターネットバンキング |
カード上限残高 | 1回あたり200万円 |
管理上の機能 | 部門別の予算管理可能 カード別のチャージ可能 利用通知メール 利用ロック機能 経費精算サービスや会計ソフトと連携 |
3位.Stapleカード
Stapleカード評判レビュー。7つのメリットと2つのデメリット。ポイント・年会費・機能・手数料・サービスを総合評価- 与信審査なし
- Visaブランド
- リアルタイムで決済状況把握
- チャージした時に承認フロー適用
- チャージリクエスト機能あり
- レシートの自動認識機能あり
- Stapleアプリ対応
- 1枚あたり月額660円、枚数が増えるとコスト高になる
- ポイント付与がない
Stapleカード
カード会社 | クラウドキャスト株式会社 |
国際ブランド | VISA |
カードランク | プリペイドカード |
ポイント還元率/基本 | 0.00% |
初年度年会費(税込) | 経費精算サービス「Staple」利用費(スタンダード:月660円) |
2年目~年会費(税込) | 経費精算サービス「Staple」利用費(スタンダード:月660円) |
申込み対象 | 法人経営者(法人) |
発行手数料(税込) | 165円 |
発送手数料(税込) | 1枚目880円、2枚目以降1,650円/届け先(2,000枚まで) |
チャージ手数料(税込) | 0円 |
チャージ方法 | インターネットバンキング |
カード上限残高 | 1回あたり200万円 |
管理上の機能 | 部門別の予算管理可能 チャージリクエスト カード別のチャージ可能 カード別の減額可能 利用通知メール 利用ロック機能 経費精算サービスや会計ソフトと連携 |
4位.MoneyT Global 法人向けプリペイドカード
MoneyT Global 法人向けプリペイドカード評判レビュー。5つのメリットと2つのデメリット。ポイント・年会費・機能・手数料・サービスを総合評価- Visaブランド
- 年会費永年無料
- カード発行手数料:無料
- チャージ手数料無料
- カード1枚のチャージ上限:月200万円
- ポイント付与なし
- 機能が少なく、利便性が低い
MoneyT Global 法人向けプリペイドカード
カード会社 | 株式会社アプラス |
国際ブランド | VISA |
カードランク | プリペイドカード |
ポイント還元率/基本 | 0.00% |
初年度年会費(税込) | 0円 |
2年目~年会費(税込) | 0円 |
申込み対象 | 法人経営者(法人) |
発行手数料(税込) | 0円 |
発送手数料(税込) | 0円 |
チャージ手数料(税込) | 0円 |
チャージ方法 | インターネットバンキング、コンビニATM |
カード上限残高 | 200万円 |
管理上の機能 | カード別のチャージ可能 利用通知メール CSVデータ出力 残高合算 |